広報たか 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
たかテレビ局 5月テレビガイド
問合せ:たかテレビ局 【電話】35-1001
-
子育て
子育てふれあいセンター
■こんなことしています♪ 「地域交流」で3月25日に加美区豊部に行きました! 「百歳体操」を一緒にした後、ふれあいゲームをしたり、「ママのあったか音楽隊」の演奏に合わせて手遊びや楽器あそびなどをしました。 最後は、絵本の読み聞かせもしていただき、楽しいひとときとなりました。 令和6年度の「地域交流」は、6月、9月、1月を予定しています。地域の人たちと、いっぱいふれあえるのを楽しみにしています。 ■…
-
文化
ベルディーホール
■令和5年度の公演をPICKUP!TAKA Fes YOUNG ROCK 2024 多可高校の生徒の発言から始まったこの企画は、北播磨5校につながりました。企画段階から関わることで、フェスを作る大変さも実感したことでしょう。本番でプロと同じスポットライトを浴びての演奏は、感動的で得がたい経験と達成感を味わいました。 さあ、皆さんも感動を味わいに、ベルディーホールへお越しください! 夢を叶える企画を…
-
くらし
多可町で観光しよう!
■こいで恋するTAKAサイクルマップ 町内で年々増加しているサイクリストの皆さんが、安心・安全にサイクリングを楽しめるように、コースや観光・飲食店・注意事項等を掲載した「サイクリングマップ」を作成しました。 サイクリングを通して多可町への誘客を図り、町内施設・店舗・事業所等の活性化にも繋げたいと考えています。 ◆こだわりポイント ▽町内7コースを掲載 (1)ぐるっとまるっと多可町コース (2)多可…
-
くらし
今月のおすすめ本
■アルプス席の母 早見和真 著/小学館 早くに夫を亡くし、女手一つで息子を育ててきた菜々子。その息子が甲子園を目指し親元を離れるのですが、そこには想像を超える環境が待ち受けていました。球児の視点ではなく、何があろうと子どもを信じ、応援する母の視点で描かれた小説で、涙誘われます。 ■うまいダッツ 坂木司 著/文藝春秋 必ず何かの部に所属しなければならない高校で、アラタが選んだのは「おやつ部」。お菓子…
-
くらし
おいしい給食(秘)レシピ
■今月のメニュー『おかひじきの和え物』 ▽材料(4人分) おかひじき…40g かに風味かまぼこ…20g キャベツ…葉3枚程度(120g) にんじん…小1/3本(20g) こいくちしょうゆ…小さじ1 砂糖…小さじ1/2 ▽作り方 (1) 鍋に湯を沸かし、塩を加えておかひじきを1分ほどゆでる。水にさらして、水気を切り、3cmほどの長さに切る。キャベツとにんじんは千切りにし、かに風味かまぼこはほぐしてお…
-
くらし
まちフォトダイアリー
■3/13 自衛隊入隊・入校激励会 多可町っ子の夢を応援! 今年の3月に自衛隊に入隊する多可町の若者2人の激励会が行われ、吉田一四町長、笹倉政芳議員から激励の言葉が贈られました。 同席した自衛隊兵庫地方協力本部長の宮崎紀彦さんは「決して一人じゃないということを忘れないで。仲間と一緒にご飯を食べてください。頼って頼られてたくさん話をしてください。」と笑顔で声をかけられました。 ■3/16 多可町ふる…
-
くらし
自動車税(種別割)の納期限
5月31日(金) スマホ決裁アプリなどで自宅からでも納付できます 問合せ:(兵庫県)加東県税事務所 【電話】0795-42-9331
-
その他
広報担当者 取材日記
■新しい制服で新学期がスタート! 4月9日、町内3中学校の入学式が行われました。 令和8年度の統合中学校のスタートに向けて、今年度の新入生から新しい制服が導入されました。 セーラー服・学ラン姿の上級生が迎える中、ブレザー姿で入場してくる生徒たち。 セーラー服で3年間過ごした広報担当にとっては、本当に中学校なのかな?と思うくらいの新鮮さでした。 朝、スカーフがうまく結べない!短く結ぶのがちょっとかっ…
-
くらし
今月の火曜延長・日曜開庁
■火曜延長窓口サービス 日時:5月14日(火)・28日(火)午後7時まで 場所:多可町役場本庁舎 ■日曜開庁サービス 日時:5月12日(日)・26日(日)午前8時30分~正午 場所:多可町役場本庁舎 問合せ:住民課 【電話】32-2383
-
くらし
今月の税・保険料の納付
・固定資産税 第1期 ・軽自動車税(種別割) 納期限:5月31日(金)まで(納付書裏面の納付場所で納付してください。) ※日曜開庁サービスでは納付できません。 口座振替:5月31日(金) 再振替日:6月17日(月) ※再振替でも引き落としができなかった場合は、後日送付する納付書で納付してください。 問合せ:税務課 【電話】32-2387
-
くらし
北播磨小児救急医療電話相談センター
症状への対応方法などについての助言や適切な受診医療機関の紹介を行います。 相談時間 18:00~22:00(年末年始・祝日を除く) 兵庫県小児救急医療電話相談でも、相談を受け付けています。 【電話】♯8000番 ※ダイヤル回線・IP電話は【電話】078-731-8899 【電話】0794-62-1371
-
くらし
西脇多可休日急患センター 当直勤務
診察日:日曜日 診察時間 9:00~17:00 場所:西脇病院救急外来室 ・病状やけがの様子など、電話であらかじめご連絡ください。 ・電話が混み合いご迷惑をおかけしますが、しばらくしてからお掛け直しください。 ・必ず健康保険証をお持ちください。 ※西脇市多可郡医師会の先生が交代で、入院を必要としない内科系の軽症患者の診察を行います。 問合先:【電話】23-5380
-
くらし
キラリ☆輝く 多可人- Vol.221-
何気ないひと言を 声に出す前に 考えてほしい ■第17回いじめ防止標語コンテスト 文部科学大臣賞 石塚花さん(山野部) 『次あったら教えてね。』 先生、私は二度も苦しまないといけないの? 現在高校1年生の石塚花さんが、今年の3月、「第17回いじめ防止標語コンテスト」で、文部科学大臣賞に輝きました。 およそ41万4,000点の応募の中から最高賞に選ばれた花さんの作品は、たくさんの人の心に深く突き刺さ…
-
イベント
令和7年多可町はたちのつどい
日時:令和7年1月12日(日)午後1時~式典 場所:ベルディーホール 対象:平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれで次に該当する人 (1)多可町に住民票のある人(令和6年11月1日時点) (2)出席を希望する人 ※多可町に住民票がない人で、出席を希望する人は、6月以降に連絡ください。 ■はたちのつどい実行委員大募集! 内容:令和7年多可町はたちのつどい企画運営 募集:6人程度 募集締切:6…
-
その他
その他のお知らせ(広報たか 2024年5月号)
■みんなの善意 3月1日〜31日 町への寄付 [町内]生命の貯蓄体操加美教室 ■まちの人口 18,891人(前月-31人) ▽世帯数 7,699世帯(R6.4.1現在) ■多可町ホームページ 【HP】https://www.town.taka.lg.jp/ だいすき!taka 広報たかNo.223 令和6年5月号 編集・発行:多可町役場 【電話】0795-32-2380(代) 〒679-1192 …