広報かしわら 令和7年3月号

発行号の内容
-
子育て
子どもの学習・生活支援事業「まなび家ほのぼの」参加者募集
「経済的理由で塾に通えない」「学校の勉強についていくのが難しい」「家や学校以外の居場所がほしい」など、福祉的支援を必要とする中学生を対象に、基礎学力の向上を目指して学習会を開催しています。大学生たちと楽しく学びませんか。 ■国分地域/毎週水曜日 ほのぼのこくぶ (国分本町7-10-87) ■柏原地域/毎週木曜日 ほのぼのかたしも (平野1-12-1) 時間:いずれも19時~21時 対象:市内在住の…
-
しごと
暮らしの情報 募集・求人(2)
■市の会計年度任用職員募集 (1)放課後児童会指導員 業務内容:放課後に校内施設で児童を預かり、児童が楽しく安全な放課後を過ごす支援 募集職種: [1]主任支援員 [2]支援員 [3]補助員 勤務場所:市内の各小学校内の放課後児童会9カ所 対象:[1][2]は資格要件有り、[3]は資格要件無し 申込み:子育て支援課へ電話連絡の上、履歴書([1][2]は資格要件が分かる証明書と共に)持参 定員:若干…
-
講座
市立柏原病院の糖尿病教室
内容・講師: (1)「糖尿病のくすり~効き方・飲み方~」 薬剤師 岩佐 沙希子 (2)「何を食べたらいい?糖尿病の食事」 管理栄養士 内薗 雅史 日時:3月28日(金)14時~15時 場所:市立柏原病院2階 第1・2会議室 注意事項:マスク・検温必須、中止の際は病院ウェブサイトへ掲載。 問合せ:市立柏原病院 内科外来 【電話】072-972-0885(内線1580)
-
講座
暮らしの情報 教室・講座(1)
■かしわら森塾(森林循環サポーター養成講座) 森で楽しく安全に活動するための講座です。修了後は、市内の森林整備・資源循環活動にご参加ください。詳しくは広報かしわら2月号をご覧ください。 対象・定員:市内で森林循環サポーターの活動をしたい18歳以上の方、先着10名程度 費用:3千円(市内在住・在学の学生は無料) 申込み:4月18日(金)までに本紙2次元コードから 問合せ:産業振興課 【電話】072-…
-
講座
春の交通安全講習会
春の全国交通安全行事の一環として、交通安全講習会を開催します。下表の(1)(2)を受講できない方は、(3)の「市民の集い」の会場で受講してください。 注意事項: 1.受講記録カードをご持参ください。 2.自動車の乗り入れはご遠慮ください。 3.この講習を7月1日以前3年間毎年1回以上受講していなければ、原則として優良運転者表彰(特優・上級・中級・初級)の表彰申請ができません。 問合せ: ・柏原警察…
-
講座
暮らしの情報 教室・講座(2)
■防火管理者講習 種目・日時: ・甲種…5月29日(木)・30日(金) ・乙種…5月29日(木) 場所:レインボーホール(富田林市市民会館)予定 定員:各先着78名 申込み・費用:本紙2次元コードからご確認ください。 問合せ:一般財団法人 大阪府消防防災協会 【電話】06-6943-7654 ■定期救命講習 AEDの使用方法を含む、上級救命講習を実施します。受講後に修了証を発行。 日時:4月27日…
-
スポーツ
暮らしの情報 スポーツ
■インボディで体の健康状態をチェック 柏原オーエンスアリーナで、インボディ(高精度体成分分析装置)での測定ができるようになりました。詳しくはお問い合わせください。 問合せ:柏原オーエンスアリーナ 【電話】072-977-8600 ■剣道教室 日時:4月~令和8年3月末までの毎週水・金曜日の夕方と日曜日午前中 場所: ・水曜日…柏原東小学校 ・日・金曜日…柏原オーエンス第二アリーナ 対象:市内在住の…
-
くらし
暮らしの情報 相談(1)
■人権擁護委員はあなたの街の相談パートナーです 人権擁護委員は、人権侵害事案の調査救済活動や人権啓発活動などを行っています。毎月2回、「人権擁護委員による相談」も行っていますのでご活用ください(本紙21ページ掲載)。 ※相談無料、秘密厳守。 ◇特設相談(予約不要) 日時:3月13日(木)14時~16時 場所:老人福祉センター(やすらぎの園) 問合せ:人権推進課 【電話】072-972-1544 ■…
-
健康
3月は自殺対策強化月間です
悩みを抱えてお困りのとき、生きることがつらく感じられるときは、専門の相談機関にご相談ください。また、身近な方の悩みに気づいたら、見守りながら、必要に応じて相談窓口を紹介してください。
-
くらし
ごみの収集日(11~4月)
※ごみ出しは当日7時まで。 ■便利なアプリ ごみの分別や収集日が確認できる「柏原市ごみチェッカー」 (※本紙二次元コード参照)
-
くらし
