広報たか 2024年9月号

発行号の内容
-
しごと
特集 SDGsの取り組みPICKUP (株)ソーイング竹内/足立織物(株)(1)
■SDGsひょうご産業SDGsゴールドステージ認証企業~(株)ソーイング竹内・足立織物(株)に聞く~ SDGsとは、『持続可能な開発目標』の略称です。 …といわれても、何のことか想像しにくいですよね? 分かりやすく言うと、環境や差別、貧困、人権などの課題を世界中のみんなで解決していこうという目標のことです。 この特集では、多可町SDGs登録事業所である(株)ソーイング竹内と足立織物(株)が取り組む…
-
しごと
特集 SDGsの取り組みPICKUP (株)ソーイング竹内/足立織物(株)(2)
■R6.4 ひょうご産業SDGs認証 ゴールドステージ認証 足立織物株式会社 足立織物は1950年に創業し、来年で75周年を迎えます。商品の約8割が防災用品の製造販売で、独自の技術で真空パックした非常用防災毛布や下着、衛生用品などを取り扱っています。 また、使用済みや保管期限切れ毛布のリパックや、廃棄毛布をアップサイクルする取り組みを実施。 経営理念である「自尊他尊」をはじめ、SDGsロードマップ…
-
しごと
特集 SDGsの取り組みPICKUP (株)ソーイング竹内/足立織物(株)(3)
■R5.12 ひょうご産業SDGs認証ゴールドステージ認証 株式会社ソーイング竹内 ソーイング竹内は、縫製加工業として1982年に設立。エプロンやミトンなどのキッチンファブリック、バッグ、服飾雑貨の縫製などを手掛け、近年では地域産の質の高い生地を使い、縫製技術を活かしたオリジナル商品の製造販売にも力を入れています。経営ビジョン「New Nu Company~人と想いを縫い合わせ新たな価値を創造する…
-
しごと
特集 SDGsの取り組みPICKUP (株)ソーイング竹内/足立織物(株)(4)
■多可町SDGs登録制度のご案内 「多可町SDGs登録制度」は、SDGsの達成に取り組む事業者・個人を登録し、積極的にPRすることで、事業者の持続可能な成長と地域の活性化を図ることを目的とした制度です。 ▽登録のメリット (1)町ホームページなどでSDGsの取り組みを紹介・PRできる。 (2)登録マークの使用ができる。 (3)SDGs達成に向けた各種支援情報などの提供。 (4)登録事業者や個人との…
-
くらし
まちフォトダイアリー プラス
■感謝!来場者5,000人 多可町ふるさとの夏まつりが、6年ぶりに開催されました。会場となったベルディーホール周辺には、約5,000人が集い、ふるさとでの夏のひとときを楽しみました。 花火の協賛金は、昨年からの繰り越しも含め、たくさんの企業、個人、団体から集まり、1,150発の花火を打ち上げることができました。 また、多可町ふるさと親善大使の翁田大勢投手からメモリアル花火の協賛もいただき、ボイスメ…
-
くらし
災害の備えは あせらず日頃から
8月8日に宮崎県の日向灘を震源とする地震が発生。その翌日9日には、神奈川県を震源とする地震が発生しました。 1月1日に発生した能登半島地震から半年あまり。 皆さんの防災への意識はどのような変化がありましたか?災害はいつ起こるかわかりません。明日なのか、半年後なのか、数年後なのか。だからこそ、日頃からの備えが大切です。 今一度、防災の備えを確認しましょう。 ■災害の備えチェック! ▽ライフライン □…
-
イベント
まちの情報ひろばー催しー
■敬老の日発祥のまち「多可町喜寿敬老会」 日時:9月15日(日)午前11時〜 午前10時30分〜受付 場所:ベルディーホール 対象:昭和23年4月2日〜昭和24年4月1日生まれの人 ▽敬老祝金を贈呈します ・最高齢の人…祝金50,000円(基準日9月15日) ・米寿(昭和12年1月1日〜12月31日生まれ)の人…祝金5,000円(基準日9月15日) ※対象者には、ハガキでご案内いたします。 ・10…
-
子育て
まちの情報ひろば 第35回 全国おじいちゃんおばあちゃん 子ども絵画展・表彰式
■展覧会 日時:9月21日(土)~23日(月・休)、28日(土)~29日(日)午前9時~午後5時 場所:ガルテン八千代体育館 展示作品:町内・北播磨5市・丹波市・神崎郡からの出品作品と入賞作品 ※すべての応募作品は、10月以降に町ホームページにてweb展示します。 ■表彰式 日時:9月29日(日)午後2時~ 場所:八千代プラザ大ホール 対象:特別賞23点の受賞者 問合先:こども未来課 【電話】32…
