広報あこう 2024年10月号

発行号の内容
-
イベント
第121回赤穂義士祭
◆義士祭観覧席チケット販売のご案内 いきつぎ広場に設置する観覧席について、下記のとおりチケットを販売します。 なお、当選落選および配席は抽選で決定します。 設置場所:いきつぎ広場(義士祭パレード終了地点手前) 販売予定数:130席 価格:1席2,000円(1人2席まで) 設置時間:午前10時40分~ 申し込み方法:市ホームページの内容をご確認のうえ、WEBフォームから申し込んでください。 申し込み…
-
くらし
登録DMOに登録されました!!
この度、一般社団法人あこう魅力発信基地は、9月24日付けで、観光庁の「登録観光地域づくり法人(登録DMO)に登録されました。 あこう魅力発信基地は赤穂市の観光振興と移住定住の促進を目的として設立され、観光事業では観光庁補助事業である「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化事業」や「地域観光新発見事業」を実施しているほか、移住定住事業では子育て世帯を対象とした「移住体験ツアー」や赤穂市…
-
講座
伝えておこう 私の気持ち 聞かせてください あなたの気持ち
~人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)をしてみませんか~ もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて、前もって考え、信頼する人などと繰り返し話し合い、共有する取組みを「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」と呼びます。 毎年11月30日は「人生会議の日」です。 西播磨地域では、11月30日の人生会議の日を前に、医療介護関係者が中心となり、10月をACP啓発キャ…
-
子育て
子どもの居場所づくり事業の実施団体を追加募集します
貧困を抱えた世帯やひとり親世帯等の子どもを対象に、食事の提供や学習支援を通じた子どもの居場所づくりを行う団体に対し、運営費用の一部を助成します。 補助要件: ・子ども食堂 市内において、継続的に原則月1回ないし2回以上実施し、1回あたりの子どもへの食事提供数が10食以上であること。 ・学習支援 市内において、継続的に原則週1回以上、1回あたり1時間以上実施し、1回あたりの子どもの参加人数が概ね3名…
-
子育て
10月は里親月間です
里親制度は、さまざまな事情で家族と離れて暮らす子どもを自分の家に家族として迎え入れ、温かい愛情と正しい理解をもって養育する制度です。里親には、さまざまな子どもとのつながり方があります。 ◆養育里親 子どもが親元に帰れるまで、または満18歳になり独立するまでの間養育します。 ◆養子縁組里親 特別養子縁組を結ぶことを前提に、養子縁組が成立するまでの間養育します。 ◆ボランティア里親(季節・週末里親) …
-
くらし
第9次赤穂市行政改革大綱(集中改革プラン) 令和5年度の取組結果
赤穂市では、人口減少が進む中でも持続可能な行財政運営を確立する必要があることから、令和5~9年度の5か年を計画期間とする「第9次赤穂市行政改革大綱(集中改革プラン)」を策定し、約200にのぼる見直し項目の実施により、5年間で約23億6千万円の収支改善を目指しています。 計画初年度となる令和5年度については、歳入面において、市税収納率が目標を下回ったものの、ふるさとづくり寄付金等の積極的な確保を図っ…
-
子育て
児童手当の定時支払通知書を廃止します
児童手当を支給する際、事前に支払通知書を送付することで、振込のお知らせを行ってきましたが、児童手当制度の改正に伴い支払月が年6回になることから、省資源化のため12月支払分からの定時支払通知書の送付を廃止します。 今後は、支払日以降に通帳記帳するなどして支払金額を確認してください。 ◆制度改正以降の定時支払時期 ※支払日が土日・祝日にあたるときはその前日に支払います。 問合せ:子育て支援課 【電話】…
-
健康
コネクト!~市民病院からのお知らせ~
◆循環器科 最新の検査機器を揃えてお待ちしております ◇循環器診療はカテーテルばかりじゃありません 日本は世界有数の高齢化で、脳・心血管病の死亡率はがんをしのいでおります。高血圧、糖尿病や脂質異常の治療は進歩しても、生命に強く関わる喫煙率も高く心筋梗塞は未だ微増しております。豊富な経験と高度な技術を備えた専門医が、若さあふれる専攻医と協働し市内随一24時間体制で緊急対応を行っています。 年齢と共に…
-
健康
がん相談支援センターのご案内
市民病院では、「地域がん診療病院」の指定を受け、がん相談支援センターを設置しています。 地域がん診療連携拠点病院である加古川中央市民病院と協働して専門的な診療体制を提供します。 がん相談支援センターは、市民病院以外の患者さまでも、みなさん無料で、がんの相談ができます。 専門資格をもつ看護師や医療ソーシャルワーカーなどが、患者さまやご家族のさまざまな相談に対して、保健センターとも連携して支援していき…
-
健康
生活習慣病健診を受けましょう~「健診・検診」でからだの変化に早く気づくことが大切です~
「自分はまだ若いから」「自覚症状がないから大丈夫」「めんどうだから」と思っていても、ほとんどの病気は自覚症状がないままに進行します。毎年受ける定期健康診断や健康診査、いわゆる「健診」は法律で定められており、必ず受診いただきたいものです。 健診の主なメリットは次のとおりです。 (1)自覚症状のない病気、特に生活習慣病を予防できる。 (2)健診後の保健指導で、健康改善やダイエットについてサポートを受け…
-
イベント
赤穂市地域安全市民大会を開催します!
