広報とよおか 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
今月のイチオシーあなたと家族の命を守るために 今こそ耐震補強を考えるー
1月1日に発生した能登半島地震では、29,000戸を超える住宅が全半壊し、多くの死傷者が出ました。 建物の倒壊は住む人の命を奪うだけでなく、火災などの二次災害の原因にもなります。 また、昭和56年5月以前に着工した旧耐震基準の建物は倒壊・破損などの被害が多数発生しています。 自分や家族の命、地域を守るためにも、市が行っている簡易耐震診断を実施して自宅の耐震性を確認することから始めてみませんか。市で…
-
くらし
市政ニュース
■市長が直接市民と意見交換 出張市長室を開設 10月4日から11月22日まで、これまでの「市長とふれあいトーク」をより発展させるかたちで、少人数型の対話の場「出張市長室」を開設しています。これは、振興局に開設する臨時市長室や団体などの活動場所で、市長自らが地域の率直な声を聞き、テーマを設けず自由に意見交換を行っているものです。 10月8日には、NPO法人但馬アーツコモンズのメンバーが住居であり活動…
-
くらし
2023年度決算 市の財政状況をお知らせします
2023年度決算は、一般会計と特別会計、公営企業会計を合わせた総額で、歳入(収入)が785億円、歳出(支出)が751億円でした。 また、市の全ての会計を合わせた市債(借入金)残高は881億円、対前年度比62億円の減額となり、市民1人当たり116万円、対前年度比6万2,000円の減額となりました。 ◆一般会計決算 ◇一般会計 ・実質収支は11億円 一般会計の決算は、歳入が493億円、歳出が479億円…
-
くらし
クローズアップ豊岡(1)ー祝開通 北近畿豊岡自動車道「豊岡道路」ー
■いのちと交流、危機管理の道 9月23日、北近畿豊岡自動車道「豊岡道路」(但馬空港インターチェンジから豊岡出石インターチェンジまで)の約2kmが開通し、式典やイベントが開催されました。 ◆佐野トンネル完成除幕式 9月5日、地元八条小学校6年生56人が、佐野トンネル完成除幕式に出席し、完成を祝いました。 ◇トンネルや道路工事の説明 豊岡河川国道事務所職員や工事を行った建設会社の社員から、道路やトンネ…
-
健康
クローズアップ豊岡(2)ーインフルエンザや新型コロナウイルスの感染を防ぐー
■正しく知って、感染予防に努めよう 空気が乾燥し気温が低くなる冬は、ウイルス性の感染症が流行します。インフルエンザや新型コロナウイルス感染症の予防について、正しい知識を身に付けて実践しましょう。 ◇感染を予防する有効な方法 (1)手洗いによる手指衛生 ・帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗う ・石けんで洗い、最後に流水でしっかり流す (2)部屋の適度な湿度 ・乾燥しやすい室内では加湿器など…
-
健康
クローズアップ豊岡(3)ー風しん抗体検査・予防接種を受けましょうー
■昭和37年度~53年度生まれの男性へ~今年度で終了します~ 風しんは、成人がかかると症状が重くなることがあります。また、妊娠初期の妊婦さんに感染させてしまうと、生まれてくる赤ちゃんの目や耳、心臓に障害が起きることがあります。 公的に予防接種が行われていなかった世代の方に、抗体検査・予防接種を無料で受けられるクーポン券を郵送していますので、ぜひ、使用してください。クーポン券は全国で使用可能です。 …
-
くらし
クローズアップ豊岡(4)ー国民健康保険・国民年金のお知らせー
