広報たか 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
まちの情報ひろばー委嘱ー
■人権擁護委員 新しく高田さんが人権擁護委員に委嘱されました。 また、平成27年から就任されている安平さんが再任されました。 任期:令和6年4月1日〜令和9年3月31日 ※詳しくは、本紙をご覧ください。 問合先:人権啓発推進室 【電話】32-1389
-
健康
まちの情報ひろば 献血にご協力ください
5月7日(火) 多可町役場 1階 多目的スペース ※参加者には、記念品を進呈します。 お一人でも多くの皆さんのご協力をお願いします。
-
くらし
まちの情報ひろば 赤十字活動資金にご協力ください
5月は「赤十字会員増強運動月間」です。 日本赤十字社の活動は、皆さんからいただく活動資金で成り立っています。 いただいた活動資金は、災害救護活動などに利用されます(集金方法は、集落により異なります。) 問合先:健康課 【電話】32-5121
-
くらし
まちの情報ひろば 相談窓口
-
子育て
まちの情報ひろば 母子保健事業と健康づくり事業
問合先:健康課 【電話】32-5121
-
健康
まちの情報ひろば 加東健康福祉事務所相談事業※要予約
■専門栄養相談 5月10日(金)13:30~15:00 問合せ:健康管理課 【電話】42-9365 ■こころのケア相談 5月23日(木) 問合せ:地域保健課 【電話】42-9367 ■HIV抗体(エイズ)・肝炎ウイルス・梅毒検査・相談 5月2日(木)・16日(木)13:30~14:10 問合せ:健康管理課 【電話】42-9436
-
健康
まちの情報ひろば 気ままな居場所「たかたか」
5月1日(水)・15日(水)10:30~15:00 場所:子育てふれあいセンター 外出しずらい等の状態の本人・家族の居場所です。気軽にお越しください。
-
くらし
まちの情報ひろば START 兵庫県パートナーシップ制度
お互いを人生のパートナーとして認め合ったお二人が、日常の生活において継続的に協力し合うことを約束した関係であることを届け出、県が受理したことを証明する制度です。 届け出を受理すると、受理証明書を交付します。 婚姻が認められていない同性カップルや、さまざまな事情で婚姻の届け出をしていない人たちの日常生活の困りごとや不安を解消し、誰もが人生のパートナーと協力しながら安心して暮らせる環境づくりを目指しま…
-
しごと
まちの情報ひろば 北はりま職業訓練センター 各種講座のご案内
資格取得やスキルアップなど目的に応じたさまざまな講座を開催しています。ホームページで詳しく紹介しています。 ※受講料は税込みです。申し込みなど詳細はお問い合わせください。 ※雇用保険に加入されていない方は、受講料に3,000円が加算されます。(体験入門コースは除く) 問合先:北はりま職業訓練センター 【電話】23-4326
-
くらし
まちの情報ひろば 絆カフェの開催日程 ※要予約
誰でも自由に参加できる場です。お気軽に参加ください。 ■絆カフェオレンジ 5月7日(火)午前10時~11時30分 子育てふれあいセンター 参加費:100円 ※送迎あり 【電話】30-2525 地域包括支援センター ■ささゆり絆カフェ 5月23日(木)午後1時30分~3時 清爽の里 参加費:100円 【電話】30-0555 ■絆カフェ千ヶ峰 5月14日(火)午後1時30分~3時 多可町交流会館 参加…
-
くらし
年金つうしん ぼんえるふ
■国民年金保険料追納制度 保険料の免除や学生納付特例制度、納付猶予制度の承認を受けた期間は、保険料を全額納付したときに比べ、将来受け取る年金額が少なくなります。 10年以内であれば、あとからこの期間の保険料を納めること(追納)ができます。 令和6年度追納額表 ※免除の承認を受けた年度の保険料を令和6年度中に追納する場合の額 問合せ:住民課 【電話】32-2383
-
くらし
障がい担当からのお知らせ ふらっと
