市報あまがさき 令和7年(2025年)7月号

発行号の内容
-
しごと
お知らせいろいろ~求人 ■医療・介護連携支援センターの職員 ID:1035655 医療・介護の専門職対象の相談業務を行う人2人程度。 対象:保健師か看護師、介護支援専門員、社会福祉士のいずれかの資格を持つ人 申込み:7月25日までに電話で尼崎市医師会事務局 【電話】6426-6333
-
講座
お知らせいろいろ~障害者の皆さんへ ■身体障害者福祉センター 休館日:月 〒661-0024 三反田町1丁目1の1 【電話】6423-0015【FAX】6423-0054 ▽おとなのボールペン字体験講座 日時:8月8日(金)午前10時15分〜11時45分 申し込み多数の場合は抽選する定員:8人 対象:市内在住で障害者手帳を持つ成人 申込み:7月1日〜24日に電話か直接同センター。
-
イベント
お知らせいろいろ~じゅくねん 対象:いずれも市内在住の60歳以上の人。直接申し込む場合は保険証など年齢の分かるものを持ってきてください。 ■シルバー人材センター地区事務所入会受付 7月16日(水)午後2時〜3時30分、小田・大庄・武庫・園田地区事務所で。 先着順で受け付ける定員:各8人 申込み:7月11日までに電話で同センター 【電話】6481-3380 ■総合老人福祉センター ▽認知症予防うたごえ広場 7月24日(木)午後1...
-
イベント
お知らせいろいろ~講演 ■平和啓発推進事業講演会 7月19日(土)午前10時30分〜正午、中央北生涯学習プラザで、「戦前・戦中・戦後」をテーマに。 先着順で受け付ける定員:50人 申込み:電話かファクス(ファクス番号も書いて)で尼崎人権啓発協会 【電話】6489-6815【FAX】6489-6818
-
講座
お知らせいろいろ~講座・教室 ■尼崎シルバー会館で ▽パソコン教室 時間や料金は教室により異なります ▽無料受講相談会 7月9日(水)午前10時〜正午・午後1時30分〜3時30分 いずれも 先着順で受け付ける定員:5人 申込み:電話でシルバー人材センター 【電話】6481-3380 ■相続・空家対策セミナーand個別相談会 ID:1037844 7月10日(木)午後1時30分〜3時30分、小田南生涯学習プラザで、司法書士などの...
-
イベント
お知らせいろいろ~催し(1) ■尼崎営農支援センターから ID:1005746 ▽青空マーケット 7月7日(月)・15日(火)・22日(火)・28日(月)午前9時30分〜11時、JA兵庫六甲園田支店で。 ▽地産地消マルシェ 日時:(1)7月8日(火)(2)16日(水)午前10時〜正午 場所:JA兵庫六甲 (1)園田駅 (2)小田支店 ▽軽トラ市 日時:7月17日(木)午前9時30分〜10時30分 場所:農業公園 いずれもあまや...
-
イベント
お知らせいろいろ~催し(2) ■認知症カフェ ID:1027915 7月23日(水)午後3時15分〜4時45分、中央北生涯学習プラザで、相談や交流などを。 対象:認知症の家族を介護している人 先着順で受け付ける定員:10人 申込み:電話で包括支援担当 【電話】6489-6356 ■夏休み下水道施設見学会 日時:7月26日(土)午前10時〜正午 場所:武庫川下流浄化センター(平左衛門町18の4) 申し込み多数の場合は抽選する定員...
-
くらし
お知らせいろいろ~相談 ■権利擁護専門相談 ID:1004258 7月24日(木)午後1時30分〜3時30分、立花南生涯学習プラザで、司法書士による相談を。 先着順で受け付ける定員:2人 申込み:電話か直接北部保健福祉センター内成年後見等支援センター 【電話】4950-0614
-
スポーツ
お知らせいろいろ~スポーツ ■スポーツ振興事業団から ▽サルーススイミングスクール無料体験 親子で楽しむベビークラスや泳法指導などの子ども・大人クラスを。日程や時間などはクラスにより異なります。 申込み:電話か直接サンシビック尼崎 【電話】6413-8171 休館日:月曜日 ▽サルーススポーツ教室サマー短期教室 7月16日〜8月21日、中央・小田・立花・園田地区体育館と武庫健康ふれあい体育館で。内容や時間などは教室により異な...
-
イベント
お知らせいろいろ~花と緑 ■上坂部西公園 緑の相談所 ▽緑の相談 午前10時〜正午・午後1時〜4時、同相談所で、植物全般に関する電話・窓口相談を。 問合せ:園芸相談専用ダイヤル 【電話】6426-7500 ▽展示会 ・飾って、使って、香りを楽しむハーブ展 7月11日〜13日、ハーブ蒸留の実演なども。 ・忍者と植物秘伝の草木術 7月19日〜8月3日、忍者が使っていた植物の展示などを。 いずれも午前10時〜午後4時、同公園展示...
