県民だよりひょうご 2024年9月号

発行号の内容
-
文化
旬トピ!~Timely Topics in HYOGO~(1)
◆1[播磨〕 金物のまちで職人に学ぶ 切れ味を生む鍛冶の技と工夫(今月の表紙) ―ひょうごフィールドパビリオン 2025年大阪・関西万博に向けたSDGs体験型プログラムを紹介― 金物のまちとして約400年続く三木市には、機械化が進む中、大工道具や日用品を手作業で製造する昔ながらの鍛冶屋も30軒ほど残っています。田中一之刃物製作所もその一つで、祖父や父の代は鎌、私の代になってからは包丁をメインにして…
-
文化
旬トピ!~Timely Topics in HYOGO~(2)
◆3[丹波] 風情ある町並みがアート空間に町屋の各所で美術作品を展示 江戸時代の面影を残す丹波篠山市の河原町妻入商家群は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。その風情のある約600mの通りを舞台に、「丹波篠山・まちなみアートフェスティバル2024」を9月14日(土)から開催。約30軒の町屋の土間や和室、庭など至る所に、約50人のアーティストによる絵画や写真、工芸品などさまざまな美術作…
-
しごと
旬トピ!~Timely Topics in HYOGO~(3)
◆6[県全域] 若手社員の奨学金返済を企業と共に支援しています 中小企業の人材確保や若者の県内就職・定着を図るため、県では2016(平成28)年度から企業と連携し、若手社員の奨学金返済を支援。1人当たり12万円を上限に、年間返済額の3分の1を企業が、3分の2を県が補助するものです。本年度からは対象年齢を30歳未満から40歳未満に緩和し、企業が県の認定制度※を取得している場合は最大17年間補助を受け…
-
くらし
兵庫五国の「現場」から
県内各地で行っている県の主要施策の取り組みなど、県民の皆さんにお知らせしたい県政情報をクローズアップします。 ■県産有機農産物の周知や販売を積極的に促進します 有機農業の推進には、生産拡大対策と流通・販売対策を両輪で進めることが必要です。昨年度は生産者の裾野を広げる方策を議論し、県立農業大学校に「有機農業アカデミー(仮称)」の設置を決定。経営として成り立つ有機農業を体系的に学ぶコースとして、202…
-
子育て
住みやすい兵庫へ 子育て世帯への住宅支援を強化します
阪神間を中心にファミリー層の転入超過が続く一方、住宅価格の高騰や子育て世帯のニーズに合う住宅の不足等により、県内に住むことを諦める人もいます。そこで、新婚・子育て世帯や若年世帯等の皆さんが安心して暮らせるよう県営住宅と民間住宅の両面で快適な住環境づくりを進めていきます。 ■入居・子育てしやすい県営住宅を提供 敷金の免除や入居要件の緩和等により、公営住宅法が定める住宅を低廉な家賃で提供します。 ◆主…
-
イベント
Check! マンスリー・インフォ ―募集
◆スマートひょうごサポーター養成講座の受講者 スマートフォンの使い方を気軽に相談できる身近な人材を目指して、基本操作から生活に便利なアプリの使い方、教え方までを学びます。(1)基本編(動画配信)と(2)実践編(各会場2日間コース)。無料。 対象:県内在住・在勤の人。加えて(2)は地域活動団体等で活動している、または活動する意思がある人 日時: (1)2025(令和7)年3月31日(月)まで随時 (…
-
しごと
Check! マンスリー・インフォ ―試験
◆兵庫県職員 (1)事務系職種(経験者) (2)技術系職種(秋日程) (3)障害者雇用 2025年度入庁予定の職員採用試験。 日時: (1)(2)10月6日(日)(筆記試験) (3)11月3日(日)(祝)(筆記試験) 場所: (1)(2)神戸大学六甲台第2キャンパス(神戸市灘区)、都道府県会館(東京都千代田区) (3)兵庫県中央労働センター(神戸市中央区)、兵庫県立姫路労働会館(姫路市) 試験案内…
-
くらし
Check! マンスリー・インフォ ―助成・貸付
◆県民まちなみ緑化事業 自治会やPTAといった住民団体、土地所有者(法人・個人)などが実施する緑化活動を支援します。 緑化区分: (1)一般緑化 (2)校園庭の芝生化 (3)ひろばの芝生化 (4)屋上緑化・壁面緑化 対象経費:緑化資材費、自主施工困難な施工費など 補助率: 住民団体 100% 法人・個人 50% ※対象地域や限度額などは県ホームページ参照 申込み・問合せ:11月29日(金)までに申…
-
くらし
Check! マンスリー・インフォ ―お知らせ
◆ひょうご憩の宿の秋プラン 県内5カ所にあるひょうご憩の宿では、秋の特別プランを提供しています。例えば新たんば荘(丹波篠山市)では、地元の山の芋を使ったとろろが味わえる「とろろ懐石プラン」がお薦めです。 日時:10月31日(木)まで 料金:日帰り7,700円~、宿泊1万4,300円~ 問合せ:ひょうご憩の宿グループ本部 【電話】078-381-5250【FAX】078-381-5255 「ひょうご…
-
くらし
もしもの災害に備えましょう
◆8月に南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が初めて発表されました ◇災害への備え ・ハザードマップで危険箇所などの確認 ・避難場所などを記した「マイ避難カード」の登録 ・ローリングストック※の考え方に則した食料の備蓄 ※普段から加工品などの食品を多めに買い置きし、定期的に消費した分を買い足すことで、常に一定量を備蓄しておく方法 「南海トラフ地震に備えるには、まずは3日分、できれば7日分の備蓄が…
-
文化
岡山県発!魅力直送便
兵庫県の魅力を全国に発信するとともに、県外からの観光誘客を図るため、他県と紙面コーナーの交換を行っています。 ◆岡山県北部を舞台とした国際芸術祭「森の芸術祭 晴れの国・岡山」 日時:9月28日(土)~11月24日(日) 国内外から幅広いジャンルのクリエーターを迎え、ユニークなプロジェクトを展開。中国山地の雄大な自然、歴史ある町並み、豊かな食などの魅力あふれる地域が、芸術のエネルギーを得て心や感性を…
-
子育て
子どもや若者の声を施策に反映するためモニターを募集中
県政や子ども施策に子どもや若者の意見を反映させるために、ウェブアンケートに回答していただくモニターを募集しています。ぜひ応募してください。 対象:県内在住・在学の小学4年生~高校3年生 募集・第1回回答期間…9月5日(木)~30日(月)、第2回回答時期…12月(予定) 定員:小学4年~6年生、中学生、高校生各100人(先着) 申込み・問合せ:9月30日(月)までにホームページで県こども政策課へ 【…
-
文化
ウチでは定番ですが?
