県民だよりひょうご 2025年3月号

発行号の内容
-
イベント
旬トピ!~Timely Topics in HYOGO~(1)
◆1[淡路] 最後の花みどりフェアを思い切り楽しもう 「淡路花博25周年記念花みどりフェア」が3月20日(木)(祝)に開幕します。淡路市、洲本市、南あわじ市のメイン会場や88の観光施設など淡路島全体で、4月27日(日)まで各種イベントが催されます。25年前、国際園芸・造園博「ジャパンフローラ2000」を契機に5年に1度開かれてきた花みどりフェアも、今回が最後。大規模な美しい花壇をはじめ豊かな自然を…
-
イベント
旬トピ!~Timely Topics in HYOGO~(2)
◆3[但馬] 春の牧場開きで牧歌的な風景が戻ってきます 県立但馬牧場公園では、3月下旬、日差しに力強さが戻り広大な草原を覆っていた雪が解けると、冬の間休止していたヒツジやヤギの放牧を再開します。天気がいい日の朝に小動物舎から放つと、草を求めて一斉に出かけていきます。思い思いに草をはむのどかな光景が繰り広げられ、自由に触れ合うこともできます。また、牧場開きを記念して、3月29日(土)、30日(日)に…
-
イベント
兵庫県 大阪・関西万博 万博会場だけじゃない!県内で万博を感じよう(1)
■1 ひょうごフィールドパビリオン 兵庫の食や文化、産業を体感できる260ものプログラムが認定されています。世界に誇れるふるさとの魅力をこの機会に再発見。 ≪全260プログラム≫ ※2025(令和7)年1月28日時点 ・摂津地域 68プログラム ・播磨地域 97プログラム ・但馬地域 39プログラム ・丹波地域 27プログラム ・淡路地域 29プログラム ◆[摂津]例えば摂津では… 魚のすり身で練…
-
イベント
兵庫県 大阪・関西万博 万博会場だけじゃない!県内で万博を感じよう(2)
■2 ひょうご EXPO TERMINAL 趣向を凝らした展示で兵庫の魅力を体験 ひょうごフィールドパビリオンの代表的なプログラムを体験型展示で紹介。県内の子どもたちが描いた〝ミライのひょうご〝の巨大デジタルアートも。入場無料。 日時:4月6日(日)~10月13日(月)(祝)10時~18時 場所:県立美術館ギャラリー(神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1) 「ひょうごフィールドパビリオン」検索 ■3 …
-
イベント
Check! マンスリー・インフォ ―催し
◆企画展「価値の手直し展~アップサイクルから見つめるモノと人の豊かな関係~(Re:value Expo)」 地域資源を生かした持続可能な暮らしの事例を紹介し、環境について考える体験型企画展です。 日時:5月31日(土)まで10:00~17:00 ※月曜(祝休日の場合は翌平日)休館 場所:県立人と自然の博物館(三田市) 料金:一般200円、大学生150円、70歳以上100円、高校生以下無料(入館料)…
-
くらし
Check! マンスリー・インフォ ―募集
◆神戸ストークス小中高生無料招待試合の観戦者 子どもたちがプロバスケットボールに触れる機会を提供するため、ホームゲーム10試合に県内の小中高生を無料招待します。 対象:県内在住の小中高生 日時: (1)3月1日(土)、2日(日) (2)3月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日) (3)4月5日(土)、6日(日)、20日(日)、21日(月) 場所: (1)加古川市立総合体育館 (2)…
-
くらし
Check! マンスリー・インフォ ―お知らせ
◆各種税金の申告期限が近づいています 所得税、個人事業税、個人住民税の申告は3月17日(月)まで、消費税、地方消費税(個人事業者)の申告は3月31日(月)までです。期限間近になると混雑するため、できるだけ早めに済ませてください。 問合せ:各県税事務所 「兵庫県 個人事業税」検索 ◆プレコンセプションケアに関するタブロイド紙が完成 プレコンセプションケアとは、若い世代が妊娠・出産の希望を含む自分たち…
-
文化
「U5Hことわざ辞典」が完成しました
コピーライターで「U5Hことわざ辞典」編集長の納健太郎さんとU5Hスタッフによる審査の結果、240件を超える応募の中から辞典に掲載する34作品が決定しました。審査会の様子や選出されたことわざなどは、U5Hホームページで紹介しています。 「あるあるネタから「知らんがな(笑)」なレアネタまで。多種多様なことわざたちですが、共通するのは〝地元愛〞かも…と感じております。」 納健太郎さん 問合せ:県広報広…
-
子育て
高校生チャレンジ留学~HYOGO高校生「海外武者修行」応援プロジェクト~の挑戦者を募集
留学先での学びを通してグローバルな視点や能力を磨き、国際的に活躍する若者を育成することを目的に、県が官民協働で留学を支援します。夏休みを利用して、留学に挑戦しませんか。 対象:県内の国公私立高校等に在籍している高校生 定員:20人程度(選考) 補助金額:上限50万円 留学期間:約1カ月(7月~8月ごろ) ※本事業は2025年度の予算成立が前提であり、事業内容等を変更する場合があります 申込み・問合…
-
くらし
特別番組「Am Bitiousのひょうごフィーパビ全力!魅力発見旅」を放送
サンテレビ 3月9日(日)20:00~21:00 アイドルユニット「Am Bitious(アンビシャス)」の井上一太さんと大内リオンさん、お笑いコンビ「藤崎マーケット」がひょうごフィールドパビリオンを体験。その魅力や楽しみ方を届けます。 問合せ:県広報広聴課 【電話】078-362-3019【FAX】078-362-3903 「アンビ フィーパビ」検索
-
文化
ウチでは定番ですが?
