広報かしわら 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
柏原市遺族会 お盆法要 戦火に遭われた柏原市の戦没者の冥福と恒久平和を願い、柏原市遺族会お盆法要を開催します。参列には念珠をお持ちください。 日時:8月15日(金)10時30分~(受付10時~) 場所:リビエールホール地下1階レセプションホール 問合せ:柏原市遺族会会長 藤森さん 【電話】072-972-5007
-
くらし
大阪府安全なまちづくり条例改正 特殊詐欺根絶のため4項目を対策強化します。 令和7年8月1日施行(一部10月1日施行) 対策1:高齢者が携帯電話で通話しながらATMを操作することの禁止 対策2:金融機関による通報など 対策3:ATMでの振込上限額の設定対象口座は10万円以下 対策4:プリペイド型電子マネー販売時の確認 みんなで防ごう!特殊詐欺! SNS型投資・ロマンス詐欺! 条例改正の詳細は大阪府・大阪府警察 各ウェブサイトでご...
-
イベント
水辺の観察会 川の中の生物観察を通して、水質環境について考えてみませんか。 日時:8月24日(日)10時~正午 場所:大和川親水公園 定員:先着30名 注意事項:小さなお子さんが参加する場合は保護者の同伴が必要です。 申込み・問合せ:8月1日(金)以降に電話で、環境対策課 (【電話】072-972-1534)へ。
-
イベント
暮らしの情報 催し ■8月の祭り・盆踊り 詳細は主催者(町会・青年団など)にお尋ねください。 ※各開催日には、周辺地域で交通規制が実施されます。ご注意・ご協力をお願いします。 ◇8月24日(日) [高井田台夏祭り盆踊り大会] 場所:高井田第1公園 [雁多尾畑地区納涼盆踊り大会] 場所:竜田古道の里山公園 ◇8月30日(土)・31日(日) [堅下北地区法善寺盆踊り大会] 場所:法善寺第一公園 ◇8月31日(日) [本郷...
-
イベント
カフェで広がる会話の輪
-
イベント
ドーンdeキラリフェスティバル2025
-
しごと
暮らしの情報 募集・求人 ■小中学校の臨時講師募集 申込み:電話の上、履歴書持参。メールの場合は、件名を「講師登録希望」、本文に「氏名、所有(見込)教員免許状、希望職種、連絡先」を記入の上、学務課(【メール】[email protected])へ。 ※詳細はウェブサイトをご確認ください。 問合せ:学務課 【電話】072-972-1697 ■会計年度任用職員募集 (1)放課後児童会指導員 業務内容:放課後...
-
イベント
第35回 柏原市民文化祭 出展作品・出演者を募集 参加資格:市内在住・在勤・在学の個人、グループまたは団体と文化連盟会員(生け花・お茶席・書道、美術、手工芸・生活文化、文芸の部は15歳以上) 申込み:受付期間中の10時~20時(日・月・火曜日、祝日は16時まで)に公民館2階事務所までお越しの上、所定の申込用紙に記入して、ご提出ください。 募集要項:出展は、生け花・書道の部、美術の部、手工芸・生活文化の部の3部門を通して1人1点です。複数の出展はで...
-
くらし
大阪南消防組合マスコットキャラクター決定!名称「だいなんくん」 申請により、どなたでもイラストの使用が可能です。 問合せ:大阪南消防局 人事企画課 【電話】072-958-9988
-
講座
暮らしの情報 教室・講座(1) ■市立柏原病院の糖尿病教室 日時:8月22日(金)14時~15時 場所:同院2階 第1・2会議室 内容・講師: (1)「足の手入れについて」看護師 笠岡 真紀 (2)「楽しく安全な旅行にするために」看護師 田畑 幸 (3)「糖尿病と心血管疾患」~循環器内科医の立場から~循環器内科医師 武田 久輝 注意事項:マスク着用と検温が必要。 問合せ:市立柏原病院 内科外来 【電話】072-972-0885 ...
-
講座
暮らしの情報 教室・講座(2) ■障害者のための交通安全講習会 日時:9月27日(土)11時~正午 場所:ふれあいステーション 対象・定員:市内在住で障害をお持ちの方、20名(定員超過時は抽選) 申込み・問合せ:8月1日(金)~9月5日(金)の間に電話またはFAXで地域生活支援センターさんねっと (【電話】072-978-1880【FAX】072-978-1550)へ。 ■発達障害児等支援事業によるペアレントトレーニング ABA...
