広報ひらかた 令和6年12月号 No.1336

発行号の内容
-
講座
市民公開講座
■今、知っておきたい認知症 認知症の症状や早期発見・早期受診の大切さ、最新の治療などについて関西医科大学主任教授の薬師寺祐介さんが話します。 日時など:12月21日(土)午後2時~3時30分、市医師会館(禁野本町2)。無料。 申込:12月2日午前9時~19日にフォーム(右記コード)で市医師会へ。先着150人。 ※二次元コードは本紙参照 問合せ:健康づくり課 【電話】841・1458【FAX】841…
-
健康
健康メモ 訪問歯科診療
歯科医院に行かないと治療はできないと思っていませんか。これまでの歯科医療の中心は外来で、受療率は70歳をピークに急速に低下していきます。近年、通院が困難な人向けに歯科医師や歯科衛生士が自宅や施設に訪問し診療する医院が増えています。訪問歯科診療の認知度はまだ高くありませんが、口腔ケア、歯周病、虫歯治療、義歯作製や修理、抜歯など内容は多岐にわたり、レントゲン撮影ができることもあります。通院できず治療を…
-
スポーツ
スポーツ(1)
■体幹トレーニング教室 体幹を鍛えてぶれない体づくり。 日時など:1月9日〜3月27日(3月20日を除く)の毎週木曜午後7時〜8時、KTM河本工業総合体育館。全11回。対象はおおむね18歳以上。参加費1万1000円(HKSC会員は1万円)。 申込:12月18日までにひらかたキングフィッシャーズスポーツクラブホームページのフォームで同クラブへ。抽選で10人。 問合せ:ひらかたキングフィッシャーズスポ…
-
スポーツ
スポーツ(2)
■誠信建設工業伊加賀スポーツセンター □ソフトピラティス 初めてでも参加しやすい軽度のピラティス。 日時など:1月7日〜3月25日(2月11日除く)の毎週火曜午後1時30分〜2時30分。全11回。対象は18歳以上の女性。参加費9900円。ヨガマット・タオル・飲み物持参。運動できる服着用。12月3日〜24日の毎週火曜のうち1回のみ500円で体験可。 申込:12月1日〜28日に電話で同センターへ。窓口…
-
スポーツ
スポーツ(3)
■中学生対象ダンススクール 参加者募集 初心者歓迎。 日時など:1月25日〜3月8日の毎週土曜午後1時30分〜4時30分、教育文化センター。全7回。対象は市立中学校在学者。参加費3800円。シューズ・水筒・タオル持参。1月11日(土)に無料体験会あり。 申込:1月16日(無料体験会は1月8日午後1時)までに市ホームページの専用フォームで教育指導課へ。抽選で30人。 問合せ:教育指導課 【電話】05…
-
スポーツ
花園近鉄ライナーズと連携協定を締結
市とNTTジャパンラグビーリーグワンに所属する花園近鉄ライナーズは連携協定を締結します。 ◆ライナーズのホストゲーム開幕戦に招待 連携事業の一環として、花園近鉄ライナーズ対豊田自動織機シャトルズ愛知戦に市民を招待。 日時など:12月21日(土)午後2時30分、東大阪市花園ラグビー場(東大阪市松原南1)。無料。対象は市在住者(在勤・在学は対象外)。 申込:12月1日~11日に花園近鉄ライナーズのホー…
-
スポーツ
スポーツ大会・講習会
ウェブ申し込みは枚方市バドミントン連盟ホームページ(【HP】http://hirakatabad.com/)参照。 申込方法・参加費・対象など詳細は枚方市スポーツ協会へお問い合わせを(月曜、祝日休み)。 問合せ:枚方市スポーツ協会 【電話】898・0200【FAX】898・0201
-
くらし
安全安心
■枚方寝屋川消防組合 議会傍聴 日時など:12月23日(月)午前10時、同組合消防本部。当日直接会場へ。先着12人。 問合せ:枚方寝屋川消防組合総務管理課 【電話】852・9903【FAX】852・9948 ■救命講習会 ◇普通救命講習 成人の心肺蘇生法やAEDの使用方法など。 日時など:1月25日(土)午前9時30分〜午後0時30分、枚方寝屋川消防組合消防本部。無料。 申込:12月23日午前9時…
-
くらし
税・保険(1)
■国民健康保険カレンダー配布 健康づくりに関する情報などを記載した国民健康保険カレンダーを12月2日(月)から市役所別館2階保険年金課と各支所で配布します。先着2400部(1世帯1部)。 問合せ:保険年金課 【電話】841・1403【FAX】841・3716 ■市・府民税の税額控除 ◇住宅ローン 所得税から控除しきれない住宅ローン控除額があった人は、市・府民税の住宅ローン控除を受けられる場合があり…
-
くらし
税・保険(2)
■交通事故などで国民健康保険を使用するときは届け出を 交通事故(自転車事故含む)や他人の飼い犬にかまれたなど第三者から傷害を受けた人が国民健康保険を利用して治療をする場合、「第三者行為による傷病届」が必要です。速やかに保険年金課へ届け出を。交通事故の場合、傷病届の作成は原則として加害者の任意保険会社(自動車損害保険など)へ依頼できます。国民健康保険が立て替えた治療費は、後日加害者に請求します。詳細…
-
くらし
