広報ひらかた 令和6年9月号 No.1333

発行号の内容
-
くらし
国・府などからのお知らせ
●淀川河川公園 写生画コンテスト2024 テーマは「わたしたちのよどがわかせんこうえん」。(1)幼児の部(2)小学校低学年の部(3)高学年の部(4)中学生の部(5)高校生の部(6)一般の部の6部門。詳細は同公園ホームページ(【HP】https://www.yodogawa-park.jp/)参照。申し込みは郵送(〒570-0096守口市外島町7-6)。11月30日必着。 問合せ:同公園管理センター…
-
その他
ひらふぉと 特別編
■「ステーションヒル枚方」 今月号の表紙写真は広報プロモーション課職員が令和6年7月にステーションヒル枚方の5階テラスで撮影。行政サービスフロアのある5階は、芝生が広がる「ひらかたデルタ」とも接続し、枚方の新しい景色を楽しむことができます。 ■自慢の写真・イラストが表紙に!? 枚方の風景などをテーマにした写真・イラストを大募集。 応募:メールまたは市ホームページの専用フォームに住所・氏名(ペンネー…
-
くらし
まちの話題
■廃材が未来の枚方に変身 □子どもたちが思い描く街をのびのびと表現 7月21日、御殿山生涯学習美術センターで、ひらかた万博パビリオン事業「みんなで創ろう!この街の未来」が開かれました。市PR大使で切り絵作家・たけうちちひろさんと一緒に、16人の子どもたちが未来の枚方をテーマにペットボトルや空き箱などで街づくりに挑戦し、喋る家などの想像力豊かな作品が完成。神谷英飛さん(4歳・写真左)は「僕の作った空…
-
その他
編集後記
いよいよステーションヒル枚方が本格稼働。仕事帰りや休日の選択肢が広がりそうでとても楽しみです。取材で一足お先にお邪魔した建物内で印象的だったのは高架上の電車と並んで歩ける通路。電車好きの息子を早く連れて行きたいです。 編集者M
-
くらし
枚方キッチン Vol.91
■「ぼくのかぼちゃ」のかぼちゃスープ □絵本に登場するメニューをおうちで楽しもう ・おはなし給食 市の小学校給食では、子どもたちの本と食への興味・関心を高めるため、物語の中に登場する料理をおはなし給食として毎月提供しています。9月は「ぼくのかぼちゃ」のかぼちゃスープが登場。シンプルな味付けで、かぼちゃの優しい甘みが口の中に広がる人気のメニューをぜひおうちでも。暑い日には冷やしてもおいしくいただけま…
-
その他
クイズde広報 答えは広報の中!
■今月のプレゼントはこちら! □有機野菜ダイニングバーArbre(アルブル)から揚げランチとドリンクのセット 牧野阪2-7-33 【電話】392-4661インスタグラム「hirakata.dining.bar.arbre」 牧野駅から徒歩2分のダイニングバー。新鮮な有機野菜が使用され、ヘルシーでボリューム満点。副菜とスープは日替わり、ご飯は十六穀米(白米に変更・大盛り可)。ランチは午前11時~午後…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひらかた 令和6年9月号 No.1333)
■Catalog Pocket(カタログ ポケット) 広報ひらかたが10言語で読める!聞ける! You can read “Hirakata city News” in 10Languages by e-book. ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■市公式LINE「枚方市」 ■市公式X「こちら、枚方市です!」 ■市公式インスタグラム「i_am_in_hirakata」 ■市公式フェイスブック…