◆佐用ホルモン焼きうどん(播磨) 戦後、畜産業や精肉業が盛んだった佐用町。手に入りやすかった新鮮な牛のホルモン、うどん、野菜を焼いてつけだれで食べる「佐用ホルモン焼きうどん」は、今では町を代表するソウルフード。岡山県津山市の「津山ホルモンうどん」、鳥取市の「ホルモン焼きそば」と「ホルモン焼き麺対決」を繰り広げたことも! 兵庫五国の個性を切り口に、地域の魅力を再発見するプロジェクト「U5H(兵庫五国…
-
くらし
プレゼントクイズ
3月20日(木)(祝)に淡路花博25周年記念「○○○○フェア」が開幕します。○に入る言葉は何でしょう。(ヒントは本紙2~3面) (A)花みどり (B)花ばたけ (C)花まつり ◆今月のプレゼント (1)シューズキーパー2セット…3人 ラベンダーやセージが入ったシューズキーパーは、防虫・防臭効果があり、靴の形もキープ。神戸市北区の障害福祉サービス事業所「野いちごの会」が加工しています。2個1セットで…
-
その他
その他のお知らせ(県民だよりひょうご 2025年3月号)
◆人口等 人口:533万767人 世帯数:246万760世帯 面積:8,400.82平方キロメートル (2025年1月1日現在) ◆読者の声 ・表紙のかやぶき屋根の厚みに驚きました。(加西市・杉藤さん) ・サイバー犯罪、十分に気を付けたいと思います。(西宮市・前井さん) ・年齢を重ね、食生活について考える機会もあるので、調べて参考にしたいです。(姫路市・森本さん) ・フードロスが二酸化炭素排出につ…
-
くらし
【地域版】神戸県民センターからのお知らせ
■神戸地域ビジョン2050の実現へ! 神戸県民センターでは、神戸地域ビジョンで描いた将来像の実現に向けて、県民の皆さんと一緒に取り組みを進めています。「みんなの希望にフィットするまち・神戸」にしていくため、地域づくり活動に参加しませんか。 ◆神戸地域ビジョン2050とは 神戸地域が目指す2050年の将来像で、2022(令和4)年3月に、県民こちらの皆さんのアイデアや意見を基に作られました。神戸の人…
-
くらし
【地域版】阪神南県民センターからのお知らせ
■県動物愛護センターに行こう 尼崎市にある県動物愛護センターでは、さまざまな企画を通して動物を深く知る機会を提供しています。 動物の正しい飼い方や命の大切さを学びましょう。 ◆展示 譲渡動物をテーマにした写真展やペットと防災に関する展示など、季節ごとにペット動物に関する多様な情報を紹介しています。夏休み期間中に実施する、動物の習性や正しい飼い方などを学べる「動物クイズラリー」は、子どもたちに人気で…
-
くらし
【地域版】阪神北県民局からのお知らせ
■新生活のスタートダッシュは朝食習慣から 皆さんは朝食をしっかり食べていますか。朝食を食べることにはさまざまな利点があります。 入学や入社など新生活でいいスタートダッシュを切るために朝食習慣を身に付けましょう。 ◆朝食の3つのメリット ・集中力が増し、学力・体力面でパフォーマンスがアップ ・睡眠の質を向上させ、疲れが取れやすくなる ・肥満になりにくい ◇STEP1 まずは一口 さっと食べられる食材…
-
くらし
【地域版】東播磨県民局からのお知らせ
■2025年度 地域団体の新たな活動を応援します! 東播磨県民局では、地域団体の主体的な取り組みに対し、活動経費の一部を補助する東播磨地域づくり活動応援事業を実施、2024(令和6)年度は掲載の5団体をはじめ23団体を採択しました。4月に25年度の補助事業を募集します。地域のために活動を始めたい団体の応募をお待ちしています。 ◇地域のにぎわいづくり 福結び市実行委員会(高砂市) 鹿嶋神社の参道沿い…
-
文化
【地域版】北播磨県民局からのお知らせ
■祝「山田錦」が日本農業遺産に認定 北播磨、六甲山北部地域の兵庫の酒米「山田錦」の生産システムが、1月24日、「日本農業遺産」に認定されました。江戸時代から続く歴史ある酒米産地のさらなる振興を図っていきます。 ※「日本農業遺産」は、独自性のある伝統的な農林水産業と、それに密接に関わる文化や生物多様性が一体となった地域を農林水産大臣が認定する制度です ◇全国に誇る北播磨の「山田錦」 県が育成した「山…
-
くらし
【地域版】中播磨県民センターからのお知らせ
■地域活性化に取り組む団体を応援します 中播磨県民センターでは、地域活性化に取り組む地域団体の活動を補助する「中播磨地域づくり活動応援事業」を実施。2024(令和6)年度は35団体が補助金を活用しています(1月末現在)。25年度は、下の4事業に取り組む団体を募集します。 ※本事業は2025年度の予算成立が前提であり、事業内容等を変更する場合があります ◇一般枠 ・地域の人が地域外の人と交流等を行う…
-
しごと
【地域版】西播磨県民局からのお知らせ
■あなたのアイデアで西播磨を元気に ~第2回西播磨ビジネスプランコンテスト開催~ 西播磨県民局では、人口減少や少子高齢化など、さまざまな地域課題を解決するためのアイデアを競うビジネスプランコンテストを実施しています。本年度もたくさんの応募があり、熱戦の末、最優秀賞が決まりました。 ◆コンテストの流れ ◇1 スタディーツアー 地域の現状を知るための体験ツアーを開催。参加者は西播磨地域の商店街などを巡…
- 1/2
- 1
- 2