広報かしわら 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】令和6年度 市政運営方針
市長就任8年目、この数年は新型コロナウイルス感染症、物価高騰といった大きな課題に対して、市民の皆さまの命と生活を守るべく、迅速な対応を行ってきました。そして、「次世代にツケを回さない安定した市政運営」に向けた取り組みにより、今後の備えとなる基金の状況は、就任当初に比べて改善しています。今年度は、さらに「選ばれるまち柏原」として魅力を増していくために、次の方針を重点に取り組みます。 柏原市長 冨宅 …
-
くらし
令和6年度当初予算と主な事業
詳細は市ウェブサイトをご覧ください。 ■子育てを応援する環境づくり ◇(新規)中学校給食費の無償化 予算額8,418.2万円 子育て支援施策の一環として、市内全6校の生徒約1,500人を対象に、給食費の全額を補助します。進学準備などにより家計負担が増える中学生の子どもがいる世帯の保護者に対する経済的負担の軽減を目的としています。 ◇(新規)小学校給食費物価高騰等対策補助事業 予算額1,281.8万…
-
文化
(NEW)亀の瀬地すべり歴史資料室移転OPEN!!
国土交通省大和川河川事務所は、平成28年度からの亀の瀬地すべり対策インフラツーリズムを本格始動し、令和5年に国土交通省「インフラツーリズム魅力倍増プロジェクト」のモデル地区に選出されました。この度、亀の瀬の歴史や地すべり対策工事などを分かりやすく紹介する「亀の瀬地すべり歴史資料室」が3月29日に移転オープンされました。現地では、ボランティアガイドと地すべり防止施設などを巡るツアーも催行しているので…
-
くらし
『Pokémon(ポケモン)GO』に柏原市の公式ルートが登場!
この度、『Pokémon GO(ポケモンGO)』に柏原市の公式ルートが登場します。『Pokémon GO(ポケモンGO)』は、位置情報を活用した、現実世界そのものを舞台として遊ぶ、スマートフォン向けゲームです。ふしぎな生き物「ポケットモンスター」略して「ポケモン」を捕まえたり、バトルさせたりすることができます。 公式ルートは、ゲーム内の「ポケストップ」「ジム」をスタート地点、ゴール地点に設定した、…
-
くらし
4月1日から市の組織が一部変わりました
公有財産マネジメント課に、都市開発課公共建築係の業務を統合し、業務の効率化を図ります。なお、都市開発課は引き続き開発指導係の業務を行います。 問合せ:公有財産マネジメント課 【電話】072-920-7175(市役所別館2階)
-
くらし
市内施設のご案内
※固定電話以外からかける場合は、市外局番(072)をつけてください。 ・市役所【電話】972-1501 ・K・Iホール(勤労者センター)【電話】972-5557 ・柏原図書館【電話】971-0335 ・国分合同会館【電話】978-6001 ・社会福祉協議会【電話】972-6786 ・国分図書館【電話】975-1212 ・堅下合同会館【電話】971-6800 ・やすらぎの園【電話】976-1666 …
-
イベント
入場無料!大和川河川敷周辺のイベント
■エシカルフェスタ 今年は「体験」がテーマ。ステージが2つになり文化芸術音楽祭を同時開催。魅力あるステージやこだわりのハンドメイド作家も集まり、ワークショップ、キッチンカーがズラリ。エシカル史上最大規模の触れ合い動物園を実施予定です。ドローン体験やふわふわ遊具、無料で楽しめる謎解き冊子の配布やモンスターボックス挑戦会も開催。エシカルに触れながら河川敷公園で過ごす特別な2日間。ぜひご来場ください。 …
-
くらし
物価高騰対策給付金の申請は5月31日まで
物価高騰対策給付金(令和5年度住民税均等割のみ課税世帯を対象とした10万円給付金)の申請期限は、5月31日(金)までです。詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。 問合せ:柏原市価格高騰重点支援給付金専用コールセンター 【電話】0120-195-552(平日9時~17時)
-
くらし
民児協だより
■民生委員・児童委員をご存知ですか? 民生委員・児童委員は、「民生委員法」および「児童福祉法」に定められ、厚生労働大臣に委嘱されたボランティアとして、地域住民の立場に立って、皆さんの暮らしを支援します。全ての「民生委員」は「児童委員」を兼ねており、子どもに関わる相談支援活動も行います。「主任児童委員」という、主に子どもに関する支援活動を行う委員もいます。 ◇ひとりで悩まず、ご相談ください 民生委員…
-
くらし
市政情報Pick Up
■(お知らせ)難聴高齢者の補聴器購入費の助成を実施します 聴力低下で日常生活に支障のある高齢の方に対して、補聴器の購入に要する費用の一部(上限25,000円)を助成します。 対象:次の項目の全てに該当する方 ・市内在住かつ住民登録があり、65歳以上である ・本人および世帯員全員の市民税が非課税 ・難聴のため補聴器が必要と医師(身体障害者福祉法に規定された医師で聴覚障害に係る指定を受けた者)が認めた…
-
くらし
大阪府初「ガンダムマンホールプロジェクト」行きまーす!
