広報かこがわ 令和7年6月号

発行号の内容
-
講座
氷丘公民館 ■アロマクラフト ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:6月26日(木)午前10時~正午 内容:アロマを使用したバスボム作り 対象:16歳以上 定員:16人(抽選) 費用:1,500円 申し込み:6月13日(必着)までに市ホームページかハガキに1.住所 2.氏名・ふりがな 3.年齢 4.電話番号を書いて、〒675-0061 大野931 氷丘公民館「アロマクラフト」係...
-
講座
加古川公民館 ■そば打ち体験教室 日時:6月20日(金)午前9時50分~正午 対象:18歳以上 定員:8人(先着) 費用:1,700円 持ち物:エプロン、三角巾 申し込み:6月5日午前9時から参加費を添えて同施設 問合せ:加古川公民館 【電話】423-3841
-
講座
両荘公民館 ■両荘寿大学 公開講座 日時:6月25日(水)午前10時~午前11時30分 内容:足立幸永さん(前西脇工業高校陸上競技部監督)による講座「駅伝スポーツを通して学んだこと」 対象:市内在住か在勤の人 定員:100人(先着) 申し込み:6月15日までに申し込みフォームか同施設(※本紙参照) 問合せ:両荘公民館 【電話】428-3133
-
講座
平岡公民館 ■つまみ細工で「ひまわりのブローチ」 ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:7月5日(土)午前9時30分~正午 対象:18歳以上 定員:10人(先着) 費用:2,500円 持ち物:接着剤、ぬれ布巾 申し込み:6月3日から市ホームページか同施設 問合せ:平岡公民館 【電話】078-949-5210
-
イベント
尾上公民館 ■親子うどん打ち体験 日時:7月5日(土)午前10時~正午 対象:小学生と保護者 定員:8組(先着) 費用:1,000円 申し込み:6月17日午前9時から申し込みフォーム(※本紙参照) ■ふれあい交流ルーム無料開放ディ 日時:6月5日(木)・19日(木)、7月3日(木)午前9時30分~午前11時30分 対象:小学生未満のこどもと保護者 定員:各20組(先着) ■平和祈念講演会とパネル展示会 日時:...
-
講座
別府公民館 ■親子で楽しむ絵本と工作の日 日時:6月25日(水)午前11時~午前11時45分 対象:3歳以下のこどもと保護者 定員:8組(先着) 申し込み:申し込みフォームか電話で同施設(※本紙参照) ■夏の苔玉(こけ)つくり 日時:6月27日(金)午前10時~午前11時30分 定員:12人(先着) 費用:2,200円 申し込み:申し込みフォームか参加費を添えて同施設(※本紙参照) ■ヨガの日 1日無料体験 ...
-
子育て
陵南公民館 ■親子農業体験 日時:6月26日(木)午前10時 内容:トウモロコシ収穫 対象:小学生未満のこどもと保護者 定員:10組(抽選) 費用:1,000円 申し込み:6月12日までに申し込みフォーム(※本紙参照) 問合せ:陵南公民館 【電話】456-7110
-
イベント
市民団体の広場 ■明石海峡大橋眺望ウオーク 日時:6月8日(日)午前10時~午後2時30分 場所:JR垂水駅(東口)集合、JR明石駅解散 費用:500円(中学生以下無料) 持ち物:昼食、健康保険証 問い合わせ:加古川ウオーキング協会・越智(※本紙参照) 【電話】090-6670-3681 ■まちフェス 日時:6月21日(土)午前10時~午後3時 場所:東加古川公民館 内容:ハンドメイド体験 費用:各1,000円以...
-
その他
ここもCHECK!(1) ■太陽光発電や蓄電池設備の共同購入 申し込み:9月4日までに事業ホームページ ※くわしくは事業ホームページを確認してください。市再生可能エネルギー利用設備設置事業補助金を併用できます。くわしくは市環境政策課【電話】427-9769にお問い合わせください。 問い合わせ:みんなのおうちに太陽光事務局 【電話】0120-728-300 共同購入はこちら(※本紙参照) 補助金はこちら(※本紙参照) ■認知...
-
その他
ここもCHECK!(2) ■健康教室 日時:6月21日(土)午後2時~午後3時 場所:中央市民病院 内容:消化器内科医による講話「がんを予防するための生活習慣~肝がん、胃がん、大腸がんなどにならないように~」 定員:100人 問い合わせ:中央市民病院 【電話】451-5500 ■特定医療費(指定難病)受給者証の更新 対象:有効期間が10月31日までの受給者証を持っている人で、11月1日以降も引き続き交付を希望する人 申し込...
