広報ふじいでら 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
新春企画 市長 岡田一樹×舞乃空(まのあ)さん
藤井寺アンバサダー舞乃空さんが20歳を迎えられたことを記念して、母校で市長と対談を行いました。20歳を迎えられての抱負や小学生時代の思い出など、盛りだくさんな内容になりました。 紙面に掲載しきれなかったお話やミニゲームなど、対談の様子は市公式YouTubeチャンネルで公開中!市ホームページではオフショットも! 本紙を参照ください 懐かしの母校で、和気あいあいとした雰囲気のなか撮影できました。 ■2…
-
くらし
謹賀新年
あけましておめでとうございます。 皆様には、令和7年の新年を健やかにお迎えのことと、お慶び申し上げます。 また、旧年中は行政運営に対し、温かいご支援とご協力を賜り、厚く御礼を申し上げます。 昨年は、第六次藤井寺市総合計画をスタートさせ、「~人と歴史が活きる未来へ~ 笑顔と活気に満ちた快適なまち ふじいでら」の実現を目指すこととし、庁内組織も大きく見直しました。 特に「子ども・子育ち支援」では、子育…
-
くらし
巳(へび)年の皆さんに聞く令和7年の抱負
新春企画 今年もたくさんの市民の方々からご応募いただきました! ■平成25(2013)年生まれ 杉本 朔太郎さん、岡田 逞真さん、木村 龍仁さん、田中 優羽さん サッカーで全国行くぞ!!! ■塩田 知生さん 平成25(2013)年生まれ 勉強をいっぱい頑張る! ■矢戸 葵士さん 平成25(2013)年生まれ 一戦必勝! ■平成25(2013)年生まれ 荒木 統二朗さん 諦めない強い気持ちを持ちたい…
-
くらし
物価高騰対策 非課税世帯向け3万円給付
物価高の影響を受ける低所得者世帯への支援について(給付金) 【A】住民税非課税世帯への給付 給付額:住民票上の1世帯あたり3万円 【B】こども加算 ※【A】の給付対象者の住民票上の世帯員であるこども 給付額:こども1人あたり2万円の加算 ※対象、申請方法など詳しくは、広報ふじいでら2月号又は市ホームページをご確認ください。 問合先:藤井寺市給付金対策室 【電話】936・3070
-
くらし
ガバメントクラウドファンディング 締切間近!1月31日(金)まで!
~世界遺産×観光拠点化~アイセルシュラホール観光拠点化再整備事業 ご協力お願いします! 令和元年7月に世界遺産登録された「百舌鳥・古市古墳群」の古市古墳群周遊ルートの主要な観光拠点にするためにリニューアルを行います。 (1)~世界遺産・古市古墳群を訪れる人々に~ビジターセンターをつくりたい!(1階部分) 目標金額:300万円 (2)世界遺産・古市古墳群の魅力を発信したい!ジオラマ制作プロジェクト(…
-
イベント
今こそおトク!商店街へいこう! 家計応援!でらキャンペーン
開催期間:1月10日(金)~2月15日(土) 物価高の影響を受けている家計を応援するため、市内の各商店街が一体となってキャンペーンを実施します。 市内商店街や商業施設で、毎週イベントを開催! この期間にたくさんのおトクを集めましょう! ・イオン藤井寺ショッピングセンター 1月10日~13日 ・ビス河南 1月14日~20日 ・藤井寺一番街商店街 1月24日・25日 ・ハートフル91商店街 1月30日…
-
くらし
藤井寺アンバサダーの皆さんから新年のあいさつ動画が届きました!
長谷川義史さん 古市古墳群おもてなし隊の皆さん 柳澤多恵さん 辰巳ゆうとさん 舞乃空さん 玉田玉秀斎さん アンバサダー制度について詳しくはこちら 本紙を参照ください 問合先:魅力発信課(3階(36)番窓口) 【電話】939・1051
-
くらし
ご意見お聞かせください!
■都市計画マスタープラン改定素案の意見募集(パブリックコメント)及び説明会 都市の将来像や整備の基本方針を定める「都市計画に関する基本方針」である都市計画マスタープランについて、改定にあたり、意見を募集します。 ▽説明会 日時:1月17日(金) 19時~、1月18日(土) 10時~ 場所:市役所3階305会議室(申込不要) ▽パブリックコメント 縦覧・意見募集期間:1月10日(金)~2月7日(金)…
-
くらし
市公式YouTubeチャンネル「フジイデラテレビ」 新企画始動!
