広報かこがわ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
シティプロモーション:JR加古川駅前の新しい過ごし方提案中 12月26日まで社会実験中
さまざまな都市機能が集まるJR加古川駅。「居心地が良く、歩きたくなるまちなか」に向け、駅前広場のにぎわいづくりを目的とした社会実験を行っています。 01 ヒノキの香りに包まれるキッズスペース 国産ヒノキのボールプールで、リラックス効果のある香りに包まれながら、こどもたちが自由に遊べます。 12月13日からはイルミネーションスポットに変わります! 02 カフェ気分でゆったりリラックス 大型パラソルで…
-
子育て
特集:安心できる居場所づくり 登校しづらいこどもたちへの校内サポート(1)
※この記事に関連したSDGs項目は、4番 登校しづらい児童・生徒数が年々増加しています。理由や背景はそれぞれ違い、原因が明らかな場合もあれば、こども自身が、なぜ学校に行けないのか、行きたくないのかをうまく説明できない場合もあります。 こどもたちにとって身近な存在である学校。学校内で行われている、一人一人のニーズに合わせた支援を紹介します。 ■市内小・中学校の不登校児童・生徒数 令和元年度:小学生8…
-
子育て
特集:安心できる居場所づくり 登校しづらいこどもたちへの校内サポート(2)
■一人一人に寄り添う支援 こどもたちが安心して学校で過ごせるように、どのようなサポートをしているか、支援に携わる人に聞きました。 ◇安心できる空間づくりを心がけています 校内サポートルームには、教室に入りづらい生徒が登校しています。理由は一人一人違い、まずは話をじっくりと聞きます。リラックスできるように雑談もたくさんして、生徒が困っていることを自分の言葉で伝えられる場となるように心がけています。 …
-
子育て
かこすくひろば(1)
加古川市の子育て情報はこちら!(※本紙参照) ■今月のピックアップ 少年自然の家-無料散策日- 東神吉町 自然や生き物とふれあって一日中楽しもう 日時:午前8時30分~午後5時15分 ※月曜日、年末年始(12月28日~1月5日)は休館。 料金:施設により異なる 場所:東神吉町天下原715-5 少年自然の家は、工作館や天体観測室などがあり、四季折々の自然が感じられる野外活動施設です。 少年自然の家を…
-
子育て
かこすくひろば(2)
■ほかにもいっぱい!子育てINFO 加古川駅南・東加古川子育てプラザはこちら(※本紙参照) 志方児童館はこちら(※本紙参照) ファミリーサポートセンターはこちら(※本紙参照) ■ファミリーサポートセンター ◇保護者向け説明会・登録DAY 日時:1月7日(火)・15日(水)・23日(木) ※いずれも1.午前10時~正午 2.午後1時30分~午後3時 3.午後3時30分~午後5時。 場所:加古川駅南子…
-
くらし
INFORMATION Pick up(1)
「かこがわオンライン申請システム」でできる手続きはこちらから(※本紙参照) ■小林祐梨子さんが市教育委員に 北京五輪陸上女子5,000m代表で加古川観光大使の小林祐梨子さんが、市教育委員に任命されました。小林さんは、市内在住で3児の母。高校数学の教員免許を持ち、市内の少年院「播磨学園」で教壇にも立っています。任期は10月1日から4年間。小林さんは「夢に向かって未来を切り開くこどもたちの伴走者になれ…
-
くらし
INFORMATION Pick up(2)
■職員数や給与の状況(1) 人事行政の公正性と透明性を高めるため、市の職員数や給与などを公表します。 ◆任免と職員数 ◇部門別職員数(令和6年4月1日時点) 部門:議会 職員数:12人 対前年度増減数:0 部門:総務・企画 職員数:339人 対前年度増減数:12 部門:税務 職員数:82人 対前年度増減数:0 部門:民生 職員数:245人 対前年度増減数:6 部門:衛生 職員数:178人 対前年度…
-
くらし
INFORMATION Pick up(3)
■職員数や給与の状況(2) ◇特別職などの給料・報酬(令和6年4月1日時点) 区分:市長 月額:1,098,000円 区分:副市長 月額:907,000円 区分:常勤監査委員 月額:578,000円 区分:上下水道事業管理者 月額:747,000円 区分:教育長 月額:782,000円 区分:議長 月額:675,000円 区分:副議長 月額:612,000円 区分:議員 月額:565,000円 ◇…
-
くらし
INFORMATION Pick up(4)
■年末年始のカレンダー(1) ◇年末年始のごみカレンダー 種別:収集・燃やすごみ 日程・可否: 令和6年(2024年)12月26日(木) 〇 令和6年(2024年)12月27日(金) 〇 令和6年(2024年)12月28日(土) 〇 令和6年(2024年)12月29日(日) × 令和6年(2024年)12月30日(月) ※1. 令和6年(2024年)12月31日(火) ※1. 令和7年(2025年…
-
くらし
INFORMATION Pick up(5)
■年末年始のカレンダー(2) ◇年末年始の施設カレンダー(1) 場所:市役所 ※3. 日程・可否: 令和6年(2024年)12月26日(木) 〇 令和6年(2024年)12月27日(金) 〇 令和6年(2024年)12月28日(土) × 令和6年(2024年)12月29日(日) × 令和6年(2024年)12月30日(月) × 令和6年(2024年)12月31日(火) × 令和7年(2025年)1…