-
くらし
かこがわスナップ ■みんなの好きな加古川をシェア! ◇アカウント名 kenta.kasuga #踊っこまつり #風物詩 迫力のある踊りや音楽を楽しんだそうです。会場の熱気が伝わってきますね。 ◇アカウント名 sakuratti.0005 #平之荘神社 #こいのぼり 新緑に映える1枚。風を受けて気持ちよさそうに泳いでいますね。 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■加古川市公式Instagramをフォローして投...
-
子育て
わたしのがっこう ■西神吉小学校 みんなの笑顔がピッカリ明るい小学校 ◇みんなのお手本 ピッカリ星人 ピッカリ星からやってきた西神吉小学校のマスコットキャラクター。行事や全校集会などに登場し、「ピッカリ!ピッカリ!」の決めぜりふで、児童みんなの人気者です。1年生を迎える会では、全校ゲームで元気よく司会をして、みんなを明るく笑顔にしました。 ◇地域の名産・綿の学習 地域の綿名人に教わりながら、毎年3年生が綿を栽培。秋...
-
イベント
グラフかこがわ 加古川には楽しいイベントがいっぱい!イベントで出会ったステキな瞬間をご紹介 ■日岡山公園ニュースポーツゾーン完成記念イベント ◇デモンストレーション 集まった観客の期待が高まる中、東京オリンピック出場選手をはじめとしたプロスケーターや学生スケーターが登場。普段は間近で見られないトリックの連続に、観客も大興奮。難易度の高いトリックを成功させると、大きな歓声が上がりました。 ◇無料体験会 先生が基礎か...
-
その他
えんぴつ (編集後記) 市制75周年記念ページで、1950年代の写真をたくさん見ました。私は1980年代生まれ。実際に見たことのない、両親が育った時代の景色がとても新鮮でした。先日、その時代を舞台にした名作映画を鑑賞しました。厳しさだけではない、当時ならではの温かさも感じられ、少しうらやましくも思いました。せわしない日常生活の中、昔を振り返る機会はあまりないと思いますが、「ふるさとの日」を機に懐かしい思い出や先人たちが築...
-
くらし
6月の相談窓口(1) ※祝休日を除く。 ■市民相談 日時:月~金曜日午前8時30分~午後5時15分 備考:電話相談可 場所・問い合わせ:生活安全課 【電話】427-9120 ■行政相談(国や県への要望など) 日時:第2火曜日午後1時30分~午後3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。 場所・問い合わせ:生活安全課 【電話】427-9120 ■法律相談 日時:水・金曜日午後1時40分~午後4時40分 備考:要予約 場...
-
くらし
6月の相談窓口(2) ※祝休日を除く。 ■税理士による無料税務相談 日時:火曜日午後1時30分~午後4時30分 場所:加古川税理士会館 備考:要予約 問い合わせ:近畿税理士会加古川支部 【電話】421-1144 ■女性、母子・父子相談 日時:月~金曜日午前9時~午後5時 備考:電話相談可 場所・問い合わせ:家庭支援課 【電話】427-9293 ■公認心理師による無料子育て相談 日時:月~金曜日午前10時~午後5時 備考...
-
くらし
6月の相談窓口(3) ※祝休日を除く。 ■くらしサポート相談(生活困窮相談)(ひきこもり相談) 日時:月~金曜日午前9時~午後5時 場所・問い合わせ:生活福祉課 【電話】427-9382 ■労働相談 日時:第1〜第4木曜日午前9時~正午 備考:要予約 場所・問い合わせ:産業振興課 【電話】427-3074 ■就職活動個別指導 日時:第1〜第4木曜日午前9時~正午 備考:要予約 場所・問い合わせ:産業振興課 【電話】42...
-
くらし
6月の相談窓口(4) ※祝休日を除く。 ■空き家相談 日時:月~金曜日午前9時~午後5時 備考:電話相談可 場所・問い合わせ:住宅政策課 【電話】427-9327 ■宅地建物取引士による不動産無料相談 日時:第2・4火曜日午後1時〜午後3時 備考:要予約 場所・問い合わせ:宅建協会加古川支部 【電話】424-0832 ■人権相談 日時:月~土曜日午前9時~午後7時 ※午後5時以降は要予約。土曜日は午後5時まで。 備考:...
-
その他
加古川市の統計 ■人口・世帯 推計人口:254,091人(-12) 世帯数:111,105世帯(+192) ※5月1日現在( )内は前月比。
-
くらし
加古川暮らし#加古川人 ■ラジオパーソナリティー・小笑い司会 スパイシー八木(やぎ)さん 加古川市在住。ラジオパーソナリティーやイベントの司会などで活躍し、明るい話術で視聴者や観客を楽しませている。 ◇おしゃべり好きから仕事に 昔からおしゃべりで、周りを笑わせるのが好きでした。大阪で活動していましたが、28歳の時、BAN-BANテレビの市民リポーターに挑戦。その縁もあり、今でもラジオパーソナリティーとして番組を担当してい...