東大阪市政だより 令和7年(2025年)5月号

発行号の内容
-
子育て
【特集】子どもファースト さまざまな子育て支援施策を実施しています(1) 市では、子育て世代が安心して出産・子育てができるよう、そして未来を担う子どもたちが笑顔ですこやかに成長できるよう、さまざまな取組みを行っています。また、このほど令和9年度までに実施する5つの次世代への投資をはじめとする主な子どもファースト施策を示したロードマップを作成しました。 今回の市政だよりでは、現在実施している取組みと今後実施していく予定の新しい取組みを紹介します。 子どもファースト特設サイ...
-
子育て
【特集】子どもファースト さまざまな子育て支援施策を実施しています(2) ■まだまだあります!子育てにやさしいところ (1)医療費は18歳まで最大500円 安心して医療を受けられるよう、子どもが18歳到達後の最初の3月末日までは、同一の医療機関につき、1日最大500円(月2回まで)で医療機関を受診できます。 問合せ先:医療助成課 【電話】06-4309-3166【FAX】06-4309-3805 (2)親子で通える交流の場がたくさん 子育て中の親子が気軽に利用できる場所...
-
くらし
令和7年度予算 全ての世代のWell-being実現へ 今年度予算が、令和7年第1回定例会で決まりました。 一般会計の予算は、2354億5400万円で前年度より139億3800万円の増額となっています。 令和7年度は、第3次総合計画の基本構想に掲げる将来都市像「つくる・つながる・ひびきあう -感動創造都市 東大阪-」の実現に向け、とりわけ「子どもファーストのまち東大阪」のブランド確立をめざした予算となっています。子どもファーストの取組みが、本市の魅力向...
-
子育て
子どもたちのすこやかな育ちを応援 こども誰でも通園制度 こども誰でも通園制度は、在宅で子育てしている世帯の子どもを対象に、保護者の就労の有無にかかわらず、月一定時間まで保育所などを利用できる制度です。 同年代の子ども同士でふれあうなど、家庭だけでは得られないさまざまな経験を通じて、子どものすこやかな育ちを支えるとともに、保護者が子育てに関する専門的な知識や技術をもつ保育士などと接することで、子育てに関する相談の機会などを得ることができます。 開始時期:...
-
くらし
聞こえづらさを感じていませんか?〈事前申請必要〉高齢者の補聴器購入費用を助成 聴力の低下により日常生活に支障のある高齢者を対象に、補聴器の購入費用を助成します。 申請期間:5月1日(木曜日)~来年2月27日(金曜日) 対象:市内在住の満65歳以上の方で次の全てに該当する方 ・市民税非課税世帯 ・聴覚障害による身体障害者手帳の交付対象とならない ・耳鼻咽喉科の医師から補聴器の必要性を認める証明(医師意見書)を受けた ※中等度難聴程度。 補助対象経費:管理医療機器としての補聴器...
-
くらし
5月は消費者月間 明日の地球を救うため、消費者にできること 消費者庁では、「明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費~どのグリーンにする?」を今年の消費者月間の統一テーマとして掲げます。毎年のように記録的な大雨や高温など異常気象の影響による災害が発生しており、地球温暖化が深刻な問題となっています。 かけがえのない地球を守り、持続可能な社会を将来世代に引き継いでいくためには、私たち自身の消費行動が、地球環境に影響をおよぼし得ることを自覚した...
-
しごと
市内企業を応援 モノづくり支援助成金 市では、市内モノづくり企業の活動を支援するさまざまな助成金を用意しています。 ■高付加価値化促進事業助成金 製品開発費や技術研究費の一部を審査を経て補助します。 助成額: ・研究開発事業…上限50万円 ・産学連携事業…上限100万円 申込方法・申込み先など:6月13日(金曜日)まで 申込方法など、詳しくは市産業創造勤労者支援機構ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。 問合せ先: ・公益財...
-
健康
予防接種を受けましょう 麻しん(はしか)が増えています 最近海外由来ウイルスによる麻しん患者が複数確認されています。流行地域への渡航歴がないケースもあり注意が必要です。 麻しんウイルスは感染力が非常に強く、空気・飛沫・接触感染などにより、感染します。麻しんに対する免疫が不充分な人が感染すると高い確率で発症し、肺炎や脳炎などの合併症で重症化することもある病気です。 ◆症状 感染すると約10日後に発熱や咳といった風邪に似た症状が現れます。2日間~3日間熱が...
-
健康
帯状疱疹予防ワクチン接種費用を助成します 帯状疱疹は、過去に水痘にかかったときに体の中に潜伏した水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って痛みを伴う水泡ができる病気です。市では、予防ワクチンの接種費用を助成しています。 接種期間:4月1日~来年3月31日 ところ:市内委託医療機関 対象:令和7年度に次のいずれかに該当する市内在住の方 ・年度内に65歳を迎える ・接種時に60歳~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能...
-
くらし
マイナンバーカード 手続きはお早めに ■市役所本庁舎などで申請窓口を開設しています 後日郵送でマイナンバーカードを受け取ることができます。郵送での受取りには一定の要件があります。詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。申請には予約が必要です(希望日の前日〈祝休日を除く〉まで)。 ▽5月マイナンバーカード申請窓口開設日時 市役所本庁舎別館1階、布施駅前臨時窓口 月曜日~金曜日(祝休日を除く) 9時~16時30分 第4土...
