広報ひらかた 令和7年1月号 No.1337

発行号の内容
-
その他
ひらふぉと No.101
■「蹉跎小学校のひらカルタ」 今月号のひらふぉとは蹉跎小学校3年生69人がふるさと学習の一環で作成したオリジナルかるたの大会。枚方の良さが詰まった「ひらカルタ」は休み時間などに全学年で楽しまれています。 右のかるたは北村春菜さん(9歳)が作成。「枚方市は大人も子どもも楽しく遊べて、すてきな街です。」 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■自慢の写真・イラストが表紙に!? 枚方の風景などをテーマにした写…
-
くらし
まちの話題
■枚方産のみかん、こたつでどうぞ 穂谷で11月下旬~12月に収穫 11月下旬、穂谷で温州みかんがたわわに実り、農業を営む阿部亜紀さんが一つずつ丁寧に収穫していました。管理する畑には約20本の木が植えられていて、暑い日が続いたことで色づきは遅くなったものの、雨が少なかったことから甘くておいしいみかんに。12月中に約600kg収穫し、市内のスーパーなどで販売されます。柑橘ソムリエの資格を持つ阿部さんは…
-
その他
枚方家族
家族枚方ゆかりの著名人の皆さんが秘蔵の写真とともに思い出を語ります。 ■第70回 岡本 優(おかもと ゆう)さん・岡本 修(おかもと しゅう)さん 一卵性双生児の画家。タレントとしてテレビ、ラジオ、イベントなどで活躍。 優(兄・写真左)は油彩、修(弟・同右)は油性色鉛筆を使ったイラストでコラボ制作をしている。CDやポスター、キャラクターグッズのデザインや番組のオープニングタイトルなどを多数手掛ける…
-
その他
編集後記
宇宙飛行士の毛利衛さんは優しい眼差しで未来について伏見市長と語り合っていました。大人になってからは新しいものを前にすると足踏みしがちでしたが、2025年はワクワクする気持ちに正直に、いろんなことに挑戦しようと思います! 編集者 H
-
くらし
枚方キッチン Vol.95
■サトイモと梅の和風サラダ ◇煮物に飽きたらサラダでどうぞ 今が旬のサトイモは、不足しがちな食物繊維やミネラルを豊富に含んでいます。ねっとりとした食感に梅のさっぱりした風味が癖になる一品で、かつお節のうまみを加えることで調味料を減らしヘルシーに。火を使わず簡単に調理できるので、もう一品おかずを追加したい時やおつまみにもおすすめです。 食卓の箸休めに、また、いつもの煮物に飽きたら、一味違ったサトイモ…
-
その他
クイズde広報 答えは広報の中!
■今月のプレゼントはこちら! ◇#路地裏のワッフル屋さんのお好きな商品1つ 西禁野2-5-18 インスタグラム「rojiura_waffle」 枚方市駅東口から徒歩7分。10月にオープンしたばかりの夜まで開いているワッフル専門店。1番人気のカスタードブリュレは注文を受けてから調理されるので出来たてを楽しめます。 営業時間は午後2時(平日は4時)~10時00分。定休日なし。 抽選で各3人にA#路地裏…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひらかた 令和7年1月号 No.1337)
■Catalog Pocket(カタログ ポケット) 広報ひらかたが10言語で読める!聞ける! You can read“ Hirakata city News” in 10 Languages by e-book. ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■市公式LINE「枚方市」 ■市公式X「こちら、枚方市です!」 ■市公式インスタグラム「i_am_in_hirakata」 ■市公式…