■国民健康保険証が郵送されます〔国民健康保険加入者対象〕 現在使用中の国民健康保険被保険者証(保険証)の有効期限は11月30日です。 新しい保険証(空色)を11月下旬に特定記録郵便で世帯主宛てに送付します。12月1日以降、病院などの医療機関で診察を受ける場合は、新しい保険証を提示してください。 ■健康保険証が廃止されます〔国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者対象〕 12月2日に健康保険証が廃止さ…
-
講座
クローズアップ豊岡(5)ー認知症家族介護教室 受講者募集ー
■介助する人される人 どちらも幸せになる介護術 対象:市民なら誰でも 時間:午後1時~3時 場所:立野庁舎 1階 多目的ホール 定員:40人(先着順) 参加費:無料 申込み:11月22日(金)までに、氏名、住所、電話番号を電話またはファクスで申し込んでください。 ▽日程・内容 講師:福辺節子(ふくべせつこ)さん 理学療法士・医科学修士・鍼灸(しんきゅう)師。大学在学中に事故で左下肢を切断し義足とな…
-
くらし
クローズアップ豊岡(6)ー大人の発達障害に関する専門相談ー
■自分や家族だけで悩まず、相談を 「発達障害」とは、脳機能の発達が関係する障害で、得意なことと苦手なこととの差が非常に大きいため、日常生活に困難を来している状態があることをいいます。 「臨機応変が苦手で、予定が変わるとパニックになる」「気が散りやすく、仕事の間違いやミスを繰り返す」「片付けができず、忘れ物や失くし物が多い」などがあれば、自分や家族だけで悩まず、相談してください。 日時:11月26日…
-
子育て
クローズアップ豊岡(7)ー11月は児童虐待防止月間ー
■児童虐待のない社会へ あなたの周囲に、虐待が疑われるような子どもはいませんか。児童虐待のほとんどは、家庭という密室の中で起こっており、時には「しつけ」と称して暴力が振るわれ、最悪の場合、死亡に至るといった重篤な結果につながる場合もあります。 「虐待されているかもしれない」と思ったら迷わずに連絡してください。連絡者や連絡内容に関する秘密は守られます。匿名でもかまいません。子どもの命に関わると感じた…
-
くらし
クローズアップ豊岡(8)ー火災を出さないためにー
住宅火災は、財産だけでなく、自分や大切な家族の命を危険にさらす大変恐ろしいものです。その原因は、ちょっとした不注意から発生しています。家族みんなで火災予防に努めましょう。 ◆ストーブの周りに物を置かない! 可燃物の近くでストーブを使用しないようにしましょう。特に衣類などを乾かすのは危険です。また、寝るときやその場を離れるときは、ストーブを切るようにしましょう。 ◆たばこの火の始末は水につけてしっか…
-
くらし
クローズアップ豊岡(9)ー結婚支援事業をブラッシュアップするためー
■地域プロジェクトマネージャーが着任しました 10月1日、市が実施している事業をより良くし、結婚希望者の思いを叶えるため、地域プロジェクトマネージャーが着任しました。 ◆出会いの機会を提供しています 全国的な傾向と同じく、本市でも若い女性の人口減少に加え、未婚率も近年急激に上がっています。 また、国の専門機関※の調査では、若者が結婚できない理由の第1位が男女ともに「適当な相手にめぐりあわない」こと…
-
くらし
クローズアップ豊岡(10)ー11月17日は兵庫県知事選挙ー
■皆さん、そろって投票しましょう 11月17日は兵庫県知事選挙の投票日です。 皆さん、そろって投票しましょう。 投票日当日の都合が悪い方は、期日前投票を利用することができます。 投票日:11月17日(日) 午前7時~午後8時 ※一部閉鎖時刻を繰り上げる投票所あり ◇開票 日時:11月17日(日) 午後9時15分~ 場所:市民体育館(立野町) ◇期日前投票 本庁舎:11月1日(金)~11月16日(土…
-
イベント
クローズアップ豊岡(11)ーバレンタイン・ピアノコンサートー
