広報たか 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
町長室からこんにちは
多可町長 吉田 一四 ■持続可能な町を目指して 今年の大型連休は全般的に穏やかな天気で、それぞれの連休を有効に楽しまれたことと思います。 5月2日に、多可町地域共生推進協議会の小嶋明会長から、昨年の活動報告と次年度に向けてのインタビューを受けました。 地域共生社会の仕組み作りは、私の1期目からの公約であり、多可町が将来にわたって、住みたい町であり続けるために、必要な仕組みと考えています。 これまで…
-
くらし
ふれあい
■ともだちの日 7月20日は「ともだちの日」だということを聞きました。 あるテレビ番組を見て、胸が熱くなりました。そのバラエティの番組は、「大切な人に感謝の気持ちを伝え、特別な一日をプレゼントする。」という素晴らしいテーマでした。見ていて、とても気持ちがほっこりしました。 最初のタレントは、20年にわたって友情を築いてきた友人との素晴らしい瞬間を共有するというものでした。大好きな親友に、次から次へ…
-
スポーツ
スポーツやろうよ!
■大会のお知らせ ▽公民館親善野球大会 日時: 予選…6月30日(日) 決勝…7月7日(日) 対象:高校生以上の多可町在住者で、公民館単位で編成するチーム(1公民館で編成が困難な場合は隣接公民館で編成可。) 申込期限:6月16日(日)※必着 ▽公民館親善ソフトボール大会(フリー) 日時: 予選…7月21日(日) 決勝…7月28日(日) 対象:多可町在住者で公民館単位で編成するチーム(1公民館で編成…
-
くらし
まちプラ建設リポ VOL.03
2カ月に一度、多可町生涯学習まちづくりプラザ建設工事の進捗状況を報告します。 3月末時点では、1階壁や2階床などの鉄筋、型枠の施工を行いました。 その後、4月には2階床のコンクリート打設や屋上階の鉄筋および型枠施工、5月は屋上階床や庇部分のコンクリート打設を行いました。 6月以降は、徐々に建物全体の姿が見えるようになってきます。 次回は8月号です。お楽しみに! 「令和5年10月時点では、何もなかっ…
-
くらし
病院通信
■多可赤十字病院 新入職員の紹介 多可赤十字病院では、令和6年4月に、社会人経験者も含めて11人を新たに職員として迎え入れました。今回は、新入職員のうち、新たに社会人生活をスタートした4人をご紹介します。 当院はいつも多可町の皆様と共にあります。身近な病院として、当院をどうぞご利用ください。 ◆看護師 田野 優香(でんのゆうか) 2階、地域包括ケア病棟で勤務しています。毎日、患者様と関わり、看護の…
-
くらし
消防通信 vol.213
■熱中症予防を心がけましょう! 夏に向けて、熱中症になる人が増えています。特に、梅雨明け前後の暑さには、最も注意が必要です。 熱中症は、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態をいいます。熱中症は、正しい知識を身に着けることで、適切に予防することができます。 熱中症予防行動のポイントとして、次のことを心がけまし…
-
イベント
那珂ふれあい館 6 月のイベント
問合せ:那珂ふれあい館 【電話】32-0685【FAX】30-2730
-
文化
京都府立大学歴史学科文化遺産調査報告会 岩座神の歴史と文化
参加費無料 昨年度、京都府立大学の先生や学生、武庫川女子大学の学生が岩座神の調査を行いました。 今回、それぞれの調査成果について報告会を行います。ぜひご参加ください。 日時:6月15日(土)午後1時~4時30分 場所:岩座神公会堂 申込:6月8日(土)まで 問合先:那珂ふれあい館 【電話】32-0685
-
子育て
児童館だより
■第2回 工作教室「浮かぶヘリコプター」 日時:6月8日(土)午後1時30分~3時 場所:八千代プラザ 対象:小学生 参加費:100円 持ち物:ハサミ 紙コップを使って、輪ゴムエンジンでプロペラを回して飛ばします。 ■わくわく体験教室「たなばたまつり」 日時:6月29日(土) ※詳細は、じどうかんだより6月号をご覧ください。 ■申し込みはWEBでも受付中! イベントの申し込みはWEBまたは電話で受…
-
くらし
たかテレビ 6月 テレビガイド
問合せ:たかテレビ局 【電話】35-1001
-
子育て
子育てふれあいセンター
■こんなことしています♪ ◆みんなのひろば 自然あそびや季節のあそびなどをとおして、異年齢の親子交流をしています。 ▽4月「春のつどい」 お名前交換やジェスチャーゲームなどで交流をしました。 ▽5月「草花あそび」 フロイデン八千代で、草花をこいのぼりのフレームに貼ったり、カートンドッグ体験をしました。 ■「イライラしない子育て講座」 日時:6月16日(日)午前10時~11時30分 場所:子育てふれ…
-
文化
ベルディーホール
■チケット好評発売中 ▽ピアノアンサンブル Special Concert 伊藤勝プロデュース 日時:6月7日(金)午後2時~ 料金:1,000円(全席自由/当日500円増) 出演:伊藤勝、三枝純子、岡本智真、城市純子 山口友理、東裕美、髙野朋子、福井涼子 内藤典子 ▽ラララ♪歌の散歩道~SPRINGSコンサート~ 日時:6月16日(日)午後1時~/午後3時~ 料金:500円(ロビー/全席自由) …
-
くらし
多可町で観光しよう!
