広報たんば 2025年4月号

発行号の内容
-
健康
ゴールデンウィークの応急医療機関 問合せ:健康課(ミルネ内) 【電話】88-5750 ID:1363
-
講座
いきいきらいふ 地域高齢者学級のご紹介 退職後、孫の子守や親の介護などをしながら過ごしていたときに、友人の誘いで筝(そう)に出会った見田さんと鈴木さん。「月2回の活動は、日常を離れてリフレッシュできるとても大切な時間。声をかけてもらったおかげでこうして出かける機会ができ、同じ世代の方々といろんな話ができる。毎回すごくたのしみですね。」と笑顔がこぼれます。今年の冬、同じころに入院した際にも励ましあったふたり。「筝の先生からも『みんなで待っ...
-
くらし
かいごのはなし 家庭での介護のワンポイントや各種制度など、「介護のいろいろ」について毎月テーマを決めてお届けします。お楽しみに。 ■今月のテーマ「若年性認知症」 「若年性認知症」は、65歳未満で発症する認知症の総称です。子育て中の人でも、お仕事をされている若い人でも、認知症になる可能性があります。 若年性認知症は、「今までと少し様子が変わってきた」「できていたことが難しくなった」など、本人や家族が「あれ?おかしい...
-
健康
健康通信 ■健診を受診すると健康ポイントがもらえます 市では、20歳以上の丹波市国民健康保険被保険者を対象に、健診を受けるとたんばコイン4,500ポイントがもらえる健康ポイント事業を実施しています。申請日時点でマイナンバーカードを持っている人はさらに500ポイント加算され、合計5,000ポイントが付与されます。毎年健診を受診し、受診後は忘れず申請しましょう。 申請方法:国保年金係、各支所、たんば商業協同組合...
-
くらし
たんば食育クッキング ■じゃがいもとフレークのオムレツ 材料(2人分): じゃがいも(千切り)中2/3個 塩・こしょう適量 油大さじ1/2 A…卵2個、まぐろフレーク缶油漬け(小)1/2缶、茹でたグリーンピース大さじ2、粉チーズ大さじ1 (1)フライパンに油半量を入れ、じゃがいもを炒めて塩・こしょうで味を調える。 (2)Aに(1)を入れてよく混ぜ、フライパンに油半量を熱してふたをして弱火で焼き、表面が白くなれば裏返す。...
-
くらし
ねんきん ■国民年金の届出はお済みですか? 20歳以上60歳未満の会社員や公務員等の第2号被保険者の方が退職したときは、第2号被保険者資格がなくなりますので、第1号被保険者の資格取得手続きが必要です。20歳以上60歳未満の第3号被保険者の方が扶養から外れたときは、第3号被保険者資格がなくなりますので、第1号被保険者への種別変更手続きが必要です。 手続きには、個人番号または基礎年金番号がわかるもの、本人確認書...
-
子育て
子育てNAVI ■子育て学習センター [共通事項]各子育て学習センターに申し込みください。子育てに関する相談も受け付けています。 ◇柏原 ・すくすく広場「お外であそぼ」年輪の里 日時:5月9日(金)10時~11時30分 ・ベビーズデーde何でも相談 日時:5月20日(火)10時~11時30分 問合せ:柏原 【電話】72-4747 ◇氷上 ・自然遊び「みんなでピクニック」年輪の里 日時:5月22日(木)10時~11...
-
子育て
[子育てさぽーと]子育てPLUS1 エッセンス★ ■Q.2歳イヤイヤ期のワンオペ育児寝不足でイライラしてささいなことで怒ってしまいます。 イヤイヤ期真っ最中の2歳児子育てママです。起きている間は子どもがずっとしゃべっていて、ほぼワオペなのでヘトヘトです。子育て学習センターに遊びに行ったり、夫が休みの日は一人で出かけたりもしますが、寝不足も重なりついささいなことで怒ってしまいます。 ◇A.1歳半から2歳代の自我の芽生えは自立につながっていく時期なの...
-
子育て
[子育てさぽーと]子育ての仲間づくりを行う サークル活動を応援します 子育てに関する学習や情報交換、季節の行事、講演会など、子育て中の保護者とその子どもの仲間づくりのために実施する非営利のサークル活動に対し、年間3万円を上限として活動を支援します(丹波市みんなで子育て・親育ち活動補助金)。 対象:5人以上のグループで、その3分の2以上が市内在住で未就学児の児童の保護者であること。その他、活動回数など条件があります。 補助金額…2,500円×活動月数 詳しくは、市ホー...