-
イベント
お知らせいろいろ~各施設から(1) ■地域総合センター上ノ島 ▽人権問題講演会「0歳から性教育!?さあ、性教育をアップデートしよう!」 日時:7月9日(水)午後2時〜3時30分 先着順で受け付ける定員:25人 申込み:電話か直接同センター。手話通訳あり。 南塚口町8丁目7の25 【電話】6429-7640 休館日:第2・4土曜日は開館 ■あまがさき環境オープンカレッジ ▽塚口さんさんタウン2番館コミュニティホールで ・あるもんで交歓...
-
イベント
お知らせいろいろ~各施設から(2) ■総合文化センター「とびだせ!長谷川義史展」開会式市民招待8月1日(金)午後3時〜5時、同センター5階美術ホールで。内覧会も。 申し込み多数の場合は抽選する定員:25組(1組2人まで) 申込み:7月5日〜16日(必着)に往復はがき(年齢も書いて)で美術担当 【電話】6487-0806 ■事業担当から ▽舞台裏探検ツアー 8月1日(金)午後1時〜3時、あましんアルカイックホールで。 対象:小・中学生...
-
スポーツ
お知らせいろいろ~BOAT RACE尼崎 ID:1041135 ●ういちの放浪記杯 7月2日〜6日 ●GIIIマスターズリーグ戦競走第3戦 7月9日〜14日 ●にっぽん未来プロジェクト競走 7月16日〜21日 ●スポーツニッポン杯争奪 7月24日〜29日 ●GIIIオールレディース競走 7月31日〜8月5日 問合せ:BOATRACE尼崎 【電話】6419-3181
-
くらし
規格葬儀 ID:1003975 規格葬儀は ・死亡時に市内に居住していた人 ・喪主など葬儀を行う人が市内在住 のいずれかで、葬儀を市内で行う場合に利用できます。なお、7月から料金を変更しましたのでご注意ください。 申込み:電話かファクスで各指定葬儀業者。式場や宗教者などは皆さんで手配してください。 料金(納棺・火葬料を含む) 問合せ: 市民課【電話】6489-6408【FAX】6483-2282 指定葬儀業...
-
イベント
尼崎市民まつりの出店者や出演者などを募集 ID:1005942 尼崎市民まつりは、尼崎市制誕生を祝い、市民相互の連帯意識を高め本市の発展を図ることを目的に、昭和47(1972)年に始まりました。今年は10月5日(日)、市役所周辺で開催します。 同まつりのバザーや展示の出店者やステージパフォーマンスの出演者などを募集します。 対象:市内在住か在勤、在学の人や団体。申し込みの期間や方法は、今後ホームページでお知らせします。 問合せ:生涯、学習...
-
くらし
北雁替(かりかえ)公園 市民プールをオープン ID:1005699 期間:7月15日〜8月31日午前9時〜午後6時 費用:一般300円、中学・高校生160円、4歳児〜小学生80円。就学前児は保護者同伴で。 駐車場はありませんので、公共交通機関のご利用を。 問合せ:公園維持課 【電話】6489-6531 なお、芦原公園市民プールは老朽化のためオープンせず、再整備などについて検討中です 問合せ:公園計画・21世紀の森担当 【電話】6489-653...
-
しごと
あなたの「働きたい!」をサポートします! ■就活・転職なんでも相談会 ID:1039957 7月15日(火)・22日(火)・29日(火)午前10時〜10時45分・11時〜11時45分・午後1時〜1時45分・2時〜2時45分、出屋敷リベル3階で、応募書類の書き方や求人情報の探し方、面接対策など就労支援相談員によるマンツーマンのサポートを。 対象:市内在住の人 先着順で受け付ける定員:各3人 申込み:電話かEメール(希望時間も書いて)でしごと...
-
イベント
A-LAB Exhibition SUMMER FACTORY ID:1040268 日時:7月26日〜9月15日午前10時〜午後6時 休館日:火曜日 A-LAB(西長洲町2丁目)で、展示や出展作家が考案した創作・鑑賞体験を。出展作家を講師に「アーティストワークショップ」なども(時間や定員などはそれぞれ異なります)。出展作家は、今今・柴原直哉・三木梨々花。 問合せ:文化振興課 【電話】6489-6385
-
イベント
市民活動の広場 市内在住の人か市内団体が市内で開催するものなどで、 ・個人宅などで開く教室 ・営利目的、政治・宗教活動に関するもの ・サークルの会員募集 などを除きます。市などが補助金を支出している団体が主催するものなどを優先して掲載しています。掲載内容についての責任は主催者にあります。 ■スマホ教室 日時: (1)7月9日(水)・23日(水) (2)10日(木)・24日(木) (3)11日(金)・25日(金) ...
-
講座
地域振興センターの講座など 申し込みについて:受け付け開始日の記載のないものは7月7日から受け付け開始です。ファクス、はがき、往復はがき、Eメールでの申し込みには、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入してください ■中央地域振興センターから ■小田地域振興センターから ■大庄地域振興センターから ■立花地域振興センターから ■武庫地域振興センターから ■園田地域振興センターから ☆…指定管理者の自主事業 問合せ: 中央地域...