■「市長の行ってみた。やってみた。」 市長が市の魅力を発信するため、様々なことに挑戦する新企画! この動画を見れば、あなたも藤井寺ファン・市長ファンになっちゃうかも!? 【第一弾】小山にある美原製作所さん! 新しく市のふるさと納税返礼品にラインナップされた「アラミックシャワーヘッド」の製造現場を見学し、アラミック佐藤社長・美原製作所住田社長・市長の3者対談の様子が! ■アラミックシャワーヘッド プ…
-
くらし
阪神・淡路大震災から30年~地震への備えを確認しよう!~
淡路島北部を震源とするこの地震では、初めての震度7が神戸市の一部地域などで確認され、大阪でも震度4を観測したほか、東北から九州にかけて広い範囲で揺れを感じるほどの大地震でした。 都市部の直下で発生したことがこの地震の特徴で、ビルや橋、高速道路の橋脚など、頑丈だと思われていた構造物の倒壊や、地震発生の直後から同時多発的に発生した火災による被害なども大きく、死者6,432人、行方不明者3人、負傷者43…
-
くらし
ホッとなヒト時ー熱い想いをもって活躍する人々の物語ー
お客様一人一人を大切に 中木 康貴さん 熱い想いをもって市内で活躍する人がいる…。 そんな人々の心温まる物語を、四天王寺大学の皆さんと一緒に紹介していくコーナーです(不定期連載)。撮影・インタビューは学生が行い、紙面は市が作成しています。ぜひリラックスして読んでみてくださいね。 藤井寺駅からすぐの商店街の中にあり、大きな看板がひときわ目を引くおしゃれなお店。今回は店長の中木さんにお話しをうかがいま…
-
講座
得する街のゼミナール まちゼミ vol.19
開催期間:2/1(土)~2/28(金) 受付開始:1/20(月) ■「まちゼミ」って何? お店の人が講師となって、専門知識やプロのコツを無料で学べる、少人数制のミニ講座です。 ※安心して受講していただくために商品の販売・勧誘は一切ありません。 ※内容によっては材料費がかかるものもあります。 ■申し込みは各店へ 「まちゼミの申し込み」と電話してください。 ※定員になり次第締め切ります。申し込みはお早…
-
イベント
まちかどPhotograph
■ふじいでら市民まつり2024が開催! 11月23日に市内4会場で分散開催されました。当日は天候にも恵まれ、様々なイベントが行われました。各会場たくさんの来場者で盛り上がりをみせていました。 ■道明寺武者行列 開催! 5月4日開催予定の「道明寺合戦まつり 2025」のプレイベント「道明寺武者行列 2024」が12月1日に開催。道明寺合戦で活躍した武将に扮し、市内を練り歩きました。 当日の様子はこち…
-
くらし
おめでとうございます
多年にわたり、民生委員活動を積極的に行っている団体であって、その功績が顕著である民生委員優良活動団体と認められ、厚生労働大臣表彰を受賞 藤井寺市民生委員児童委員協議会 様
-
くらし
くらしの情報ー税ー
■家屋の新築・増築・取り壊しについて 令和6年中に新築・増築した家屋は、固定資産税・都市計画税が令和7年度から課税されます。 まだ登記をしていない家屋や、取り壊し登記を行っていない家屋は、必ず税務課まで届け出てください。 問合先:税務課資産税担当(2階(21)番窓口) 【電話】939・1062 ■長期優良住宅の固定資産税減額 固定資産税の減額措置を受けるためには、窓口まで必要書類を提出してください…
-
くらし
所得税、市・府民税の申告に必要な書類の送付
■国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の納付額通知 保険料は社会保険料控除の対象です。令和6年中に納付された納付額の通知を送付します。今回から年金特徴(年金天引き)で納付された保険料額は記載されません。公的年金等の源泉徴収票をご覧ください。遺族年金及び障害年金から年金特徴されていて、申告などをする方はご連絡ください。 ※国民健康保険で併用徴収(納付書及び口座振替と年金特徴の両方で納付)の方は記載さ…
-
くらし
くらしの情報ー環境・安全ー
■2025年農林業センサスにご協力ください 2月1日を基準日として、全国一斉に実施するこの調査は、農林業の実態を明らかにし、今後の農林業の政策に役立てるために5年ごとに行われる最も基本的な調査です。 1月中旬から調査員が農林業を営んでいる方を訪問します。記入いただいた内容は、統計以外の目的には使用することはありません。 問合先:総務部総務課(3階(32)番窓口) 【電話】939・1036 ■適切な…
-
くらし
くらしの情報ー保険・年金ー
■第三者行為による傷病届 国民健康保険の加入者が、交通事故など他人(第三者)の行為によりケガなどをしたときは、加害者がその治療費を負担するのが原則ですが、やむを得ない場合は国民健康保険を使って治療を受けることもできます。 その場合は、治療を受ける前に「第三者行為による傷病届」を必ず保険年金課の窓口へ提出してください。後日、保険者(藤井寺市)が負担した医療費を加害者に請求します。 提出する前に、加害…
-
くらし
くらしの情報ー各種情報ー
■市への寄贈 ・地域貢献活動のために 絵本「おやすみゴリラくん」 18冊 (大阪いずみ市民生活協同組合) ■マイナンバーカード交付・電子証明書の更新手続き臨時窓口 日時:1月26日(日) 9時~12時 ※カードの交付及び電子証明書の更新手続きのみを行います。 場所:市役所1階マイナンバー総合窓口 ▽カード交付に必要なもの ・交付通知書(ハガキ) ・通知カード(紛失した方は交付時にお申し出ください)…
-
くらし
募集
■第33回藤井寺市写真展出展作品 出展規格:A4サイズからワイド4切サイズまで(1人3点まで) 出展資格:市内在住・在勤・在学の方 申込方法:出展申込書に記入の上、2月14日(金)までに窓口で。 ※出展申込書・開催要項は、協働人権課で配付します。 ▽写真展について 日時:3月7日(金)~12日(水) 10時~16時 ※7日(金) 13時~ 場所:パープルホール市民ギャラリー 主催:藤井寺市写真愛好…