-
子育て
[子育てさぽーと]妊娠期から子育て期までを一体的に支援 こども家庭センターおひさま ミルネ2階に「丹波市こども家庭センターおひさま」を開設しました。妊娠期から子育て期までの人を対象に、母子保健と児童福祉の機能を一体化し、継続的・包括的な支援を行いますので、お気軽に相談ください。 ■お問合せはこちら ・妊娠・出産・こどもの発達等に関すること 【電話】88-5750 ・子育て学習センター等子育て施策に関すること 【電話】88-5750 ・児童手当・ひとり親相談等に関すること 【電話】...
-
くらし
BOOKS みんなで図書館に出かけよう ■オススメ図書 『超ビジュアル!日本の城大事典』 矢部 健太郎/監修 西東社(2024.7) 日本の名城ベスト20、日本の城合戦、地域別日本の名城を取り上げ、城の強さ、美しさを迫力のあるイラストやCGとともに徹底解剖する。武将にまつわるエピソード、天守、石垣、堀、櫓など城の構造も紹介する。 『親への小さな恩返し100リスト』 田中 克典/著 主婦と生活社(2024.12) 認知症を引き起こす転倒・...
-
イベント
たんば おでかけNAVI PICK UP!(1) 4月~5月のイベントを厳選して紹介☆チェックしてでかけよう! ■11月まで住宅内部を一般公開 旧朝倉家住宅の公開と体験会 日時:5/10(土)10時~正午 昔の遊びや繭から糸をとる座繰りを体験します。 11月までの第2土曜日(7月は第3土曜日)に旧朝倉家住宅の内部を公開します。また、色々な体験やワークショップを開催しますので、ぜひご参加ください。 場所:朝倉家住宅(青垣町佐治) 問合せ:社会教育・...
-
講座
たんば おでかけNAVI PICK UP!(2) ■クリーンパーク丹波 ◇サンドブラスト教室 日時:5月8日(木)(1)9時30分~(2)13時~(2時間) 定員:各回8人(要予約) 費用:300円 持ち物:好きな図案(縦15cm×横20cm)、絵付けしたい透明なガラス製品(ある場合のみ) ◇ガラスフュージング教室 日時:5月9日(金)(1)9時30分~(2)13時~(2時間) 定員:各回4人(要予約) 費用:500円 その他:完成品の引取は後日...
-
スポーツ
【まちとぴ】丹波キッズバスケットボールDAY 3月22日、丹波ゆめタウンで3人制プロバスケチームEPIC.EXE(エピックドットエグゼ)の選手たちによるエキシビジョンマッチやバスケ指導が行われ、子どもたちはプロ選手たちの迫力あるプレーを間近で体感しました。
-
くらし
【まちとぴ】ちーたんがサプライズ訪問 4月6日、公式LINE限定新春初夢プレゼント企画の当選者のお家にちーたんがサプライズ訪問をしました。ちーたんからは名刺のプレゼントや絵描き歌の披露があり、抱き合ったり、握手をしたりして特別な時間を過ごしました。
-
イベント
【まちとぴ】女性とこどものミモザフェスタ 3月22日、丹波の森公苑で「女性と子どもが楽しめるイベント」をテーマに「TAMBA(たんば)MIMOZA(ミモザ)FESTA(フェスタ)」が開催され、晴天の下、たくさんの家族連れなどでにぎわいました。
-
くらし
【まちとぴ】清水健(けん)さんが看護学生にエール 3月5日、看護専門学校でフリーアナウンサー清水健さんの記念講演が行われ、「患者や家族にどんな言葉をかけますか。精一杯寄り添い、一番の味方になってほしい。」とエールを送りました。
-
子育て
【まちとぴ】ボクらはいつも真剣勝負 4月6日、パナレーサー株式会社で「ちーたんCUP」が開催されました。ちびっこライダーたちは、幼児用のペダルのない二輪遊具「ランバイク」でレースに参戦。 地面を力強く蹴りながら力走し、大会を盛り上げました。 2歳児から参戦できる「ちーたんCUP」。先輩ライダーに交じって必死にコースをかけぬける初心者ライダーのかわいさで、会場中があたたかい雰囲気になりました。
-
くらし
【まちとぴ】電車でたのしむ酒蔵めぐり 3月15日、JR福知山線を利用して心ゆくまでお酒を楽しめるハイキング「丹波酒蔵めぐりウォーキングツアー」が開催されました。県内各地から参加した地酒ファンたちは、ゆったりと丹波の酒造めぐりを楽しんでいました。 市島駅から「山名酒造」、丹波竹田駅から「西山酒造場」、石像寺などをめぐるコース。参加者たちは普段見ることのできない酒蔵に入り、酒造りの秘話などを興味深く聞き入っていました。
-
スポーツ
【まちとぴ】水泳2種目で全国大会の舞台へ 「第47回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会」(3月30日に東京都で開催)への出場を決め、青垣中学校2年生の足立雄星(ゆうせい)くんが市長を表敬訪問しました。