-
くらし
INFORMATION Pick up(6)
■年末年始のカレンダー(3) ◇年末年始の施設カレンダー(2) 場所:斎場 日程・可否: 令和6年(2024年)12月26日(木) 〇 令和6年(2024年)12月27日(金) 〇 令和6年(2024年)12月28日(土) 〇 令和6年(2024年)12月29日(日) 〇 令和6年(2024年)12月30日(月) 〇 令和6年(2024年)12月31日(火) 〇 令和7年(2025年)1月1日(祝…
-
くらし
お知らせ(1)
■資源物集団回収活動奨励金の申請は1月6日まで 町内会やPTA、少年団などの団体が実施する集団回収に対し、1キログラム当たり7円の奨励金を交付します。 対象:6~11月(未申請分があれば令和5年12月から)に回収した紙・衣類 申し込み:1月6日までに1.仕切伝票 2.計量票など 3.買い取り価格(単価)明細など 4.入金が分かる通帳の写しや領収書の控えを環境政策課、各市民センター、東加古川市民総合…
-
くらし
お知らせ(2)
■少年善行賞 受賞者は、学校や家庭、地域などで他の児童・生徒の模範となった皆さんです。 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 問い合わせ:少年愛護センター 【電話】423-3848 ■本人通知制度の利用を 住民票の写しや戸籍謄抄本などを代理人や第三者に交付したとき、本人(要事前登録)に交付の事実を知らせます。不正請求の早期発見や、個人情報の不正利用防止などにつながります。 対象:1.2.のいず…
-
しごと
募集
■介護保険運営協議会の市民委員 内容:介護保険事業の運営に関することなどの審議 対象:1.~8.のすべてに当てはまる人 1.市内在住 2.令和7年4月1日時点で40歳以上 3.令和7年3月31日時点で74歳未満 4.介護保険制度に関心がある 5.他の付属機関などの委員でない 6.国や地方公共団体の議員・常勤職員でない 7.平日昼間の会議に出席できる 8.介護保険料を滞納していない 定員:64歳以下…
-
講座
学び
■人権学習初級講座「人権ひろば」 日時:12月14日(土)午前10時~午前11時30分 場所:加古川西公民館 内容:谷口泰司さん(関西福祉大学教授)による講演「障害ってなんだろう~ヒト(障害者)?それとも社会?~」 定員:100人 問い合わせ:人権文化センター 【電話】451-5029 ■花とみどりの講習会 日時:12月11日(水)午後1時30分~午後3時30分 場所:日岡山公園いくびょう園 内容…
-
くらし
医療・福祉
■東播認知症教室 日時:12月19日(木)午後2時~午後3時 場所:陵南公民館 内容:認知症の基礎知識や接し方の勉強会、専門職への相談 定員:20人(先着) 申し込み・問い合わせ:12月12日までに電話で高齢者・地域福祉課【電話】427-9174、メールかファクスに1.参加希望日 2.氏名 3.年齢 4.住所 5.電話番号を書いて東播認知症教室事務局【FAX】441-8500 メールはこちら(※本…
-
イベント
高齢者・認知症についての催し
内容:認知症予防教室 日時:12月5日(木)午後1時30分~午後3時 場所:総合福祉会館 ※前日までに要予約。 問い合わせ先:地域包括支援センターかこがわ 【電話】429-6510 内容:介護者のつどい 日時:12月13日(金)午後1時30分~午後3時30分 場所:総合福祉会館 問い合わせ先:地域包括支援センターかこがわ 【電話】429-6510 内容:介護・福祉なんでも相談 日時:12月19日(…
-
健康
センター健診・巡回健診
■センター検診 会場:総合保健センター(ウェルネージかこがわ) 日程:総合保健センターにお問い合わせください。 ■巡回健診 ※一部の健診のみ実施。 会場:別府公民館 日程:1月14日(火) 会場:加古川北公民館 日程:1月21日(火) 会場:東加古川公民館 日程:1月31日(金) 会場:両荘公民館 日程:2月5日(水) 会場:加古川西公民館 日程:2月20日(木) 種類:胃がんリスク検査(ABC分…
-
くらし
福祉・健康相談
■障がい者の総合相談 日時:月~金曜日 午前9時~午後5時 場所・問い合わせ:障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内) 【電話】424-4358【FAX】424-4379 ■身体障がい者相談 要予約、ファクスでの相談も可 日時:1…12月4日(水)午前10時~正午 2…12月11日(水)午後1時~午後3時 場所:1.障がい者支援課前相談ブース 2.総合福祉会館 申し込み・問い合わせ:身体障害…
-
その他
その他のお知らせ(広報かこがわ 令和6年12月号)
■斎場の休場日 12月10日(火)・22日(日) ■納付と納税 納期限は12月25日(水)です ・国民健康保険料 第6期 ・後期高齢者医療保険料 第6期 ・介護保険料 第6期 ・保育所保育料 12月分 ・固定資産税・都市計画税 第3期 ◇税金納付や公共料金の支払い手続きが便利に! ・Web口座振替サービス ・地方税お支払サイト ・キャッシュレス決済 手続き方法はこちら(※本紙参照) ■12月4日~…