広報はんなん 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
令和5年度 一般会計決算の状況をお知らせします(1)
歳入…200億2,577万円(前年度比 -8億5,486万円) 歳出…197億168万円(前年度比 -8億8,437万円) 令和5年度は、令和4年度に引き続き、3億2,409万円の黒字決算となりました。この結果、経常収支比率が94.9%、財政調整基金については、16.5億円まで積み立てることができ、令和5年度決算では財政非常事態宣言の解除基準を全て満たすことができました。 引き続き、令和6年度決算…
-
くらし
令和5年度 一般会計決算の状況をお知らせします(2)
■特別会計の状況 国民健康保険については、一人当たり診療費が増加しているものの、被保険者数は、団塊の世代の後期高齢者医療への移行などにより減少したことから、決算額は減少しました。 また、介護保険や後期高齢者医療については、高齢化の進展に伴い、前年度に比べ決算額が増加しました。 ■事業会計の状況 病院事業は標榜(ひょうぼう)診療科24科、常勤医師数37人の診療体制により外来・入院診療を行いました。ま…
-
子育て
泉州地域初!市庁舎内、保健センターにベビーケアルームを設置しました
子育てしやすい環境を整備するため、小さなお子さんを連れて市役所・保健センターを利用する際のベビーケアを安心して行えるよう、泉州地域の自治体で初めて庁舎内に完全個室型のベビーケアルーム「mamaro」を設置しました。 個室型で施錠ができるので、授乳、オムツ替えなど、保護者の皆さんが安心してご利用できます。 ■設置や機能の概要 設置数:2台 設置場所: 市役所1階ロビー 保健センター1階ロビー 形状、…
-
講座
市民公開講座「人生会議 よりよく生きるために」
市民公開講座「人生会議 よりよく生きるために」 私と家族のために意思を伝えよう~それを支える医療・介護チーム~(無料) 人生会議とは、自分(または家族)の人生の最終段階において希望する医療やケアなどについて前もって話し合い、家族や医師などと共有しておくことです。 薬剤師として在宅医療に関わってきた経験がありながらも、自身の母親を自宅で看取った際に感じた戸惑いや、本人・家族を支える訪問看護師の思いに…
-
くらし
消防署からのお知らせ
■全国一斉「秋の火災予防運動」が始まります 11月9日(土)~15日(金) 守りたい 未来があるから 火の用心 令和5年中の当消防組合管内の火災は42件で、前年に比べ6件減少していますが、そのうち住宅火災が17件と前年より5件増加しており、住宅火災では負傷者7人、死者が3人発生しています。 この時期に今一度、住宅防火について考えてみましょう。 問合せ:泉州南広域消防本部予防課 【電話】072-46…
-
イベント
第24回はんなん産業フェア
阪南市のグルメや地場産品が多数出店される大物産展のほか、イベントも盛りだくさんです。阪南市商工会館1階の阪南ブランド館「匠(たくみ)のippin(いっぴん)」でも阪南市の逸品を販売していますので、ぜひお越しください。 日時:11月3日(祝)10時~15時(荒天中止) 場所:阪南市商工会館・阪南市役所周辺、サラダホール 問合せ:阪南市商工会 【電話】072-473-2100
-
その他
関空ニュース
■そらやん新作LINEスタンプ好評販売中!! 関西国際空港は、おかげさまで今年の9月に開港30周年を迎えることができました。 開港30周年を記念して、関西3空港(関西国際空港・大阪国際空港・神戸空港)の公式キャラクター「そらやん」のLINEクリエイターズスタンプ第2弾を発売しました! お空を飛ぶ日を夢見る「そらやん」のあいさつや日常会話など、思わずほっこりしてしまう新作のオリジナルデザインです。 …
-
健康
保健センターからのお知らせ
*講座や教室などについては、記載のない限り開催場所は保健センター、費用は無料です。 ■乳がん検診の日程を追加します 日時:11月29日(金)午前・午後(時間予約制) 対象:本市に住民票のある、受診当日40歳以上の女性(令和5年4月以降に市助成の検診を受診した人は受診できません) 費用:500円(阪南市国民健康保険加入者、生活保護世帯の人は無料です) 申込み:11月1日(金)から ■離乳食講習会 日…
-
子育て
情報ボックス‐子育て
■阪南市ファミリー・サポート・センター交流会「安心・安全なサポートができる空間づくり」 お片付け教室の先生に、過ごしやすい空間づくりのコツなどを聞いてみませんか? 日時:12月5日(木)13時〜15時 場所:子育て総合支援センター 講師:谷地愛さん(お片付け教室「リビング・ホーム」主宰) 定員:先着15人 申込み:11月11日(月)から 問合せ:阪南市ファミリー・サポート・センター 【電話】072…
