やお市政だより 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
ハチオシ! みんながイキイキ 輝く八尾!(1)
本市がより元気で活力あふれるまちになるために、市民一人一人がイキイキと輝ける地域社会の実現に向け、性別や年齢、国籍、民族などにかかわりなく、誰もが自分らしく活躍できるまちづくりをめざして行っているさまざまな取組みをご紹介します。 「八尾市多文化共生推進計画」は、市ホームページでご覧いただけます ※二次元コードは本紙参照 ■外国人市民も活躍できる多様性を認め合うまちづくり ◆多文化共生のまちをめざし…
-
くらし
ハチオシ! みんながイキイキ 輝く八尾!(2)
■性別にかかわりなく、誰もが個性と能力を発揮できる社会をめざして 特に、女性の自立や活躍をサポートするプログラムが充実! ◇男女共同参画を推進する「すみれ」 八尾市男女共同参画センター「すみれ」は、職場や家庭、地域などあらゆる場で、性別にかかわりなく誰もが自分らしく活躍できる社会の実現をめざして、情報発信やセミナー、交流会など、さまざまな事業を行っています。 「すみれ」は年齢や既婚・未婚、子どもの…
-
くらし
ハチオシ! みんながイキイキ 輝く八尾!(3)
◇「すみれ」はほかにもイベントいろいろ! ・ブックフェア(市立図書館とのコラボ事業) 男女共同参画に関するテーマの書籍を集め、紹介します。「すみれ」や市立図書館(八尾、山本、龍華、志紀)内で特集コーナーを設置、クイズラリーも開催します。 開催予定日:7月26日〜8月28日 詳細は来月号をチェック! ・フォトスペース スタッフ手作りの季節のフォトスペース。かわいい写真を撮りに来てください♪ ・まちの…
-
健康
〔Monthly Topics〕熱中症に注意してください
詳細はホームページでご覧いただけます ※二次元コードは本紙参照 気象庁によると、1898年以降の日本における年平均気温は100年あたり1.35℃の割合で上昇しており、特に1990年代以降、高温となる年が多くなっています。最高気温が35℃以上の猛暑日や最低気温が25℃以上の熱帯夜の日数も増加しています。今後さらに暑さが厳しくなり、最高気温が40℃を超える日も珍しくなくなる可能性があります。暑さへの適…
-
くらし
〔Notice from the Yao city〕くらし(1)
■市職員募集 職種:放射線技師 教養試験・適性検査(テストセンター方式):7月6日(土)〜17日(水) 面接試験:7月20日(土)または21日(日) 受験資格:昭和54年4月2日以降生まれで、診療放射線技師免許を有する人(取得見込みも可) 採用予定日:10月1日または来年4月1日 採用試験案内:市役所本館4階人事課、各出張所、文化会館、生涯学習センターにあります。ホームページからもダウンロード可 …
-
くらし
こども・若者の意見大募集!
〜あなたの意見が八尾の未来をつくる〜 ◆こどもにも権利があります! こどもにも、自分の気持ちや意見を自由にあらわしたり、活動に参加したりする権利があることを知っていますか? ◆こども・若者の声を計画に生かします! 市では、こども・若者に関する計画をつくるため、こども・若者の声を集めます。集めた声は、これからつくるこども・若者の計画に生かしますので、ぜひご応募ください! ・応募はこちら ※二次元コー…
-
子育て
申請はお済みですか? 第3弾 大阪府子ども食費支援事業
物価高騰への対策として、府内の18歳以下の子どもや妊婦を対象に、米またはそのほか食料品を給付します。 申請方法など詳細は府ホームページをご覧ください ※二次元コードは本紙参照 申込み・問合せ:9月2日まで。大阪府子ども食費支援事業コールセンター 【電話】0120-479-208
-
くらし
し尿汲取(くみとり)手数料減免
申請により、し尿汲取手数料を減免します(浄化槽は除く)。現在減免の適用を受けている世帯でも、引き続き減免を希望する場合は申請が必要です。 対象:世帯全員の所得の合計額(令和5年分)が下表の基準額以下の世帯(営業用は不可)。 ※6人以上は、1人増すごとに569,000円を加算した額。 適用期間:申請月の翌月〜令和7年7月31日 申込み:7月1日〜。所得額を証明するもの(世帯全員の令和6年度市・府民税…
-
くらし
〔Notice from the Yao city〕くらし(2)
■介護保険料額決定通知書・納入通知書を発送します 介護保険料は、被保険者と世帯員の市民税課税状況により決定します。今年度の課税状況が確定したため、介護保険料額決定通知書・納入通知書を6月末に発送します。今回は、決定した保険料(年額)から4〜6月の仮徴収保険料を差し引いた納付額を通知します。4月2日以降に65歳になった人や、4月以降に転入した人には初めての通知となります。 ◇特別徴収(年金から天引き…
-
しごと
共通封筒への広告募集
市民などへの文書の送付・配布に使用する共通封筒の裏面に広告掲載を希望する事業者などを募集します。 ◆募集広告枠の概要 ※掲載内容は途中で変更できません。 ※八尾市広告掲載要綱などにより掲載できる広告の範囲が定められています。詳細はお問合せください。 ※申請書は市ホームページからダウンロード可。 申込み・問合せ:7月16日(必着)まで。申請書と広告の素案など。窓口・郵送。市役所内・会計課 【電話】9…
-
くらし
[7月1日受付開始]補聴器購入費用を助成します
聴力が低下した高齢者が外出を控えることを防ぎ、介護予防や周囲の人との交流などの社会参加を促し、住み慣れた地域で自分らしく健康に生活できるよう補聴器購入にかかる費用を助成します。 助成内容:医療機器認定を取得した補聴器の購入費 ※購入後の申請は対象外 ※集音器、修理費、メンテナンス費用は対象外 助成額:上限25,000円(1人1台) ※予算上限に達し次第、受付終了 対象者:次のすべてに該当する人 ・…
-
くらし
消費生活トラブルにご用心!