-
スポーツ
まちの情報ひろばー募集ー
■第17回西脇多可新人高校駅伝競走大会 走路・走路外スタッフ 西脇多可新人高校駅伝競走大会の走路・走路外スタッフを募集します。 日時:令和7年2月16日(日)午前8時〜午後1時 場所:アピカ西脇北棟前からベルディーホール折り返し 走路スタッフ(無償):選手の安全確保のため、コース上の量販店出入口や交差点、観戦者が多い箇所などで選手の安全確保のため、歩行者や観戦者の整理、交通整理などを行う。 走路外…
-
子育て
まちの情報ひろばーお知らせー
■認定こども園・学童保育などへの入園(所)申込み受付 令和7年4月から令和8年3月までの間に、認定こども園などの教育・保育施設や、学童保育への入園(所)を希望する場合は、申し込みが必要です。 書類配付・申込期間:10月7日(月)〜25日(金)午前8時30分〜午後5時15分まで(土日・祝日除く) 書類配付場所:こども未来課・加美プラザ・八千代プラザ・子育てふれあいセンター ※入園(所)説明会は開催し…
-
健康
まちの情報ひろば 結核予防週間 9月24日(火)~30日(月)
結核は、過去の病気ではありません。 痰のからむ咳、微熱、身体のだるさが2週間以上続く場合は早めにかかりつけ医に相談しましょう。 結核は、今でも全国で1日に28人の新しい患者が発生し、5人が命を落としている、重大な感染症です。 令和5年に北播磨地域では、18人が新たに結核を発病しています。65歳以上の人は、年に1度は健康診断(胸部X線検査)を受けましょう。 「過去の病気じゃない!結核は「現代」の病気…
-
くらし
まちの情報ひろば 9月20日~26日は 動物愛護週間
(1)猫は室内で飼いましょう 外飼いすると、交通事故、けが、感染症などの危険があります。ふん尿、ごみ、鳴き声など周囲の迷惑にならないようにしましょう。 (2)犬や猫は不妊去勢手術をして飼いましょう 無計画に繁殖させると、あっという間に数が増えます。責任を持って世話のできる頭数を飼育しましょう。 ■モデル猫と触れあえます 日時:火・木・日曜日午前10時30分~午後1時30分~各1時間ずつ 場所:兵庫…
-
くらし
まちの情報ひろば 八千代プラザからのお知らせ 空調設備入替工事を実施します
期間:9月中旬~12月ごろ 工事期間中は、館内の各施設を利用できない場合があります。また、工事予定期間中の貸館予約を中止しています。工事の詳細が決まり次第、随時お知らせし、貸館予約も再開する予定です。 ご理解・ご協力をお願いします。 問合先:八千代地域局 【電話】37-0250
-
くらし
まちの情報ひろば 日本赤十字社の活動資金 ご協力のお礼
2,328,000円 活動資金は、日本赤十字社の災害支援活動などに使わせていただきます。 問合先:健康課 【電話】32-5121
-
くらし
まちの情報ひろば 9月10日~16日は自殺予防週間です
「まもろうよこころ」で検索 ひとりで悩まずにSOSを! #いのちSOS 【電話】0120-061-338(おもいささえる)
-
くらし
7月の入札結果
問合先:財政課 【電話】32-4771
-
くらし
台風などによる倒木や折れ枝に注意! 道路上に張り出している樹木等は 適正に管理しましょう
■私有地から張り出している枝や葉による事故は、所有者や管理者の責任です 自宅や私有地の樹木や竹の枝、生垣や草などが車道や歩道に張り出していると、自動車、自転車や歩行者などの通行の邪魔になるだけでなく、事故が発生する恐れがあります。 交通事故を未然に防止し、安全・安心して道路を利用できるよう、道路にはみ出した樹木の枝の伐採などをお願いします。 ■道路の建築限界 道路法第30条および道路構造令第12条…
-
くらし
まちの情報ひろば 相談窓口
-
子育て
まちの情報ひろば 母子保健事業と健康づくり事業
問合先:健康課 【電話】32-5121
-
健康
まちの情報ひろば 加東健康福祉事務所相談事業※要予約
■専門栄養相談 9月6日(金)13:30~15:00 問合せ:健康管理課 【電話】42-9365 ■こころのケア相談 9月26日(木) 問合せ:地域保健課 【電話】42-9367 ■HIV抗体(エイズ)・肝炎ウイルス・梅毒検査・相談 9月5日(木)・19日(木)13:30~14:10 問合せ:健康管理課 【電話】42-9436 ■依存症相談 10月9日(水) 問合せ:地域保健課 【電話】42-93…