環境・まちづくり(1)
■市立火葬場やすらぎの杜 軽食コーナー出店者を募集 期間は令和7年4月〜10年3月。詳細は12月16日〜25日に環境政策課(穂谷川清掃工場管理棟1階)で配布する募集要項参照。 申込:1月14日〜21日に申請書(市ホームページから取り出し可)を持って環境政策課へ。 問合せ:環境政策課 【電話】050・7102・6003【FAX】849・1206 ■自然観察会 冬の天の川観察会 天野川周辺を散策し、河…
-
くらし
環境・まちづくり(2)
■自転車駐車場定期駐車券発売 1月分 先着順。津田東・藤阪・村野は自動二輪車も利用可。 日時など:12月20日(金)から各市営有料自転車駐車場。駐車場により販売時間が異なります。詳細は市ホームページ参照またはサイカパーキング株式会社(【電話】894・8061【FAX】894・8062)へお問い合わせを。 問合せ:交通対策課 【電話】050・7102・6530【FAX】841・4605 ■自転車の調…
-
しごと
産業・就労
■労働法セミナー テーマは「就職活動を始める前に知っておきたい法律の知識」。 日時など:12月18日(水)午後1時30分〜4時、生涯学習交流センター。対象は無業で1年以内に就労を目指す15歳〜49歳。無料(利用者登録が必要)。 申込:12月2日午前9時から電話で北河内地域若者サポートステーション(【電話・FAX】841・7225)へ。先着10人。 問合せ:商工振興課 【電話】841・1325【FA…
-
しごと
求人(1)
■会計年度任用職員(短期)清掃作業員 体力に自信のある人を5人程度。登録期間は登録日〜令和8年3月31日。任用期間は登録日から必要な期間。勤務は平日午前8時30分〜午後4時30分(祝日勤務あり)。月額16万8760円〜18万1830円。 申込:来年2月10日午後5時まで随時受け付け。事前に環境事業課へ電話の上、申込書(募集要項とともに市ホームページから取り出し可)を持って本人が環境事業課へ。郵送(…
-
しごと
求人(2)
■会計年度任用職員 職種は下表の通り。雇用期間は来年4月1日から1年間(再度任用の場合あり)。詳細は各募集要項(市ホームページから取り出し可)参照。12月1日~9日に市ホームページ内の専用サイトで人事課へ。インターネット環境が利用できない場合は同課へお問い合わせを。 ※ワード・エクセル初級以上 ・受験資格は採用日の前日までに取得見込み含む。複数職種の申込不可。 問合せ:人事課 【電話】841・12…
-
しごと
求人(3)
■任期付小学校講師。 小学校教諭免許を有する人(3月31日までに取得見込み可)を31人程度。雇用期間はいずれも来年4月1日から1年間。勤務は平日午前8時30分〜午後5時。 申込:12月2日から市役所本館・別館受付、各支所、輝きプラザきらら4階教職員課にある申込書(市ホームページから取り出し可)を同課へ。郵送(〒573-1159車塚1-1-1)可。12月13日消印有効。選考は12月21日(土)、内容…
-
イベント
催しなど(1)
■生涯学習交流センター □初心者にわかりやすいジャズ ジャズ初心者向けに世界で活躍したピアニスト6人の楽曲を解説とともに楽しみます。 日時など:12月14日(土)午後7時〜8時10分。対象は18歳以上。無料。 申込:受付中。12月7日までに同センターへ。電話または同センターホームページのフォーム可。抽選で20人。 □紙コップで作ろう クリスマスオーナメント 紙コップを色画用紙やマスキングテープなど…
-
イベント
催しなど(2)
■津田生涯学習市民センター □将来に向けて知っておきたいお金の話 将来設計・資産形成の考え方、社会保険と民間保険、金融トラブルの防止などについて学びます。講師は金融経済教育推進機構認定アドバイザーの大熊信行さん。 日時など:12月18日(水)午後6時30分~8時。無料。 申込:12月1日午後1時から同センターへ。電話またはファクス(氏名・電話番号、イベント名を明記)可。先着20人。 □新春津軽三味…
-
イベント
催しなど(3)
■枚方公園青少年センター □クリスマスおりがみ広場 折り紙でサンタクロースなどのクリスマス飾り作り。 日時など:12月21日(土)午前10時30分〜11時30分・午後2時〜3時。対象は4歳〜小学3年生とその保護者(未就学児は保護者同伴)。無料。 申込:12月7日午前10時から同センターへ。電話またはファクス・メール(氏名・学年、イベント名、希望時間、保護者の人数を明記)可。先着各10組。 □枚方市…
-
イベント
催しなど(4)
■ふゆのおはなし会 おはなしサークル「月曜会」と御殿山図書館のコラボおはなし会。大型絵本の読み聞かせ、手遊びも。 日時など:12月14日(土)午前11時〜11時45分、同図書館。無料。当日直接会場へ。 問合せ:御殿山図書館 【電話】050・7102・3119【FAX】840・2141 ■北堀江音読教室 声のプロによる読み聞かせ 絵本の読み聞かせと物語のせりふ、早口言葉など音読にチャレンジします。 …