-
くらし
令和7年度 市民交通災害・火災共済 加入申込みを受付中 ■交通災害共済 会費:1人につき600円(1人1口に限る。5月以降は1か月ごとに50円ずつ減額) 対象となる事故:国内で自動車や自動二輪車、自転車などの乗車中に起きた事故や歩行中にこれらの車両にはねられたり、ひかれたりしたとき ※身体障害者用車いすによる事故も対象。航空機・船舶などによる事故や国外での事故は対象外。 請求期間:交通事故発生日から2年以内 ※市民交通災害共済は、自転車条例で加入が義務...
-
健康
毎年受けましょう!がん検診・特定健康診査 ■市民のためのがん検診 市民であれば、保険の種類に関係なくがん検診を受診できます。胃・子宮・乳・肺・大腸の各種がん検診・肝炎ウイルス検診の受診を希望する方は、事前に実施医療機関へ問合せのうえ、予約してください。 なお、がん検診を受診するためには「市がん検診受診証」が必要になります。お持ちでない方は、健康づくり課へご連絡ください。 検査の流れや各がん検診の対象年齢・自己負担金、取扱医療機関など、詳し...
-
講座
気軽にご参加ください!スマホ教室・相談会 ■スマホ教室 ところ:市役所本庁舎6階OAルーム 対象:市内在住の方 定員:各回15人(申込先着順) ※日時、内容は次のとおり。 ▽スマホ教室 ※参加者全員にスマートフォン(体験機)を貸し出します。 5月26日(月曜日) 10時~11時30分 スマホに触れてみよう!(マップ・カメラ・ニュース) 13時~14時30分 スマホで調べてみよう!(天気・防災・Google検索) 5月27日(火曜日) 10...
-
イベント
5月11日(日曜日)開催 東大阪市民ふれあい祭り 東大阪市民ふれあい祭りウェブサイト(本紙の二次元コード参照) 東大阪市民ふれあい祭りInstagram(本紙の二次元コード参照) 5月11日(日曜日)に、ふれあい通り会場(近鉄布施駅~八戸ノ里駅の北側道路)と花園中央公園会場の2会場で東大阪市民ふれあい祭りを開催します。両会場ともに、駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。 ※前夜祭(河内音頭、花火大会など)の開催はありません。 ■ふ...
-
イベント
田植えやじゃがいも収穫など東大阪で農業を体験しよう ■峠の棚田再生プログラム 自然豊かな暗峠の棚田で田植え・収穫体験を行います。 とき・内容:5月17日(土曜日)10時~12時…田植え ※2回目以降は未定。 ところ:暗峠の水田 ※駐車場はありません。 定員:15組(抽選) 料金:1組2000円(収穫後に特典あり) 持ち物:着替え、手袋、タオル、帽子、飲み物 申込方法・申込み先など:行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス...
-
スポーツ
“花園”でウエスタンリーグ公式戦 オリックスVS広島 プロ野球ウエスタン・リーグ公式戦「オリックス・バファローズ対広島東洋カープ戦」を開催します。 とき:5月17日(土曜日)・5月18日(日曜日)13時試合開始(開場は11時) ※雨天中止。 ところ:花園セントラルバファローズスタジアム(花園中央公園野球場) ※試合日のみのスタジアムニックネームとなります。 料金: ・前売り…一般1000円、小学生・中学生500円 ・当日…一般1200円、小学生・中学...
-
スポーツ
初心者向け体験型スポーツイベント してみる ■車いすスポーツ体験 さまざまなウィルチェアスポーツが楽しく体験できるイベント「してみるウィルチェア」を開催します。 とき:5月11日(日曜日)10時~15時(東大阪市民ふれあい祭りと同日開催) ところ:ウィルチェアスポーツコート 内容:車いすバスケットボール、車いすテニス、ボッチャ 申込方法・申込み先など:申込専用ウェブサイトで ※一部当日枠あり。ボッチャは申込不要。moshicomの会員登録が...
-
スポーツ
花園ラグビー場の催し ■高齢者招待事業 70歳以上の方を無料招待 ▽花園近鉄ライナーズホストゲーム とき:5月3日(祝)12時から ところ:花園ラグビー場 対象:市内在住の70歳以上の方(昭和31年4月1日以前に生まれた方) ※申込不要。受付で本人確認書類が必要です。 内容:対グリーンロケッツ東葛戦 席種:B自由席(バックスタンド) 問合せ先:花園・スポーツビジネス戦略課 【電話】06-4309-3019【FAX】06...
-
くらし
コミュニティソーシャルワーカーに相談してみませんか? コミュニティソーシャルワーカー(CSW)は、社会福祉士や精神保健福祉士などの資格をもつ地域の身近な相談員で、市内に10か所、13人が配置されています。 ■CSW配置施設と担当地域 ▽相談支援センター ビオスの丘 所在地:日下町4-1-42 担当中学校区・義務教育学校区:孔舎衙、石切 問合せ先:【電話】072-986-0294【FAX】072-986-9003 ▽五条老人センター 所在地:五条町9-...
-
くらし
5月12日 民生委員・児童委員の日 ご存じですか?地域の身近な相談役 毎年5月12日は民生委員・児童委員の日です。 ■民生委員・児童委員とは? 生活に困っている方の相談にのるなど地域のために活動するボランティアで、厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。子育てに関する支援も行っており、子どもに関係した相談を専門にしている主任児童委員もいます。 市では、約800人の民生委員・児童委員が活動しています。 ■民生委員・児童委員の活動内容は? 地域の特定の区域を担...