広報かしわら 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
図書館
図書利用カードの申請はオンラインで ■移動図書館ひまわり号巡回予定表 ※図書カード1枚で10冊貸し出し ■図書館のイベント ◆柏原 ◇移動図書館(ひまわり号)を一般開放! 日時:5月10日(土)10時~正午、13時30分~14時30分 場所:所柏原図書館裏駐車場 ※雨天中止の場合あり ◇ぶっくパフェのプチライブ 日時:5月21日(水)14時~ 場所:児童室 ◇てんとう虫の会の紙芝居とおはなしの会 …
-
スポーツ
体育館
■トレーニング講習会 内容:健康・体力づくりのための運動やトレーニング器具の安全かつ効果的な使用方法をお伝えします。 日時:電話で相談 場所:柏原オーエンスアリーナトレーニング室 費用:500円 対象:15歳(高校生)以上の方 定員:各回(9時30分~、14時~、17時30分~)2名まで その他:申込み方法や当日の持ち物など、詳しくは柏原オーエンスアリーナへお問い合わせください。 ■こども個人開放…
-
健康
けんこうガイド
・市民対象。車での来場はご遠慮ください。 ・暴風警報などにより事業は中止・縮小します。 ・手話通訳は事前に障害福祉課(【FAX】072-972-2200)へ。 ■各種検診 がん検診については、集団検診か個別検診のどちらか一方で、年度1回(乳がん・子宮頸がんは2年に1回)受診可。 (下記対象者は(1)・(2)について無料) ※年齢は令和8年3月31日時点です。 (1)集団検診 無料(予約制・先着順)…
-
健康
けんこうガイド 市立柏原病院
出産から終生まで、一人ひとりの一生に寄り添います。 ■診察予定表(変更になる場合あり 5月1日予定) 受付時間:(平日)8時20分~11時30分、正午~15時 問合せ時間:15時~17時 ※小児科…乳児検診・予防接種の予約は13時~16時 ■ご注意・お願い ※1 小児科・木曜日午後の専門外来は、次の日程で行っています(予約制)。 (1)第1週…内分泌 (2)第3週…アレルギー (3)第4週…循環器…
-
健康
藤井寺保健所だより
■無料 ◇HIV・梅毒即日検査(結果は1~2時間後) [梅毒検査は、HIV検査と同時に行う場合は無料] 第2・3水曜日9:30~10:30(予約不要)、匿名可。 ※夜間、土・日曜日検査は、大阪検査相談・啓発・支援センター(chotCAST・大阪市中央区東心斎橋1-7-30 21心斎橋ビル4階)で実施。 ◇こころの健康相談(こころの病気、アルコール依存症など) 精神保健福祉相談員、精神科医などが相談…
-
子育て
子育てプラス(1)
■あかちゃん広場 1歳の誕生日を迎えるまでの赤ちゃんの広場です。赤ちゃんのおもちゃや寝相アートを用意して待っています! 日時:5月1日(木)・8日(木)9時30分~11時30分(毎月第1・第2木曜日) 対象:0歳児親子対象(3歳までのきょうだい参加可) 場所・問合せ:たまてばこ 【電話】072-977-7030 ■第3土曜日1dayオープン 月に1度、第3土曜日は施設開放しています(8月と1月を除…
-
子育て
子育てプラス(2)
■ママと子どもの健康カレンダー ※詳細は市ウェブサイトをご覧ください。 教室・講座などのウェブ予約はこちらから(※本紙二次元コード参照) ◆妊娠期 ◇妊娠判定を受けたら? 妊娠届を提出し、母子健康手帳と妊婦健康診査受診票の交付を受けてください。妊婦と面談の上、「妊婦のための支援給付金(妊婦分)」の案内もします。 場所:保健センター・こども家庭安心課(市役所2階) 持ち物:マイナンバーカード、または…
-
イベント
リビエールホール
■EVENT GUIDE 2025.5月 ◇桂文三と愉快な仲間寄席Vol.37(好評発売中) 日時:5月17日(土)13:30開演(13:00開場) 会場:小ホール(全席指定) 料金:前売り/800円、当日/1,000円 ゲスト:桂 福枝、いつもたいしゃ、ファンファーレと熱狂 ◇映画上映会「九十歳。何がめでたい」(好評発売中) 日時:6月14日(土) ・1回目…10:30上映(10:00開場) ・…
-
くらし
くらしに役立つ くらしサプリ
■手話ひとくちメモ 今月は、指文字「ら行」の手話をご紹介します(説明文は学習上のヒントで語源の説明ではありません)。 ※「わ行」は7月号に掲載。 ら:アルファベットの(r) り:カタカナの(リ) る:カタカナの(ル) れ:カタカナの(レ) ろ:カタカナの(ロ) ■手話通訳者・要約筆記者の派遣 利用:学校関係・病院などに派遣しています。また、市役所内でも手話通訳者・要約筆記者を利用できます。 申込み…
-
子育て
School Letter vol.2
学校園でのこどもたちの活動をご紹介! ■「毎日の遊び」や「多様な経験」から心身健やかな育ちへ かしわらこども園 かしわらこども園では、乳児クラスからさまざまな素材に触れて遊ぶことが、幼児クラスでの造形活動に発展しています。 指先や全身を使ってのびのびと遊ぶことで、子どもたち一人一人の表現力が豊かになっていきます。 「造形あそび」や「ごっこ遊び」を楽しむ中で、想像する力や自分の思いを言葉で伝える力、…
-
くらし
消費生活ワンポイント講座
■わが家の台所は【SDGs】とつながっている 燃えるごみ、どれくらい出していますか?実は、燃えるごみの約4割が「食べ物」と言われています。食べ物は水分を多く含むので、焼却には多くのエネルギーが必要です。さらに、ごみ収集車の人件費、焼却後の処分などには年間2兆円以上の税金が使われています。また、日本は世界一焼却炉の多い国であり、多くのエネルギーを使うことは、地球温暖化を促進する原因となります。 まだ…
-
くらし
まちの話題
■ジャパン・フード・セレクションでいたに萬幸堂の亀甲せんべいが金賞 第84回「ジャパン・フード・セレクション」の近畿地区における受賞商品が決定され、株式会社いたに萬幸堂の「亀甲せんべい」が金賞を受賞しました。大阪府内では、せんべいでの受賞は初の快挙です。保存料などを使用していないこと、軽やかな甘さと塩味のバランスが良いことなどが評価されたということで、伊谷社長は、「次回は米粉を使用したせんべいでグ…
-
その他
その他のお知らせ(広報かしわら 令和7年5月号)
・子育て応援リンク集。 ・マチイロ 広報誌が届く・読めるアプリ。 ・Instagram 柏原市の魅力がいっぱい。 ・Facebook 市政・イベントなど旬の情報。 (※本紙に二次元コードが掲載されています。) ■今月の表紙 ◇こいのぼり、食べちゃお~! 栄養士さん力作!こいのぼり形のトマトライスを前に、こども園のおともだち2人がにっこり。保健センターの講座「のびのび♪kidsごはん」では、こどもた…