広報かわちながの 令和6年11月号

発行号の内容
-
その他
掲載情報の見方
・対象に明記のないものは市内在住・在学・在勤者が対象 ・催しなどで費用の記載のないものは無料 ・申し込みが必要な催しなどの持ち物は主催者からの連絡などで確認を ・先着順の申し込みで時間の記載のないものは午前9時から受付 ・申し込み・問い合わせなどで住所・電話番号の記載がないものは市役所へ (業務日・時間は月~金曜日午前9時~午後5時30分、祝休日・年末年始を除く) ・催しなどの中止・延期など最新情…
-
しごと
[特集]介護の現場で働きませんか(1)
介護が必要な高齢者を社会全体で支える仕組みとして、介護保険制度が平成12年に創設され、高齢者の生活を支える制度の1つとして定着してきました。今後、高齢化が一層進む中で、ひとり暮らしや高齢者のみの世帯、認知症高齢者など、介護や何らかの支援を必要とする高齢者がますます増加することが予想されます。11月11日は介護の日。介護業界で働くことについて考えてみませんか? ■介護のいま ◆求められる介護職員 令…
-
しごと
[特集]介護の現場で働きませんか(2)
■かわちながの働ライフ~河内長野市で働く若者の仕事と暮らし~ 特別編 市内介護事業所などで構成され、研修会の実施などで地域全体の介護サービスの質の向上に取り組んでいる「市ケアネットワーク会議」のお二人に話をうかがいました。 ◆介護に正解はないからこそ一人ひとりに合ったケアを 介護支援専門員(ケアマネジャー) 畑口さん(市ケアネットワーク会議ケアマネ部会) ○自立した生活への支援 「出産もあり一度離…
-
くらし
情報ひろば「人権(12月4日~10日は人権週間)」
12月10日は国連が定めた「人権デー」。この日を最終日とする1週間を「人権週間」と定め、全国的に人権啓発活動を展開しています。 「人権を尊重する」といっても私たち一人ひとりができることは様々で人それぞれ。誰かの真似ごとはできなくても、「自分とどうつながっているのか、何ができるのか」を考えてみませんか。 12月16日まで市役所では下記のいくつかの課題に関する啓発ポスターなどの展示を行います。 ■国が…
-
くらし
文化の日 晴れの受賞
令和6年度の市長表彰の受賞者がこのたび決まりました。 晴れの受賞者は次のみなさんです(氏名・団体名は50音順)。 なお、表彰式は11月3日(祝)午前10時からキックスで開催します。 ■市長表彰 市長表彰は、長年にわたり市政の各分野で活躍もしくはその功績が顕著であった個人や団体の中から、市長表彰規程に基づき表彰するものです。 ◆個人の部 ○大谷豊富(おおたにとよとみ)さん(小山田町) 市内の商工業振…
-
くらし
情報ひろば「安全安心」
■11月は自転車マナーアップ強化月間 強化月間の重点は、自転車の交通ルール遵守の徹底、自転車のヘルメット着用の推進、放置自転車の追放です。一人ひとりが交通安全を心掛けましょう。 問合せ:都市計画課 ■安全・安心まちづくり市民大会 犯罪被害者等支援に関する講演などを行います。 日時:11月24日(日)午前10時〜 場所:キックス ※当日直接会場へ。 問合せ:危機管理課 ■Jアラートによる訓練 災害時…
-
健康
情報ひろば「健康」
■糖尿病予防相談 保健師や管理栄養士が糖尿病予防のための食事と運動に関する相談を行います。 対象:血糖・ヘモグロビンА1c(NGSP)値が高め(6.9%未満)で糖尿病の治療を受けていない市民 日時:11月19日(火)、12月17日(火) 午後1時10分〜4時15分 場所:保健センター 申込み:電話で下記へ 問合せ:保健センター 【電話】55-0301
-
くらし
11月25日~12月1日は犯罪被害者週間
犯罪被害者は、周囲の無理解や無関心、孤立や疎外という二次的な被害にも苦しんでいることを理解しましょう。府警察では次の窓口を設け相談に応じています。 ・性犯罪被害相談【電話】06-6941-0110 ・暴力団・けん銃相談110番【電話】06-6941-1166 ・悪質商法110番【電話】06-6941-4592 ・少年相談【電話】06-6944-7867 ・列車内ちかん被害相談(女性警察官が対応)【…
-
くらし
情報ひろば「暮らし」
■川や溝に廃油などを捨てないで 市の水道水の約70%は、滝畑ダムや石川、石見川を水源として利用しています。しかし、河川からの廃油などが浄水場に流入し、運転を停止して施設を洗浄しなければならない事故が毎年のように発生しています。暖房などで油類を使う季節になりますが、水源保全のため河川などに油類やごみを捨てないようお願いします。 問合せ:水道課 ■Sマークをご存知ですか ○標準営業約款制度 消費者や利…
-
くらし
COLUMN[コラム]消費生活相談員コラム~消費生活ウォッチング~
■購入する前にスクリーンショットを 昨年度の消費生活相談776件のうち、定期購入に関するものが61件ありました。全国的にも増加傾向です。トラブルにあわないための対策をご紹介します。 ○事例1 SNSの広告を見て、育毛剤を注文した。効果がなければいつでも解約できると書かれていたが、4回購入が条件だと言われ解約できない。 ○事例2 インターネット広告にシミが隠せるファンデーションの広告が頻繁に表示され…