-
子育て
令和7年度保育所・認定こども園(保育園部)の入所受付
保育所・認定こども園(保育園部)の利用を希望する保護者は、保育の必要性の認定を受ける必要があります。保育利用希望申し込みや認定申請は、本市で同時に受け付けます。 ■受付期間・場所 こども政策課で配布する申込書や必要書類を下記の受付期間に提出してください。下記の受付期間後は、欠員補充扱いになります。 ■対象 児童とその保護者の住民登録が本市にある下表の対象年齢に該当する児童 ・現在入所している児童の…
-
子育て
子育て総合支援センター
※開催場所・問い合わせ先は特に記載のない限り子育て総合支援センターです。 ※費用は特に記載のない限り無料です。 ■子育て講座「楽しく学べるチャイルドシート座談会」 いざという時、子どもを守るチャイルドシート。正しく装着できていますか?実演やクイズ形式を交えて、楽しく一緒に学びませんか? 日時:11月20日(水)10時~11時 講師:オートバックス 対象:子育て中の親子(大人だけの参加も可) 定員:…
-
子育て
留守家庭児童会(ちびっこホーム)令和7年度入会募集
受付期間:12月6日(金)~8日(日)、9時~19時 受付場所: 6日(金)…第4会議室 7日(土)・8日(日)…第4・5会議室 対象:保護者が就労などで下校時から17時頃まで家庭にいない本市在住の小学生(保護者が1か月のうち約15日以上就労していること) 申込み:受付期間内に必要書類を持参 ※入会申請書は、生涯学習推進室、各留守家庭児童会で配布しているほか、本市ウェブサイトからダウンロードできま…
-
子育て
「11月は児童虐待防止推進月間」
あなたの勇気が子どもを救うみんなで虐待のない社会を 「11月は児童虐待防止推進月間」 「虐待かな?」と思ったら、ためらわないで連絡を(連絡した人の秘密は守られます)。あなたの行動が子どもを虐待から守ることにつながります。 ■児童虐待とは ・身体的虐待…殴る、蹴る、やけどをさせる、溺れさせるなど ・心理的虐待…言葉による脅し、無視、兄弟姉妹間の差別的扱いなど ・ネグレクト…家に閉じ込める、食事を与え…
-
子育て
「ええもんはええ」とはっきりほめてますか?
11月は「こころの再生」府民運動推進月間! 問合せ:大阪府教育庁教育総務企画課 【電話】06-6944-8042
-
子育て
11月 市立幼稚園 親子登園・体験入園(無料)
時間:10時~11時15分 〇親子登園 対象:0~3歳児と保護者(申し込み不要) 〇体験入園 対象:来年度入園を希望する子どもと保護者(申し込み要/当日予約可) ※★の日は、保健師による相談日です。
-
子育て
11月 私立幼稚園 園庭開放・親子登園(無料)
時間: (1)10時30分~12時 (2)(3)(4)10時30分~11時30分 ((1)(3)は休みの日があります。来園前にウェブサイトをご確認ください) 〇園庭開放 対象:未就園児と保護者 〇親子登園 対象:来年度入園を希望する子どもと保護者(要予約) ※★の日は、保健師による相談日です。
-
子育て
11月 保育所・認定こども園 園庭開放(無料)
時間:10時~11時30分 対象:本市在住の未就園児と保護者 ※申し込み、駐車場や雨天時などはお問い合わせください。 ※★の日は、保健師による相談日です。
-
くらし
情報ボックス‐環境・安全
■資源対策課からのお知らせ 〇全てのごみは8時までに出しましょう ごみの収集時間は、ごみの量や交通事情、天候などにより大幅に変更になる場合があります。全てのごみは必ず8時までに指定のごみ置き場に出しましょう。収集後に出されたごみは、収集できないため、持ち帰り、次回のごみ収集日に出してください。 〇生ごみ等減量化容器(コンポスト)を貸し出しています はなてぃアクション制度で採用となった(株)ユニティ…
-
くらし
消費者相談「SNSで気軽に稼げるとうたう副業サイトにご用心!」
■相談事例 SNSの副業広告を見ていたら、すき間時間に「“いいね”を押すだけ」「スクリーンショットやスタンプを送信するだけ」の簡単な作業で毎月10万円も儲(もう)かると書かれていたので、サイトに友だち登録した。実際に作業をすると数百円程度の報酬が得られたので信用してしまい、報酬を出金するためには20万円が必要と言われて振り込んでしまった。 ■アドバイス 〇“いいね”を押すだけ、スタンプを送信するだ…
-
くらし
阪南市情報配信サービスをご利用ください
電話やLINE(ライン)・Facebook(フェイスブック)・X(エックス)(旧Twitter(ツイッター))を使って緊急情報や行政情報を一斉に配信しています。 問合せ:危機管理課 【電話】072-489-4503