■第11回多可町山遊びフォトコンテスト開催 多可の自然や遊びをテーマにしたフォトコンテストを開催します。 今年は、「こいで恋するTAKAサイクリングマップ」発行を記念して、『サイクリング部門賞』を新たに追加。 入賞された人には素敵な賞品をプレゼントします。 皆さんのとっておきの写真を応募してください♪ 応募期間:6月1日(土)~12月31日(火) ※詳細は多可町観光交流協会ホームページまたはインス…
-
くらし
今月のおすすめ本
■さまよえる神剣(けん) 玉岡かおる 著/新潮社 壇ノ浦の戦いから36年。後鳥羽上皇が隠岐に流されることに。その道中、有綱は上皇に仕える伊賀局(いがのつぼね)から謎めいた使命を与えられます。それを海に沈みし草薙剣(くさなぎのつるぎ)と考え旅立つのですが…。 各地に残る平家伝説に思いを馳せる、壮大な歴史ロマン小説です。 ■いいはがはえるおまじない まるやまあやこ 作/福音館書店 ぐらぐらしていた、ゆ…
-
子育て
おいしい給食(秘)レシピ
■今月のメニュー『シシリアンライス』 ▽材料(4人分) 米…2合 豚肉(または牛肉)…200g サラダ油…小さじ1 玉ねぎ…中1/4玉(50g) にんにく…1片 [★] こいくちしょうゆ…小さじ2 砂糖…小さじ2 みりん…大さじ1/2 酒…小さじ1 キャベツ…葉4枚程度(150g) にんじん…小1/3本(20g) マヨネーズ…10g ▽作り方 (1)米は通常の水加減で炊く。 (2)豚肉は食べやすい…
-
くらし
まちフォトダイアリー
■4/20・21 徳畑天神社春季例大祭 春雨の中、3台の屋台が宮入 奥中・茂利・中村町を氏子とする徳畑天神社で、春季例大祭が開催されました。 宵宮では、3台の屋台が一斉に電飾を点灯する点灯式が行われ、町内外からたくさんの人が見学に訪れました。 本宮では、あいにくの雨模様となり、合羽をまとって屋台が宮入。雨で担ぎ棒が滑るという悪状況の中、担ぎ手は集落を越えて助け合い、声をかけあって屋台を奉納しました…
-
その他
広報担当者 取材日記
■広報たか令和5年3月号の表紙写真が全国コンクールで入賞3席受賞 広報たか2023年3月号の表紙写真が、「令和6年全国広報コンクール」の一枚写真部門で、入選3席を受賞しました。「子どもたちが夢中で給食を食べる風景から、給食が大好きだという気持ちが伝わるとともに、教室の空気感や背後にいる生徒さんたちの楽しげな表情などから普段のクラスの様子も垣間見える」と評価をいただきました。 撮影にご協力いただいた…
-
くらし
今月の火曜延長・日曜開庁
■火曜延長窓口サービス 日時:6月11日(火)・25日(火)午後7時まで 場所:多可町役場本庁舎 ■日曜開庁サービス 日時:6月9日(日)・23日(日)午前8時30分~正午 場所:多可町役場本庁舎 問合せ:住民課 【電話】32-2383
-
くらし
今月の税・保険料の納付
・町県民税・森林環境税 第1期 ・介護保険料 第1期 納付書払:7月1日(月)まで(納付書裏面の納付場所で納付してください。) ※日曜開庁サービスでは納付できません。 口座振替:7月1日(月) 再振替日:7月16日(火) ※再振替でも引き落としができなかった場合は、後日送付する納付書で納付してください。 ※町県民税・森林環境税については、今年度、定額減税が実施されるので、納税額にご注意ください。 …
-
くらし
西脇多可休日急患センター 当直勤務
診察日:日曜日 診察時間:9:00~17:00 場所:西脇病院救急外来室 ・病状やけがの様子など、電話であらかじめご連絡ください。 ・電話が混み合いご迷惑をおかけしますが、しばらくしてからお掛け直しください。 ・必ず健康保険証をお持ちください。 ※西脇市多可郡医師会の先生が交代で、入院を必要としない内科系の軽症患者の診察を行います。 問合先: 【電話】23-5380