「明るく住みよい安全な地域社会」を実現するため、市民および関係機関が一堂に会して連携を図り、犯罪・暴力・交通事故のないまちづくりを目指して、「赤穂市地域安全市民大会」を開催します。警察官賞表彰、兵庫県警察音楽隊による演奏のほか、「防犯に関する落語」の講演もありますので、是非ご参加ください。 日時:10月28日(月)午後2時半~午後4時 会場:赤穂化成ハーモニーホール 小ホール ※入場無料・申し込み…
-
くらし
パートナーや恋人からの暴力に悩んでいませんか?一人で悩まず、まずは、相談してください!
Q.暴力を振るわれる人にも問題があるのでしょうか? A.「私が悪いから」「私の努力が足らないから」と思い悩むことはありません。いかなる場合でも、暴力を振るうことは許されません。 Q.加害者の特徴は?加害者は特別な人ですか? A.加害者に特別なタイプはなく、年齢、学歴、職業など関係ありません。加害者は外面がよく、「えっ、あの人が」と思うような人が実は加害者である場合があります。 ◆DVに関する相談窓…
-
くらし
消費者トラブルちょっと待った!ーかしこい消費者になろうー
◆SNS上の詐欺的な投資トラブルにご注意! ~いったん振り込んでしまうと、被害回復は困難です~ ◇事例解説 「SNSで知り合った女性とやり取りをしていたら、FX取引を勧められ、個人名義の口座に200万円振り込んだが出金できない」といった、SNSで知り合った人やSNS広告をきっかけとした、投資トラブルが多発しています。SNS等で知り合った相手から紹介された投資は、投資サイト自体が架空である可能性があ…
-
くらし
みんなでつくろう安心のまち~全国地域安全運動実施中~
◆運動の期間 10月11日(金)~20日(日)の10日間 ◆運動の重点 (1)子どもと女性の犯罪被害防止 (2)特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止 (3)自転車盗、万引きの被害防止 ◆地域安全活動の主役は地域の皆さんです! ~地域の皆さんができる地域安全活動の例~ ・自転車・オートバイの鍵掛け(U字或いはワイヤーロック)、防犯登録 ・自転車の前カゴや車内に現金、バッグ等の貴重品を置かな…
-
くらし
10月はごみ減量・資源化促進月間です 赤穂ゼロエミッション~持続可能な循環型社会の形成~
◆「混ぜればごみ、分ければ資源」ごみの減量・資源化を分別で! ごみステーションに分別して出されたごみの一部は、美化センターで破砕・選別・圧縮梱包などの処理をした後で資源として売り払われます。 令和5年度の売り払い額は、4,345万円でした。この収益は、市民の皆さまのごみ分別から生み出されたものです。不用となったものをごみ箱に入れる前に、手に取って見てみてください。リサイクルマークが付いていれば、資…
-
くらし
東西南北PhotoNews(1)
◆市民ワークショップ開催! 「2030赤穂市総合計画」の後期5年間のまちづくりについて、ワークショップを行いました。 (9/5 赤穂市民会館) ◆男女共同参画市民講座 「『性の多様性』(LGBTQ+)について知っていますか」をテーマに阪部(さかべ)すみと氏による講演が行われました。 (9/7 赤穂市民会館) ◆モルック大会開催!! 子どもから高齢者まで誰もが楽しめるニュースポーツのモルック大会が開…
-
くらし
東西南北PhotoNews(2)
◆第20回 赤穂市民病院祭 第20回赤穂市民病院祭が開催され、普段見ることのない医療機器など様々なコーナーがありました。 (9/21 赤穂市民病院) ◆秋の全国交通安全運動 秋の全国交通安全運動の一環で交通安全教室が行われ、信号の渡り方などを学びました。 (9/24 あけぼの幼稚園) ◆市長表敬訪問 ・「第27回全国ヤングクラブバレーボール大会」に出場した、若鮎クラブ所属の苔縄幸伽(こけなわさいか…
-
くらし
食育レシピ
◆栄養豊富なストック食材 切干し大根のごま酢和え (料理協力:赤穂市いずみ会) *1人分栄養素* エネルギー100kcal 塩分1.1g ◇材料(2~3人分) 切干し大根(乾)…30g きゅうり…1/2本 ハム…2枚 A 切干し大根の戻し汁…大さじ2 白ごま…大さじ2 しょうゆ・酢…各大さじ1 砂糖・ゴマ油…各小さじ1 練りからし…小さじ1/4 ◇作り方 (1)切干し大根を戻し、水気をしっかり絞る…
-
くらし
令和6年 秋の火災予防運動 11月9日(土)~15日(金)
『守りたい 未来があるから 火の用心』 (2024年度全国統一防火標語) この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、市民のみなさまに防火に対する意識を高めていただき、火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、貴重な財産の損失を防ぐことを目的として全国的に実施します。 ◆放火火災を防止しましょう! 令和5年の放火および放火の疑いによる出火件数は、全国で4,106…
-
しごと
(公社)赤穂市シルバー人材センター
高齢者の豊かな経験を活かした真心サービス ◆会員募集 赤穂市シルバー人材センターでは、赤穂市内にお住まいの60歳以上および今年度60歳を迎える人を募集しています。 ◇シルバー人材センターとは 高齢者の生きがいづくりや余暇の充実を図るため、家庭・企業・公共団体等から高齢者にふさわしい仕事を引き受け、会員の希望や能力に応じて提供する公益法人です。 ◇入会するには 入会説明会(月2回開催)に参加してくだ…
- 1/2
- 1
- 2