- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府柏原市
- 広報紙名 : 広報かしわら 令和7年5月号
■ジャパン・フード・セレクションでいたに萬幸堂の亀甲せんべいが金賞
第84回「ジャパン・フード・セレクション」の近畿地区における受賞商品が決定され、株式会社いたに萬幸堂の「亀甲せんべい」が金賞を受賞しました。大阪府内では、せんべいでの受賞は初の快挙です。保存料などを使用していないこと、軽やかな甘さと塩味のバランスが良いことなどが評価されたということで、伊谷社長は、「次回は米粉を使用したせんべいでグランプリを目指したい。権威ある賞に恥じないようにこれからも精進していきたい」と力強く話しました。
■大阪柏原ロータリークラブから庁舎前に屋外電波時計を寄贈
大阪柏原ロータリークラブから、市役所庁舎前に屋外電波時計を寄贈していただきました。
これは、同クラブの創立55周年記念事業の一環として行われたもので、巽会長は、「この時計が、市民の皆さまが集う憩いの場のシンボルとして役立ててもらえればうれしい」と笑顔で話しました。
また、リビエールホール前にある交通安全の啓発看板をリニューアルしていただきました。
■企業版ふるさと納税で日本生命保険相互会社へ感謝状贈呈
本市の地方創生に資する取り組みに対して、日本生命保険相互会社から企業版ふるさと納税として寄附をいただき、冨宅市長から同社御堂筋南支社長の松山浩大さんに感謝状を贈呈しました。
松山支社長は、「地域の活性化に貢献できればうれしい。自治体と企業が一緒に元気になっていけるように役立ててほしい」と笑顔で話しました。
いただいたご寄附は、本市の健康増進事業実施に活用させていただきました。
■第4回おおさかアグリイノベーショングランプリの最終選考で2名が受賞!
ぶどう農家の奥野成樹さんと稲山純生さんが、第4回おおさかアグリイノベーショングランプリでそれぞれ準グランプリと特別賞を受賞しました。奥野さんは、ぶどうの加工品を含めた観光拠点のビジョンを発表。稲山さんは、スマート農業の農機具を安価に製作して広く農家に普及させたいというビジョンを発表し、それぞれ高く評価されました。また、奥野さんは第63回全国青年農業者会議のプロジェクト発表(園芸・特産作物部門)で全国農業青年クラブ連絡協議会会長賞を受賞されました。
■人権の花の栽培で、思いやりの心を
堅上小学校・柏原小学校に感謝状
チューリップの球根を協力しながら育成する「人権の花」運動として、令和6年度に参加した堅上小学校・柏原小学校の2校に、人権啓発活動東大阪地域ネットワーク協議会から感謝状と記念品が贈呈されました。
この運動は、花の栽培を通じて子どもたちに協力・感謝することの大切さを学んでもらい、生命を大切にする心、優しさと思いやりの心を育てることを目的とした取り組みです。
■6年間の集大成!ゆうちょアイデア貯金箱コンクールで文部科学大臣賞
昨年開催された第49回ゆうちょアイデア貯金箱コンクールで、堅下北小学校6年生(当時)の谷口心陽さんが、文部科学大臣賞を受賞しました。制作したのは、茶色の部分を握るとカメレオンがコインを食べる「はらぺこカメレオン」。肌の質感再現にストローを使うなど随所に工夫を凝らした作品で、見事41万5706作品の中から選ばれました。谷口さんは、「1年生のときから、毎年祖父と材料を買いに行って作ってきました。最後にこんな賞をいただけてとてもうれしい」と喜びを語りました。