◆屋根工事の飛び込み勧誘にご注意! ◇事例 (1)若い男性が来て「近所でアンテナ工事をしていて、お宅の屋根瓦がずれているのが見えた。危険手当の1万円だけで瓦をボンドで留めてあげる。」と言われた。 (2)数日前、突然やってきた業者が「○○さん宅で屋根工事をしていてお宅の屋根の水切りが浮いているのが見えた。」と言うので、近所で工事をしている業者ならと思って屋根に上がらせた。その結果、150万円の屋根工…
-
くらし
令和5年度 予算執行状況
市では、どのような収入があり、それがどのように使われているのかを知っていただくために、年2回、財政状況をお知らせしています。 今回は、令和6年3月31日現在の予算執行状況や市有財産の状況などを、地方自治法と八尾市財政状況の公表に関する条例に基づいてお知らせします。 ■一般会計 ◇歳入 (単位…百万円) 市民1人あたりの市税負担額:151,101円 ◇歳出 (単位…百万円) 市民1人あたりのために使…
-
くらし
後期高齢者医療制度
◆保険料(令和6・7年度)の計算方法 被保険者均等割額:57,172円 + 所得割額:賦課(ふか)のもととなる所得×所得割率(11.75%)※1 ↓ 保険料(年額):限度額80万円※2 ※1 賦課のもととなる所得金額が58万円以下の人は10.94% ※2 生年月日が昭和24年3月31日以前または障害認定による加入者は73万円 ※1・2ともに令和6年度限りの激変緩和措置 ◇保険料の軽減措置があります…
-
くらし
限度額適用認定証 限度額適用・標準負担額減額認定証
■入院や高額な外来診療の際は、事前に交付申請を ◇事前申請で窓口負担が軽減 交付を受けた「限度額適用認定証」を医療機関に提示すると、医療費の窓口負担が自己負担限度額までで済みます(保険料完納などの条件があります)。 ※限度額適用認定証を提示しても支払いが困難なときは、一部負担金減免制度(条件あり)などが適用できる場合もありますので、健康保険課までご相談ください。 ◇市民税非課税世帯の人は、入院中の…
-
くらし
経済的な理由などにより保険料を納めることが困難な人へ 国民年金保険料 免除と猶予
■制度の対象 ◇保険料免除制度(全額・4分の3・半額・4分の1免除) 対象:被保険者本人・配偶者・世帯主の前年所得が一定以下の人など ◇納付猶予制度 対象:被保険者が49歳以下で、本人・配偶者の前年所得が一定以下の人など ※上記対象者のほか、退職・失業した人や災害に遭った人などには特例免除制度があります。 ■免除・猶予された場合の保険料 ※7月〜来年6月分の保険料に適用 ■将来の年金に対する影響 …
-
くらし
〔Notice from the Yao city〕くらし(3)
■選挙人名簿抄本および在外選挙人名簿抄本の閲覧状況公表 公職選挙法の規定により、選挙人名簿抄本および在外選挙人名簿抄本の閲覧状況について、次のとおり公表します。昨年4月1日〜今年3月31日までの期間において、選挙人名簿についての閲覧は3人(法人含む)から閲覧申出があり、20回の閲覧がありました。詳細は市ホームページをご覧ください。 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】924・3886【FAX】9…
-
くらし
令和6年度 物価高騰対応重点支援給付金
(1)令和6年度新たに住民税非課税となる世帯 (2)令和6年度新たに住民税均等割のみ課税となる世帯 支給額:1世帯あたり10万円 対象世帯に対し、6月中旬(予定)以降に順次、手続きに関する書類を送付します。 ※7月中旬までに届かない場合は、お問合せください。 (3)上記(1)(2)給付対象世帯への18歳以下児童の加算給付 支給額:子ども1人あたり5万円 (1)(2)の給付金支給後、速やかに同じ口座…
-
しごと
第3回 13チャレンジャーズ(出展企業インタビュー)
大阪ヘルスケアパビリオンに八尾市の展示ブースから出展する13社を紹介する「13チャレンジャーズ」。第3回は、「個別展示・出展枠」で選定された(株)ウエダ美粧堂、カネエム工業(株)です。 ■(株)ウエダ美粧堂 代表 植田 嘉孝さん ◇会社についてお聞かせください 化粧筆や画筆を製造販売しており、素材の輸入から加工までを一貫して担っています。毛筆作りからつながる職人の技術を生かし、限りなく動物毛に近い…
-
文化
八尾歴史物語 六十三巻
■河内名所図会を歩く(14) ~江戸時代の景観と古民家(前編)~ 江戸時代の『河内名所図会』で描かれた寺社などの挿絵は、写真のない時代に現地調査に基づく正確さが評価されています。一方で、周囲に描かれた民家は簡略化され、茅葺(かやぶき)や瓦葺(かわらぶき)などの屋根の違いが分かる程度です。挿絵のテーマでなく、江戸時代は当たり前の景観だったので、省略されたのでしょう。 市域の江戸時代以来の歴史的景観は…