■あなたの大切な人のためにスタインウェイピアノを弾きませんか 〔参加者募集〕 スタインウェイピアノで大切な人に演奏を聴いてほしい、ピアノの音色で「ありがとう」の気持ちを伝えたい方を募集します。 日時:2025年2月9日(日) ・午前の部…午前10時~正午(開場午前9時) ・午後の部…午後1時30分~3時30分(開場午後0時30分) 場所:市民会館文化ホール 応募条件:市民会館でフルコンサートサイズ…
-
講座
クローズアップ豊岡(12)ー豊岡農業スクール2025年度研修生(第13期生)を募集ー
■本気で農業に取り組む方を応援 本市では人と環境にやさしい環境創造型農業を志す方を対象に、就農に必要な技能を学ぶ「豊岡農業スクール」を開校しています。これまでに29人が卒業して市内で就農し、水稲、野菜、畜産、果樹などの分野で活躍しています。 農業者のもとで技術を学ぶほか、他の農家の圃(ほ)場見学や独立、就農時の経営計画の策定について学ぶ場も用意しています。就農には、市・県・JAが一丸となってサポー…
-
スポーツ
クローズアップ豊岡(13)ー新年度の社会体育施設の使用希望調査を行いますー
2025年度の社会体育施設の使用予定を調整するため、次の施設について使用希望調査を行います。 ◆対象施設 ▽体育館 ・総合体育館 ・中竹野ふるさと館 ・竹野B and G海洋センター ・日高文化体育館 ・出石B and G海洋センター ・資母体育館 ・但東中央体育館 ▽野球場 ・こうのとりスタジアム ・植村直己記念スポーツ公園 ・出石総合スポーツセンター ▽その他 ・豊岡総合スポーツセンター陸上競…
-
子育て
クローズアップ豊岡(14)ー幼稚園・保育園・認定こども園ー
■2025年度の入園児を募集します 来年4月からの幼稚園・保育園・認定こども園の入園申込みを受け付けます。出産、育児休業復帰などで年度途中から入園を希望する方、出生前の児童の申込みもできます。保育園・認定こども園入園児募集の詳細は、市ホームページで確認してください。 ※新規申込者が多数の場合、入園を制限することがあります。 ※転入予定の方、本市以外の市区町村の幼稚園、保育園、認定こども園に入園希望…
-
子育て
クローズアップ豊岡(15)ー放課後児童クラブー
■2025年度の入所者を募集します 申込期間:11月8日(金)~29日(金) ※土・日曜日、祝日は除く 対象:市内の小学校に就学する放課後留守家庭児童(市内に住所を有する児童に限る)で、1年を通して利用希望の方。受入れに余裕がある場合は、幼稚園児(認定こども園児、2012年度以降2年制保育となった幼稚園の4歳児は除く)も対象 ※育児休業復帰や仕事を始める予定のある方などで、年度途中からの利用を希望…
-
くらし
クローズアップ豊岡(16)ー地域おこし協力隊紹介~私と活動と、時々、暮し~ー
都市部から地方への移住を促進する国の制度「地域おこし協力隊」。個性溢れる隊員自らが活動を紹介するシリーズ! ◆vol.42 デジタルでまちの笑顔を増やしたい! 松原 潤(まつはら じゅん) 新潟県新潟市出身。A型。移住前は東京でお笑い芸人や俳優として活動。その後、通販サイトの配達員を経て、2024年6月から豊岡市へ移住。趣味はサッカーとお笑い。 ◇自己紹介 こんにちは。地域おこし協力隊のまつはらで…
-
くらし
クローズアップ豊岡(17)ー消費生活相談員の知恵袋 52ー
■ネット通販で代引き配達に変更され偽物が届いた インターネット通販における「偽物」や「粗悪品」に関する相談のうち、代引き配達の利用によるトラブルが増えています。 ◇事例 大手通販サイトで5万円の国産ブランド腕時計をカード払いで注文したが、販売業者の都合でキャンセルされた。 1週間後「システムの不具合があった。今回の注文は代引きで送る」と販売業者から連絡があり、荷物が届いた。支払方法が変更になったと…