-
講座
高齢者向けスマートフォン教室 内容:スマートフォンの概要と具体的な活用方法(A~J共通、(1)(2)は1セット) 対象:スマートフォンをお持ちの65歳以上の方 定員:各先着15名※複数の教室への応募や、応募後の教室変更は不可。 申込み・問合せ:8月1日(金)9時以降に、電話で高齢介護課 (【電話】072-972-1570)へ。
-
スポーツ
堅下北スポーツ広場からお知らせ ■多目的広場 利用上の注意 ・キャッチボール、サッカーなどの球技は小学生以下とその保護者のみ利用可能です。キャッチボールなどは指定されたエリアで行いましょう。 ・テニスおよびソフトテニスはできません。 ・金属、木製、プラバットの使用はできません。 ※ルールを守って楽しく運動しよう!
-
スポーツ
暮らしの情報 スポーツ ■スポーツウェルネス 吹矢体験会 吹矢式呼吸法で健康増進!楽しい吹矢を体験しよう。 日時:8月30日(土)13時~16時 場所:オアシス3階 地域交流ホール 対象:どなたでも参加可能 申込み:当日に地域交流センターで受付。 ※正面玄関は閉まっているため、警備員室側から入館。 問合せ:社会福祉協議会 【電話】072-972-6760 ■ゴルフ講習会 日時:9月13日(土)17時~18時30分 場所:...
-
くらし
暮らしの情報 相談(1) ■こどもの人権相談 全国一斉「こどもの人権相談」強化週間の活動として各種相談が行われます。 ・こどもの人権110番【電話】0120-007-110 ・法務局LINEじんけん相談(LINE)@linejinkensoudan ・こどもの人権SOSチャット(※本紙2次元コード参照) ・こどもの人権SOS‐eメール‐(※本紙2次元コード参照) 日時:8月27日(水)~9月2日(火)8時30分~19時(土...
-
くらし
ごみの収集日 ※ごみ出しは当日7時まで。 ■便利なアプリ ごみの分別や収集日が確認できる「柏原市ごみチェッカー」 (※本紙二次元コード参照)
-
くらし
暮らしの情報 相談(2) 市民対象、相談料は無料です。秘密厳守。 ■オンライン予約 ◇法律相談 日時:水曜日13時~16時(水曜日が休日の場合はその翌平日) 場所:市役所4階北側エレベーター降りてすぐ 対象・定員:市内在住の方、先着6名(原則1人1回) 申込み・問合せ: ・相談日の7日前から2次元コードで受付。 ※2次元コードは本紙参照 ・難しい場合は電話で秘書広報課(【電話】072-972-1500)へ。 ◇司法書士相談...
-
文化
歴史資料館 ■歴史資料館のご案内 ◇夏季企画展 「柏原の古刹(こさつ)光徳寺の歴史と至宝‐雁多尾畑(かりんどおばた)、そして大坂‐」 雁多尾畑の古刹、光徳寺の貴重な文化財を一堂に集め、柏原、そして都市大阪の礎を築き上げた人々にせまります。 日時:8月24日(日)まで ◇関連講演会 日時:8月2日(土)13時30分~15時 場所:研修室 内容・講師:「光徳寺の歴史と大阪の支坊」元 真宗大谷派教学研究所 上場 顕...
-
文化
コラム「柏原の歴史」 「生駒の山の古墳群」 柏原が実は全国有数の古墳密集地域であることをご存知でしょうか。柏原市東部、東山と呼ばれる生駒山中には小規模な古墳が1400基ほど存在します。 平尾山古墳群と呼ばれるこれら古墳たちは、6世紀前半ごろに平野・大県支群などの山麓付近の尾根に造られ始め、6世紀後半には雁多尾畑(かりんどおばた)支群など山奥へと広がっていきます。 平野・大県支群などが7世紀に古墳の築造をほぼ終えるのに対...
-
くらし
図書館 ■移動図書館ひまわり号巡回予定表 ※図書カード1枚で10冊貸し出し 図書利用カードの申請はオンラインで(本紙2次元コード参照) ■図書館のイベント ◆柏原 ◇てんとう虫の会の紙芝居とおはなしの会 日時:8月16日(土)10時30分~ 場所:1階学習室 ◇かしわらとしょかんのちょっとだけこわ~いおはなし会 おはなしのあと、ようかいクイズにちょうせん! 日時:8月17日(日)10時30分~ 場所:1階...