広報ねやがわ 令和6年10月号

発行号の内容
-
講座
アウトドア・スポーツ〔池の里市民交流センター〕
■池の里クラブ スポーツ教室無料体験 ◇親子教室 日時:10月8日・22日、いずれも火曜日午前9時45分~10時30分 内容:五感をフル活用して体力・知力・感性を育みます 対象:1歳6か月~就学前の子どもと保護者 定員:5組(申込順) ◇レスリング教室 日時:10月2日・9日・16日、いずれも水曜日午後7時~8時30分 内容:マット運動や体力づくり、レスリングの基礎を学びます 対象:4歳児~中学生…
-
イベント
アウトドア・スポーツ〔打上川治水緑地〕
■秋季グラウンド・ゴルフ大会 日時:11月12日(火)午前9時(雨天のときは19日(火)) 内容:3ゲームトータルの個人戦・団体戦 対象:協会登録者又は市内在住・在職・在学で初めて参加する人(2回目以降は協会登録が必要) 費用:1人300円 申込み・問合せ:所定の用紙(市グラウンド・ゴルフ協会事務局で配布)と参加費を10月24日(木)午後5時までに直接、「市グラウンド・ゴルフ協会事務局」・仲内 大…
-
イベント
アウトドア・スポーツ〔南寝屋川公園〕
■第4回手作り市 日時:10月20日(日)午前10時~午後3時(雨天中止) 内容:手作り作品の展示・販売、ものづくりワークショップ、キッチンカーでの飲食物の販売など ※詳しくは、ホームページ(本紙のQRコード)又は問い合わせてください。 問合せ:市シルバー人材センター(南寝屋川公園管理事務所内) 【電話】824・6262(平日午前9時~午後5時30分)
-
子育て
アウトドア・スポーツ〔野外活動センター〕
■森のようちえん 日時:11月17日(日)午前10時~午後3時 内容:野外活動を楽しく、森の中で行います 対象:4歳児・5歳児 定員:30人(申込順) 費用:4500円(施設利用料・食費・プログラム料・保険料などを含む) 申込み・問合せ:10月3日(木)午前10時から電話で市野外活動センター 【電話】0743・78・1910
-
イベント
アウトドア・スポーツ〔寝屋川公園〕
■秋季テニス大会シングルスの部 日時:11月10日(日)午前9時(雨天中止) 内容: ・男子の部…(1)AB級(2)初級(3)50歳級 ・女子の部…(4)初級・中級 定員:(1)40人(2)25人(3)8人(4)12人(いずれも申込順) 費用:一般(協会登録者)3200円・高校生以下(協会登録不要)2700円(4人以内) その他:2試合以上できます、協会登録(登録料500円)も随時受け付けます 申…
-
イベント
アウトドア・スポーツ〔ほかの場所での催し〕
■秋の市民ハイキング 日時:11月4日(休)午前8時30分~正午(雨天中止) 場所:市役所(集合)→市立市民体育館→門真市民プラザ→鶴見緑地(解散) 対象:小学生以上の人(小学生は保護者同伴) 定員:100人 費用:無料 その他:飲み物・雨具・鶴見緑地からの交通費が必要 ※実施の有無は当日の午前7時以降に電話でスポーツ振興連盟に問い合わせてください。 申込み・問合せ:10月25日(金)までに電話で…
-
イベント
2024エンジョイフェスタinねやがわ
日時:10月20日(日)午前9時(開会式) 場所:打上川治水緑地 費用:無料(満腹コーナーのみ有料) その他:雨天中止 ※中止のときは市ホームページ又は防災行政無線電話応答サービス(【電話】824・2037)でお知らせします。 【HP】6357 申込み:当日直接 表1:エンジョイ運動会 表2:チャレンジ競技・アトラクション種目 ※各競技開始時間15分前までに集合してください。 問合せ:エンジョイフ…
-
イベント
文化・交流
■ふれあいフェスタ当日運営ボランティア募集 日時:11月9日(土)午前9時30分~午後3時(一部の時間帯での参加も可) 場所:市立市民活動センター 内容:受付・会場案内など 対象:中学生以上の人 申込み:当日直接 問合せ:市立市民活動センター 【電話】812・1116 ■市民活動交流会 日時:10月10日(木)午後1時30分~3時 場所:市立市民活動センター 内容:市民活動に興味のある市民と市民活…
-
くらし
学生レポーター
■寝屋川まつり 学生自身が自ら市の事業を取材し、感じたことや思ったことをレポートしています。 今回は、高校1年生の荻田理紗さん(本紙写真)による「寝屋川まつり」です。 打上川治水緑地で2日間にわたって開かれた第47回「寝屋川まつり」を取材しました。 ふれあい広場やステージ、多くの模擬店があり、小さな子どもから年配の人まで老若男女でにぎわっていました。 コロナ禍も収まり、以前のようなお祭りが戻ってき…
-
イベント
文化・交流〔公演〕
■アルカスジュニアピアノコンクール観覧募集 日時: (1)予選…10月19日(土)・20日(日) (2)本選…11月24日(日)・12月1日(日) 場所:アルカスホールメインホール(全席自由) 内容:就学前の子どもから高校生までが参加するピアノコンクール 費用:各500円(当日のみ)、高校生以下無料(3歳未満は入場不可) ※詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。 問合せ:…