市内2カ所に設置します バンダイナムコグループの「ガンダムプロジェクト」が企画する「ガンダムマンホールプロジェクト」は、全国の自治体と協力し、国内の活性化と全国の世代を超えたガンダムファンとの絆の証として、『機動戦士ガンダム』のオリジナルマンホールを設置されており、この度、オリジナルデザインの「ガンダムマンホールふた」2枚が柏原市に寄贈されました。 ■ドムデザインのマンホール 「MS-09 DOM…
-
くらし
暮らしの情報 お知らせ(1)
■今年度から新たに森林環境税(国税)の課税が始まります 森林整備などに必要な地方財源を安定的に確保するため、個人市民税・府民税均等割と併せて徴収します。 ◇令和5年度まで ・市民税均等割…3500円 ・府民税均等割…1800円 計5300円 ※いずれも東日本大震災復興基本法に基づく加算がありました。 ◇令和6年度から ・市民税均等割…3000円 ・府民税均等割…1300円 ・森林環境税(国税)…1…
-
くらし
力を合わせてきれいになったよ!大和川・石川クリーン作戦
3月3日(日)、清掃活動「大和川・石川クリーン作戦」が実施されました。今回は、市役所前の河川敷会場が沿川流域市のメイン会場となり、晴天に恵まれた開会式典では、柏原中学校吹奏楽部の生徒による華やかな演奏が披露されました。 本市では、約千名の市民の皆さんが参加してくださり、堤防や河川敷に捨てられた紙くずや漂着したペットボトルなど、約1.95tのごみが回収され、河川敷がきれいになりました。
-
健康
人間ドックで健康管理を!
柏原市国民健康保険の被保険者を対象に、年度内1回(令和7年3月末日まで)人間ドック費用を一部助成しています。 対象:本市国保加入1年以上、満30歳以上で保険料を完納していて、内臓・脳疾患の治療中でない方 申込み:実施機関にて受診日を仮予約後、保険年金課へ申請 問合せ:保険年金課 保険業務係 【電話】072-972-1505
-
くらし
暮らしの情報 お知らせ(2)
■手当金額の変更と振込日(特別児童扶養手当・障害児福祉手当・特別障害者手当・経過的福祉手当) 2月~4月分の各手当を5月10日(金)に指定の口座へ振り込みます。なお、4月分以降の金額は表のとおりです。 ◇4月分以降の手当額(月額) 問合せ:障害福祉課 【電話】072-972-1508 ■水道料金の支払いは便利な口座振替で 料金の払い忘れがなくなる口座振替への変更をご検討ください。 申込み:通帳・通…
-
くらし
市立柏原病院新任医師紹介
4月から赴任してきた医師に、次の質問に答えてもらいました。 (1)以前の勤務地 (2)専門分野 (3)趣味など (4)柏原市の好きなところ (5)メッセージ ■小児科 白木原 悠人 (1)泉大津市立病院 (2)小児科一般 (3)ボードゲーム集め (4)初めて訪れる土地なので、おいしいものを探したいです。 (5)小児科医の白木原です。柏原市は初めて訪れる土地であり、まだどういった雰囲気かなど全然わか…
-
くらし
地域の町会に入りましょう
町会とは、明るく安全で住みよいまちを目指して、その地域に暮らす住民が相互に協力し合い、地域の共通した課題の解決を図ったり、レクリエーションを通して地域コミュニティづくりに取り組んだり、生活環境の向上に努める自主的に組織された団体です。町会活動の維持向上を図るため、町会では加入促進チラシなどを活用し、地域住民の皆さまに加入のお願いをしています。ぜひ町会へ加入し、一緒に住みよいまちをつくりましょう。 …
-
くらし
今月は何の月間?5月
■宅地防災月間 梅雨期を前に、崖崩れや土砂の流出による災害発生を未然に防ぎ、宅地災害をなくすため、大阪府による研修会の紹介や啓発活動を行っています。 問合せ: 都市開発課【電話】072-972-1593 大阪府 都市整備部 住宅建築局 建築指導室審査指導課【電話】06-6210-9722 ■ギャンブル等依存症問題啓発月間 ギャンブル等依存症とは、ギャンブルなどにのめり込むことにより日常生活や社会生…
-
くらし
暮らしの情報 お知らせ(3)
■マイナンバーカード関連業務窓口臨時開庁 日時:5月26日(日)9時~正午・13時~16時 場所:市役所1階 市民課窓口 この日にできる手続きと必要なもの: (1)マイナンバーカードの受け取り 交付通知書(はがき)・通知カード・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)・本人確認書類 (2)マイナンバーカード申請用無料写真撮影 申請書・本人確認書類 (3)電子証明書の更新手続き 有効期限通知書・マイナン…
-
くらし
都市計画道路の事業認可を取得
次のとおり、都市計画道路の事業認可を取得しました。今後、当該箇所の道路整備を進めていきますので、皆さまのご理解とご協力をお願いします。 都市計画事業の種類および名称:東部大阪都市計画道路事業3・4・221-5号 法善寺築留線 事業地の所在:大県1丁目・清州2丁目・上市4丁目地内(本紙図の箇所) 関係図書の縦覧場所および問合せ:都市政策課 【電話】072-972-1597