暮らしの情報 相談(2)
■3月の相談 市民対象、相談料は無料です。秘密厳守。 ■救急の連絡先(119番以外)
-
文化
歴史資料館
■歴史資料館のご案内 ◇冬季企画展 「大正時代の柏原‐暮らし・学び・ぶどうづくり‐」 昔の暮らしの道具や地図・史料から、100年前の柏原市域を考えます。 日時:3月2日(日)まで 場所:企画展示室 ※次回企画展「周溝墓誕生」 大阪府文化財センターとの共同開催で、大県郡条里遺跡で見つかった弥生時代の周溝墓を中心に、弥生時代から古墳時代へと変化していく柏原の様子について紹介します。 日時:3月22日(…
-
文化
コラム「柏原の歴史」
「漢城百済(ハンソンペクチェ)博物館訪問再び」 昨年の11月末、令和5年度から続く交流事業の一環で、歴史資料館の学芸員2名がソウルの漢城百済博物館を訪れました。仁川(インチョン)空港に到着したのは11月27日の昼でしたが、その日のソウルは朝から大雪で16cmの積雪があり、11月の積雪量としては史上最大だったとのこと。空港では100便以上が欠航するなど大変な事態で、そうした中で韓国に無事到着できたの…
-
くらし
図書館
■移動図書館ひまわり号巡回予定表 ※図書カード1枚で10冊貸し出し ■図書館のイベント ◆柏原 ◇移動図書館(ひまわり号)を一般開放! 日時:3月8日(土)10時~正午、13時30分~14時30分 場所:柏原図書館裏駐車場 ※雨天中止の場合あり ◇てんとう虫の会の紙芝居とおはなしの会 日時・対象:3月15日(土) (1)10時30分~(3歳ごろ~) (2)11時~(0~2歳) 場所:1階学習室 ◇…
-
スポーツ
体育館
■トレーニング講習会 内容:健康・体力づくりのための運動やトレーニング器具の安全かつ効果的な使用方法 日時:電話で相談 場所:柏原オーエンスアリーナトレーニング室 費用:500円 対象:15歳(高校生)以上の方 定員:各回(9時30分~、14時~、17時30分~)2名まで その他:申込み方法や当日の持ち物など、詳しくは柏原オーエンスアリーナへお問い合わせください。 ■こども個人開放 内容:毎月一度…
-
健康
けんこうガイド
・市民対象。車での来場はご遠慮ください。 ・暴風警報などにより事業は中止・縮小します。 ・手話通訳は事前に障害福祉課(【FAX】072-972-2200)へ。 ■各種検診 がん検診については、集団検診か個別検診のどちらか一方で、年度1回(乳がん・子宮頸がんは2年に1回)受診可。 (下記対象者は(1)・(2)について無料) ※年齢は令和7年3月31日時点です。 (1)集団検診 無料(予約制・先着順)…
-
健康
けんこうガイド 市立柏原病院
出産から終生まで、一人ひとりの一生に寄り添います。 ■診察予定表(変更になる場合あり 3月1日予定) 受付時間:(平日)8時20分~11時30分、正午~15時 問合せ時間:15時~17時 ※小児科…乳児検診・予防接種の予約は13時~16時 ■ご注意・お願い ※1 小児科・木曜日午後の専門外来は、次の日程で行っています(予約制)。 (1)第1週…内分泌 (2)第3週…アレルギー (3)第4週…循環器…
-
健康
藤井寺保健所だより
■無料 ◇HIV・梅毒即日検査(結果は1~2時間後) [梅毒検査は、HIV検査と同時に行う場合は無料] 第2・3水曜日9:30~10:30(予約不要)、匿名可。 ※夜間、土・日曜日検査は、大阪検査相談・啓発・支援センター(chotCAST・大阪市中央区東心斎橋1-7-30 21心斎橋ビル4階)で実施。 ◇こころの健康相談(こころの病気、アルコール依存症など) 精神保健福祉相談員、精神科医などが相談…
-
子育て
子育てプラス(1)
■もりのようちえん 森のがっこう ファミリープレキャンプ 「スタッフが万全のサポート!初めてでも安心」 大人気年間クラブ事業「もりのようちえん」「森のがっこう」で実施しているアウトドアクッキングを、家族で体験してみよう! 日時:4月20日(日)10時~15時30分 対象:年中~小学2年生の家族 定員:先着5家族20名 費用:大人3,500円・子ども3,000円 場所・申込み・問合せ:3月10日(月…
-
子育て
子育てプラス(2)
■さようなら げんきでね コンサート 今年でほっとステーションを卒業する皆さん、最後の思い出にコンサートをみんなで楽しみましょう♪ 日時:3月25日(火)14時~15時 対象:3歳児親子(0歳~小学2年生のきょうだい参加可) 定員:20組 場所・申込み・問合せ:3月3日(月)以降に、直接または電話でほっとステーション (【電話】072-971-2020)へ。 ■すくすく講座「笑顔でつながる親子遊び…