-
講座
文化・交流〔生涯学習〕
■文化講座 ◇やさしいパンづくり 日時:10月31日(木)午前10時~午後1時 内容:ハロウィンミイラパンを作ります 場所:市立エスポアール 対象:市内在住・在職・在学の15歳以上の人 定員:16人(申込順、5人未満のときは中止) 費用:1500円 申込み・問合せ:10月2日~15日に電話で市立エスポアール 【電話】828・4141 ■ブランチ昼さがり講座 (1)写仏 日時:11月1日~22日の毎…
-
イベント
文化・交流〔展示〕
■市民ギャラリーでの催し ◇楽彩会展示(油絵) 日時:10月4日~9日午前10時~午後5時(9日は午後4時まで) 内容:油絵で描く風景画・人物画・静物画の展示 ◇伊郷絵画教室 日時:10月11日~16日午前10時~午後6時 内容:絵画の展示 ◇フォト心写真展 日時:10月11日~16日午前10時~午後5時(16日は午後4時まで) 内容:写真展 ◇ねやがわ寄ってたかって美術展 日時:10月18日~2…
-
イベント
文化・交流〔図書館〕
■中央図書館での催し ◇読書会 日時:11月3日(祝)午後2時 内容:「80歳の壁」和田秀樹著、事前に読んできた本の感想を話し合います 費用:無料 ◇自分強化月間 日時:10月1日~30日 内容:本の展示と貸し出し ◇暮らしに役立つ電気の講習会 日時:11月13日(水)午前11時~正午 内容:家庭での身近な電気使用安全・節電対策について 定員:20人(申込順) 費用:無料 申込み:10月1日(火)…
-
くらし
おきがる号 移動図書館
■10月 ◇1日(火) ・河北東(河北東町11番)午後2時20分~2時50分 ・河北(近畿車輌寝屋川寮玄関前)3時10分~4時 ◇3日(木) ・打上東(府営打上住宅4棟集会所前)午後2時50分~3時40分 ◇4日(金) ・音羽町(キリン堂駐車場)午後2時~2時30分 ・香里北・西(香里浄水場)2時50分~3時10分 ・石津(石津中町公民館)3時30分~4時 ◇8日(火) ・黒原橘町(和光小学校)午…
-
その他
市民情報ひろば
■原稿締切日のお知らせ ・12月号…10月10日(木) ・1月号…11月11日(月) ※[費用]は活動にかかる費用です。 「市民情報ひろば」は、市民の皆さんの情報交換の場です。市の行事と関わりはありません。内容は直接問い合わせてください。 政治・宗教・営利を目的としたものは掲載できません。同一イベントの掲載は1回、会員募集の掲載は6か月に1回が限度です。発行日以前に行われるイベントや定員のある催し…
-
イベント
市民情報ひろば〔イベント〕
■拳法無料体験 日時:10月5日・12日、いずれも土曜日午後7時30分 場所:鞆呂岐武道会館(木屋元町) 内容:運動不足・ストレス解消 対象:子どもから大人まで。 申込み・問合せ:前日までに電話で「鞆呂岐武道会」・寺田 【電話】832・7535 ■カウンセラー養成講座体験・説明会 日時:10月 (1)10日午前10時30分~正午 (2)10日午後7時15分~8時45分 (3)17日午前10時30分…
-
講座
市民情報ひろば〔募集〕
■詩吟 日時:第1・3・4火曜日午後1時~4時 場所:市民会館 内容:漢詩・和歌・俳句を詠みましょう 費用:入会500円・月2000円 無料体験あります。 問合せ:「則川会」・藤井 【電話】829・6151 ■中国語 日時:第1~3水曜日午前10時~正午 場所:エスポアール 内容:漢字のおもしろさを学びませんか 対象:中級までの人 費用:月4500円 無料体験あります。 問合せ:「ニイハオサークル…
-
くらし
公共機関・団体(1)
■府最低賃金改正のお知らせ 10月1日(火)から1114円に改定されます。最低賃金はすべての労働者に適用されます。 問合せ:大阪労働局労働基準部賃金課 【電話】06・6949・6502 ■府営住宅入居者総合募集 ・募集…一般世帯向け、福祉世帯向け、新婚・子育て世帯向けなど ・申込書配布日・場所…10月1日~15日に市役所、保健福祉センター、保健所、池の里市民交流センター、堀溝サービス窓口、各シティ…
-
くらし
公共機関・団体(2)
■ハロウィンジャンボ宝くじ 収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 発売期間:10月17日(木)まで 問合せ:府市町村振興協会 【電話】06・6941・7441 ■大阪保育子育て人権研究集会 日時:12月1日(日)午前10時~午後4時30分 場所:市民会館 内容:記念講演実践報告討議など 対象:保育士・保育教諭・幼稚園教諭や子育て支援に関心のある府民 費用:2000円(大阪市・他…
-
くらし
地域 見て、ある記(20)
小学校区ごとにある地域協働協議会では、住民同士や団体が協力・連携し、話し合いながら、行事や防災・福祉・緑化など地域の特色を生かした取り組みが行われています。地域協働協議会の取り組みなどをシリーズで紹介します。 ■北校区地域協働協議会 だれもが住みよいまちを目指して ◆教育部会(逃走中) 北小学校のPTAなどと協力し、校庭ではテレビでおなじみの「逃走中」を、体育館ではスーパーボールすくいなどを行い、…