■策定 第4期多可町障がい者基本計画 第7期多可町障がい福祉計画 第3期多可町障がい児福祉計画 障がいの重度化や重複化、障がいのある人や家族の高齢化などに伴い、福祉サービスも多様化・複雑化しています。 障がいのある人たちが、社会で活動し、個性が生かされる環境づくりに取り組みます。 ◆計画の期間 ◆第4期多可町障がい者基本計画の目標と視点 ▽基本目標 みんなが笑顔で みんなが住みたくなるまちを みん…
-
くらし
町長室からこんにちは
多可町長 吉田 一四 ■適度な運動で健康寿命を延ばしましょう 今年の桜は、開花の時期がゆっくりとやってきたため、比較的長く楽しむことができました。 そんな中、4月11日に「多可町グラウンドゴルフ協会」の令和6年度総会と月例大会が中央公園グラウンドで開催されました。 早朝から、役員の皆さんが心を込めてグラウンド整備や景品を準備され、203名の皆さんが参加されました。 会員数は年々増加傾向にあるそうで…
-
くらし
ふれあい
■芽吹きの季節 いよいよ5月が始まります。 山々の木々が一気に芽吹き、あらゆるものの生命の躍動が感じられる季節です。 一方街では、大型連休ということで、帰省ラッシュや観光名所の混雑ぶりがイメージされます。コロナ禍が嘘であったかのような賑わいが至るところで復活しているニュースを見ると、すごいなと思う反面、本当に大丈夫?といった複雑な感じがしないでもありません。 観光名所に限らず、大小さまざまなイベン…
-
スポーツ
スポーツやろうよ!
■大会のお知らせ ▽公民館親善ソフトボール大会(40歳以上) 日時: 予選…6月2日(日) 決勝…6月9日(日) 申込期限…5月19日(日) ▽第34回多可町ソフトテニス 日時:6月16日(日) 申込期限:6月2日(日) ▽第20回多可町硬式バレーボール選手権大会 日時:6月16日(日) 申込期限:6月2日(日) ■令和5年度多可町スポーツ賞 ※詳しくは、本紙をご覧ください。 ■感謝状贈呈 白川久…
-
くらし
あったかハート通信 Vol.19
■地域共生とコークラボ 地域共生の推進には拠点が必要と、令和2年8月、子育てふれあいセンターの空き教室を利用して、誰もが立ち寄れる居場所「コークラボ」を開設しました。 活動者の常駐は週2回程度ですが、場所がら子育て世代とつながり、いつしかそのブランチが伸びて成果が形になってきました。子育てふれあいセンターの行事には応援スタッフとして参加します。また防災学習、座談会などの交流の機会もつくり、まちづく…
-
健康
病院通信
■送迎サービスのご案内 病院までの交通手段でお困りではないですか? 多可赤十字病院では、受診される患者様を対象に「送迎サービス」を行っています。 ◆お迎えは事前予約制です 利用を希望する方は、事前の予約が必要です。 初めての利用の場合は、乗車場所など(ご自宅近くまでお迎え可能)の確認が必要になりますので、来院時に受付でお声がけください。 ▽予約方法 (1)乗車場所・時間が決定したら、送迎予約時に使…
-
くらし
消防通信vol.212
■梅雨の時期の大雨に警戒! 近年、記録的な豪雨の影響で、土砂災害のニュースを耳にすることが多いと思います。 土砂災害から身を守るためには、私たち一人一人が土砂災害に対して日頃から備えておくことが重要です。 今回は、土砂災害から身を守るために最低限知っておくべき3つのポイントを紹介します。 1 住んでいる場所が「土砂災害警戒区域」かどうか確認 自分の家が、土砂災害のおそれのある地区にあるかどうか、土…
-
イベント
那珂ふれあい館 5 月のイベント
問合せ:那珂ふれあい館 【電話】32-0685【FAX】30-2730
-
子育て
児童館だより
■6月スタート!『伝統文化親子教室』 あったかわくわく子ども教室 ▽囲碁 年間10回 日時:月1回 第1土曜日午前9時30分~11時 場所:中プラザ 対象:小学1年生~6年生 受講料:無料 ▽茶道 年間10回 日時:月1回 第2土曜日午前9時30分~11時30分 場所:中プラザ 対象:小学3年生~6年生 受講料:年間お菓子代2,000円 ※「茶道」は、申込みが多い場合、2部制になります。 ▽将棋 …