広報ねやがわ 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
ひと物語 vol.91
■過酷なサハラマラソン完走 「この経験を伝えたい」 会社員 柾木 謙吾(まさき けんご)さん(38歳・萱島東) 衣食住すべての荷物を背負い、北アフリカの砂漠を7日間かけて走破するサハラマラソン。運動経験がないサラリーマンの柾木謙吾さんが今年4月、世界で最も過酷と言われる約250kmのレースに挑み、見事完走しました。 ◇「チャンスがやって来た」 「会社がサポートするからサハラマラソンに出てみないか」…
-
子育て
地域で子育て
リラットと市内12か所の地域子育て支援拠点では、親子で楽しめるイベントや子育てに関する情報提供・相談などを行っています。各イベントは内容変更や中止になることがあります。詳しくは、各施設に問い合わせてください。 ※参加費などの記載のないものは無料、申込開始日の記載のないものは原則10月1日(火)から申込開始、★は講座です。 ■子育て総合支援拠点RELATTO(リラット) ・特設サイト ・LINEで情…
-
くらし
まちの話題を写真で紹介 フォトニュース
■寝屋川まつり 大盛況!! 8月24日~25日、打上川治水緑地で開催された寝屋川まつりは延べ約3万4,000人が訪れ、大盛況のうちに幕を閉じました。 いろいろなグルメやゲームなどが楽しめる市民模擬店が今年も多く並び、ふわふわ遊具で遊べるネヤパーやふれあい水族館、恒例の盆踊り大会など、たくさんの人でにぎわいました。 各種ステージではダンスや太鼓などの発表のほか、人気芸人らによるお笑いライブも開催。ラ…
-
くらし
ごみ通信
10月は環境美化推進・3R推進・食品ロス削減月間です ■常設のフードドライブで食品ロスの削減! フードドライブとは、家庭で余っている食材を持ち寄り、食品が必要な地域の福祉団体や施設に寄付する活動のことをいいます。 市は「生活協同組合おおさかパルコープ」と連携し、令和4年10月から市内3か所で常時、フードドライブ食品提供(回収)を受け付けており、回収量は増加しています。 「食品ロス削減」と「ごみ減量…
-
くらし
全市民対象 市民大訓練
救える命がある 令和6年11月10日(日)午前9時 寝屋川市全域に鳴り響くサイレン!! 訓練スタートの合図です!! 子どもたちやシルバー世代も全員で生き延びるために!! いざという時、あなたは、何ができますか? 訓練に参加して「今そこにある危機」に備えましょう!!
-
その他
その他のお知らせ(広報ねやがわ 令和6年10月号)
・市公式アプリ もっと寝屋川 ・市フェイスブック ・市エックス(旧ツイッター) ・市ホームページ ・市ユーチューブ ・市インスタグラム ※本紙に二次元コードが掲載されています。 ■毎月実施中! 広報ねやがわアンケート 回答は15日まで ■イベントの申し込みや申請などについて、開始日の記載がないものは、原則10月1日(火)から受け付けます。 ■広告掲載についての問い合わせ先 (株)ジチタイアド【電話…