- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府柏原市
- 広報紙名 : 広報かしわら 令和7年8月号
■市立柏原病院の糖尿病教室
日時:8月22日(金)14時~15時
場所:同院2階 第1・2会議室
内容・講師:
(1)「足の手入れについて」看護師 笠岡 真紀
(2)「楽しく安全な旅行にするために」看護師 田畑 幸
(3)「糖尿病と心血管疾患」~循環器内科医の立場から~循環器内科医師 武田 久輝
注意事項:マスク着用と検温が必要。
問合せ:市立柏原病院 内科外来
【電話】072-972-0885
■ヘルスMかしわら「男の栄養教室」
日時:9月12日(金)10時~13時
場所:オアシス2階 栄養指導室
対象・定員:市内在住の男性、10名
費用:500円(材料費)
申込み:8月10日(日)必着で、往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、柏原市ボランティア・市民活動センターボランティアグループ ヘルスMかしわら「男の栄養教室」(〒582-0018大県4-15-35)へ。
問合せ:社会福祉協議会
【電話】072-972-6760
■応募書類の書き方セミナー
履歴書の書き方の基本をしっかり学んでみませんか。
日時:8月20日(水)14時~15時15分
場所:アゼリア柏原6階中会議室
対象・定員:求職活動中の方(在職者含む)、20名
申込み・問合せ:7月30日(水)以降に電話でアゼリア柏原ハローワークコーナー
(【電話】072-972-0082)へ。
■[創業希望者向け]eラーニングを活用した創業講座
オンラインでの受講が可能になりました!関西広域連合が提供するeラーニングシステムを活用した、創業に必要な知識を習得できる講座です。
対象:市内で創業を考えている方
問合せ:産業振興課
【電話】072-972-1554
■初心者大歓迎 わたしらしくはじめる!創業セミナー
先輩創業者の体験談やグループワーク、創業への基礎知識講座など楽しく学べます。
日時:9月5日・12日・19日・26日のいずれも金曜日、13時~16時30分(全4回)
場所:男女共同参画センター大会議室(アゼリア柏原6階)
対象:市内で創業を考えている方
定員:25名
申込み:8月22日(金)までに2次元コードから
(※2次元コードは本紙参照)
問合せ:柏原市商工会
【電話】072-972-0881
■ママITスキルアップ講座
在宅ワーク希望者や専門スキルを身に付けたい方向けの入門講座です。インターンシップの参加も可能。パソコンを持参できる方優先ですが、パソコンのレンタルもできます。
内容:SNS発信に活用できる画像制作と動画編集の学習
日時:9月9日~10月14日の間の火・木曜日(9月23日を除く)、10時~正午(全10回)
※一時保育あり(歩行可能な1歳~6歳対象)
場所:K・Iホール
対象:子育て中・求職中の女性
定員:10名(定員超過時は選考)
申込み:8月1日(金)~17日(日)に2次元コードから
(※2次元コードは本紙参照)
問合せ:
産業振興課【電話】072-972-1554
(株)ママスクエア関西支社【電話】078-940-1912
■輝くあなたの応援講座
◇基礎から見直し得意を増やす!エクセル講座
日時:9月3日(水)・10日(水)、13時~14時30分(全2回)
場所:男女共同参画センター会議室(アゼリア柏原6階)
内容:エクセルを使っての表作成から四則演算まで
講師:ビジネススクールSTEP 山田久恵さん、山本真由子さん
対象:エクセルの入力経験がある方
※一時保育(1歳半~未就学児)は1週間前までに申込み。
定員:市内在住の方、20名
申込み・問合せ:開催日の1週間前までに男女共同参画センター
(【電話】072-972-0072)へ。
■定期普通救命講習
AED(自動体外式除細動器)の使用方法を含めた応急手当など普通救命講習I。受講後に修了証を発行します。
日時:(1)9月10日(水)(2)9月26日(金)
※各日13時30分~16時30分、14時30分~16時30分(WEB講習修了者)
場所:富田林消防署3階(富田林市甲田1-7-1)
※駐車場はありません。
対象・定員:柏原市内在住・在勤・在学の方、先着20名
申込み・問合せ:(1)8月8日(金)(2)8月26日(火)の9時~17時の間に電話で大阪南消防局救急課
(【電話】072-958-9932)へ。
■柏原地区更生保護女性会~夏休み親子工作教室~
紙コップを使った動くおもちゃを作ってみませんか。
日時:8月23日(土)10時~正午(受付9時30分~)
場所:公民館3階 展示室
対象・定員:小学生親子(兄弟の参加可)、先着20組
持ち物:はさみ、お手ふき
申込み・問合せ:8月15日(金)までに電話で地域福祉係
(【電話】072-972-1507)へ。