◆ちょぼ汁(淡路) 団子と小豆?ぜんざいかな?と食べてみたら…甘くない!淡路島で江戸時代から作られてきた、産後の女性の栄養補給食「ちょぼ汁」は、見た目と味のギャップから「一度食べたら忘れられない」「初めて食べて驚いた」の声も。そうやってみんなが語れる思い出があるのも郷土料理ならでは! ・小豆に似た豆はササゲ 写真提供:南あわじ市いずみ会 兵庫五国の個性を切り口に、地域の魅力を再発見するプロジェクト…
-
くらし
プレゼントクイズ
2022(令和4)年、ユネスコ無形文化遺産に登録された南あわじ市の伝統の踊り「阿万の風流○○○○」。○に入る言葉は何でしょう。(ヒントは本紙2~4面) (A)秋祭り踊 (B)大踊小踊 (C)花摘み踊 ◆今月のプレゼント (1)有馬温泉炭酸煎餅サブレ2缶セット…2人 障害福祉サービス事業所「むぎのめ作業所」(川西市)と「友が丘作業所」(神戸市須磨区)が、神戸洋藝菓子ボックサンと有馬温泉観光協会等の協…
-
スポーツ
「グラウンド・ゴルフは青野運動公苑で!」毎週木曜日は まわり放題
◆アオノグラウンド・ゴルフ場 ・天然芝が魅力の3つの常設コース ・日本グラウンド・ゴルフ協会認定 ・各種大会およびイベントを開催しております (詳細はホームページをご覧ください) ◇おすすめ 昼食プラン3,500円 (1)グラウンド・ゴルフ(まわり放題) (2)ご入浴(タオル貸し出し) (3)お食事(松花堂弁当) ◆アオノゴルフコース ・戦略性豊かな本格パブリックコース ・GPSナビゲーション搭載…
-
その他
その他のお知らせ(県民だよりひょうご 2024年9月号)
◆人口等 人口:534万3,886人 世帯数:245万8,079世帯 面積:8,400.94平方キロメートル (2024年7月1日現在) ◆読者の声 ・佐用といえばヒマワリだったのですが、星もきれいです。さすが佐用。行ってみたいです。(小野市・水池さん) ・登山に「ベテラン」という言葉はありません、は響きました。(西宮市・舟知さん) ・県立ピッコロ劇団30周年おめでとうございます。これからも期待し…
-
イベント
【地域版】神戸県民センターからのお知らせ
■秋の六甲山に行こう! 街のすぐ近くにありながら、緑あふれる非日常空間が広がる六甲山。県立六甲山ビジターセンターでは、豊かな自然に親しんでもらうために、さまざまな企画を用意しています。 ◆県立御影高校全面協力「六甲山のキノコ展」を開催 県立御影高校環境科学部(通称キノコ部)の協力の下、毎年恒例の「六甲山のキノコ展」を実施します。会場には六甲山で見られる〝毒〞キノコなどをパネルや標本で紹介します。 …
-
イベント
【地域版】阪神南県民センターからのお知らせ
■2つのイベントで阪神南の秋を楽しもう 阪神南地域(尼崎市、西宮市、芦屋市)では芸術の秋を味わう「オープンミュージアム無料開放DAY」と、スポーツの秋を堪能する「ふれあいスポーツフェスタ2024」を開催します。 ◆美術館と博物館が無料で楽しめる3日間 オープンミュージアム無料開放DAY 日時:10月4日(金)、5日(土)、6日(日) ※各日のみ無料開放の施設もあり 阪神南地域の24の美術館・博物館…
-
イベント
【地域版】阪神北県民局からのお知らせ
■秋の山とまちを楽しむ 里山サイクリング 歴史・文化や生物多様性など地域の魅力を活用し、ひょうご北摂の里山を巡るサイクルツーリズムのイベントを開催します。観光地域づくりを推進し、自転車を活用した地域の活性化を目指します。 (1)ひょうご北摂里山ライド2024(中・上級者向け) 北摂里山の自然あふれる約90kmのコースをガイドライダーと共に5人1組で走破するイベントです。コース上にあるエイドステーシ…
-
イベント
【地域版】東播磨県民局からのお知らせ
■kaco-LAB.フェス2024 9月28日(土)・29日(日)10時~17時 ※29日は14時30分まで 入場無料 東播磨生活創造センター「かこむ」に「kaco-LAB.」の登録団体が集まり、ステージ発表や活動体験・展示を行う年1度の交流イベントです。皆さんの来場をお待ちしています。 ◆kaco-LAB.とは かこむで活動する団体、個人による会員制コミュニティー。会員同士の交流から、さまざまな…
- 1/2
- 1
- 2