-
くらし
情報ひろば「保険・年金」
■11月は「ねんきん月間」 ◆国民年金のお知らせ 国民年金は、国内に住む20歳以上60歳未満のすべての人が加入する制度です。 今年度の保険料:第1号被保険者…月額1万6980円 ◆第1号被保険者には独自の給付 自営業や学生などの第1号被保険者には、次のとおり独自の給付があります。 ○付加年金 定額の保険料に上乗せして付加保険料(月額400円。申請月から納付可能)を納めると、将来の老齢基礎年金額に付…
-
子育て
情報ひろば「子育て」(1)
■こどもえいご村 英語でお買い物体験をしよう。 対象:市内在住在園在学の幼稚園・保育園児と小学生 日時:11月30日(土)午前9時30分〜午後4時45分 場所:老寿やすらぎ千代田公民館 申込み:11月10日までに本紙QRで 問合せ:社会教育課(キックス内) 【電話】54-0005 ■こくじらひろば 0〜2歳児向けの絵本(約300冊)を自由に手に取って楽しめます(貸出可)。 日時:毎週金曜日 午前1…
-
子育て
地域の子育て広場
就学前の子どもと保護者が集まり、自由に遊んだり交流できる場所です。会場や時間、内容など詳細はお問い合わせください。 ■子育てわいわいルーム(当日直接会場へ) ※時間は午前10時30分~正午。駐車場には限りがあります。 ■つどいの広場(当日直接会場へ) ※このほかにも福祉委員会・自治会主催の遊びの広場を各地域で開催しています。詳細はあいっく(【電話】50-4664)へお問い合わせください。
-
子育て
情報ひろば「子育て」(2)
■あいっくの催し ※場所の記載のないものは、あいっく(ノバティながの北館内)で開催します。 ○おでかけわくわく広場 親子が自由に遊べる場です。 対象:未就学の子どもとその保護者 日時・場所: ・11月22日(金)…中片添第1公園 ・28日(木)…鳴尾公園 午前10時30分~正午 ※当日直接会場へ。雨天中止。 ○ひとり親家庭の交流会 対象:ひとり親家庭で育児中または、ひとり親家庭の情報がほしい保護者…
-
しごと
令和7・8年度の競争入札参加資格審査の申請を追加受付
市と上下水道事業では、下表の一般および指名競争入札の参加資格審査申請の受付(業者登録受付)を行います。 申請受付:12月2日(月)~20日(金)に申請書(11月11日(月)から市ホームページでダウンロード可。契約検査課窓口でも配置)を一般書留郵便か簡易書留郵便(当日消印有効)で同課へ(持参不可) 内容:下表のとおり 問合せ:契約検査課
-
講座
情報ひろば「事業所」
■創業セミナー ○事業の立ち上げを支援 創業に必要な知識やノウハウを学びます。受講後は起業の際の様々な支援を受けることができます。 日時: ・12月7日(土)午後1時~5時 ・14日(土)午前10時~午後3時30分 2回シリーズ。14日は創業体験談を交えた交流会あり 場所:市商工会(昭栄町) 定員:20人(先着順) 申込み:11月5日から電話で下記へ 問合せ:市商工会 【電話】53-9900
-
くらし
情報ひろば「税金」
■個人事業税第2期分 12月2日(月)の納期限までに金融機関や郵便局、地方税お支払サイト、コンビニエンスストア、スマートフォン決済アプリなどで納付してください。 問合せ:南河内府税事務所 【電話】25-1131 ■市税の納付をご確認ください 今年度の市税(市民税・府民税や固定資産税など)のうち、すでに納期限を過ぎているものがあります。納期限をもう一度確認し、まだ納付していない場合は、至急納付してく…
-
くらし
NEWS(1)
■便利な機能で快適生活 9月11日に市役所で開催されたスマホ教室。QRを読み取る方法や、アプリを使った乗換案内の検索方法など便利な機能を学びました。参加者は「乗換案内をさっそく使っていこうと思います」と目を輝かせていました。
-
子育て
情報ひろば「障がい者」
■こども発達支援センターmum(マム)利用児募集 発達障がいのある子どもの特性に合わせた療育と保護者への支援を行います。 対象:市内在住の小学4年生(令和7年4月時点)までの子どもとその保護者 定員:60人(抽選) 申込み:11月8日〜12月9日に電話で同センターへ ○説明会を開催 日時: ・11月15日(金)午前 ・24日(日)午前 ・26日(火)午前 (要申込。前日までに下記へ) 問合せ:こど…
-
しごと
情報ひろば「就労」
■仕事選びに役立つ!職業適性セミナー ○ハローワーク河内長野共催 11種類の検査などで基礎的な能力を測定する「一般職業適性検査」で自分の適性を見つけましょう。 対象:15歳〜49歳で求職中の人 日時:11月25日(月)午後1時〜4時 場所:市役所 定員:6人(先着順) 申込み:11月5日から電話で下記へ 問合せ:南河内地域若者サポートステーション 【電話】26-9441 ■就活・入社後にも活かせる…