広報たか 2024年9月号

発行号の内容
-
健康
まちの情報ひろば 気ままな居場所「たかたか」
9月4日(水)・18日(水)10:30~15:00 子育てふれあいセンター 外出しづらい等の状態の本人・家族の居場所です。気軽にお越しください。
-
くらし
絆カフェの開催日程 ※要予約
誰でも自由に参加できる場です。お気軽に参加ください。 ■絆カフェオレンジ 9月3日(火)午前10時~11時30分 モルゲンハイト八千代 参加費:100円 ※送迎あります 地域包括支援センター 【電話】30-2525 ■絆カフェ千ヶ峰 9月10日(火)午後1時30分~3時 多可町交流会館 参加費:200円 ※送迎あり (ヘルシービラ加美) 【電話】35-0777 ■絆カフェこはる 9月11日(水)・…
-
しごと
北はりま職業訓練センター 各種講座のご案内
資格取得やスキルアップなど目的に応じたさまざまな講座を開催しています。ホームページで詳しく紹介しています。 ※受講料は税込みです。申し込みなど詳細はお問い合わせください。 ※雇用保険に加入されていない方は、受講料に3,000円が加算されます。 問合先:北はりま職業訓練センター 【電話】23-4326
-
くらし
シカ・イノシシの連絡について
交通事故や、のり網などに絡まってケガをしたシカ、イノシシは、多可猟友会有害駆除班が処理をしています。 ケガをしたシカ、イノシシを発見したときは、その場所などを産業振興課にご連絡ください。 ただし、休日・時間外については、多可町役場、加美プラザ、八千代プラザのいずれかにご連絡ください。 猟期以外で、シカ、イノシシを捕獲・処分するときには、狩猟免許と多可町長の許可が必要です。狩猟免許がない人や、免許を…
-
くらし
年金つうしん ぼんえるふ
■知っていますか?国民年金の任意加入制度 ▽60歳からの任意加入 老齢基礎年金を受け取るためには、国民年金(厚生年金・共済組合の加入期間を含む)に10年以上加入し、保険料を納付(保険料免除期間などを含む)していることが必要です。 60歳になっても、受給資格期間を満たせない場合は、60歳から65歳になるまで国民年金に任意加入して保険料を納めれば、受給資格期間を満たすことができます。 ▽65歳になって…
-
くらし
障がい担当からのお知らせ ふらっと
■ラベンダーパーク多可で「障害者芸術作品巡回展」が開催されました ▽障がいのある人の芸術文化活動を発信 7月11日から18日までの間、ラベンダーパーク多可で「障害者芸術作品巡回展」が開催されました。兵庫県障害者芸術・文化祭受賞作品と地域の福祉サービス事業所に所属する皆さんの作品が展示されました。 兵庫県では、毎年、県立美術館で「兵庫県障害者芸術・文化祭『美術工芸品公募展』を開催されています。今年3…
-
くらし
町長室からこんにちは
多可町長 吉田 一四 ■想定外を想定する 9月1日は防災の日です。 多可町においても、9月8日に多可町防災訓練を予定しています。災害への備えは、1日や2日でできることではなく、日々の暮らしの中で継続することが大切です。一人一人の意識が、地域防災力を高めることにつながります。 この機会に、防災意識を再確認し、命を守る備えをしっかりとしていただきたいと思います。 地域の災害対策の重要な施策として、河川…
-
くらし
ふれあい
■優しい言葉 朝日新聞の投稿記事から引用させていただく。 「急いでいた。その日は、とにかく忙しかった。いつものお店で、水を一箱買った時のことだ。駐車場へ向かう途中、カートの車輪が段差に引っかかり、思い切り転んでしまった。ショックと痛みで、ぼうぜんとなった。突っ伏したままの私を、カート整理をされるおじさんが助けに来てくれた。 カートを起こし、箱を車に積み込んでくれる。さらには『家に帰ってからは大丈夫…
-
スポーツ
すぽーつやろうよ!
■大会結果公民館親善ソフトボール(フリー)大会 予選:7月21日(日) 決勝:7月28日(日) ガルテン八千代グラウンド 優勝:下野間公民館 準優勝:寺内公民館 第3位:三川公民館・的場公民館 ■大会のお知らせ 第17回多可町ソフトボール選手権大会 日時:9月29日(日) 場所:ガルテン八千代グラウンド 対象:中学生以上(中学生は保護者の同意が必要) 過半数は多可町在住、在勤、在学の人で構成するこ…
-
くらし
あったかは~と通信 Vol.21
■地域共生と高齢化率 65歳から74歳までの人に「あなたは高齢者ですか」と尋ねると、多くの人が「気持ちはまだ若いのに」と思うのではないでしょうか。認識年齢(自分が思う年齢)は実年齢の80%が相場といわれています。65歳なら52歳です。実際と認識とではこうまでも違うのです。とても65歳で高齢者呼ばわりはできません。 令和5年度に町が実施した「健康と暮らしの調査」では、74歳から84歳までの41%、8…
-
健康
病院通信
■「乳がん検診」を受けましょう 西脇病院 乳腺外科 三輪 教子 まだまだ暑い日々が続いていますが、またもやコロナ感染者が増えてきているようです。引き続き、感染予防に努めましょう。 ▽町ぐるみ検診・人間ドックを受けましょう コロナ禍で、がん検診の検診率が下がり、進行した状態でがんと診断される患者が増えました。どんな状況であっても、がん検診は大切です。早期発見と進行してからの発見では、命のみではなく、…
-
くらし
消防通信 vol.215
■「救急の日」と「救急医療週間」 ◆「救急の日」9月9日(月) 「救急医療週間」9月8日(日)~14日(土) 救急の日は、救急医療や救急業務に対する国民の正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識の高揚を図ることを目的に昭和57年に定められ、以来、9月9日を「救急の日」、この日を含む1週間(日曜から土曜日まで)を「救急医療週間」としています。期間中は、全国各地で救急に関する様々な行事が開催されて…
-
イベント
那珂ふれあい館 9月のイベント
※体験Web申し込みはこちらから ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 問合せ:那珂ふれあい館 【電話】32-0685【FAX】30-2730
-
子育て
児童館だより
■第5回 工作教室「ビー玉ジェットコースター」 日時:9月14日(土)午後1時30分~3時 場所:八千代プラザ 対象:小学生 参加費:100円 持ち物:ハサミ 工作教室の申込はWeb、電話、じどうかんだより7・8月合併号掲載の申込用紙の提出、FAXでお願いします。 ▽児童館LINE公式アカウントについて 工作教室に申し込む人は、同時に児童館LINE公式アカウントの登録をお願いします。 ※二次元コー…
-
くらし
たかテレビ 9月テレビガイド
たかテレビ局 【電話】35-1001
-
子育て
子育てふれあいセンター
■こんなことしています♪ ▽~いずみ会さんと食育教室~「親子クッキング」 休日版を6月30日(日)に開催しました。 お父さんの参加も多く、家族みんなで楽しみながら調理ができました。また、いずみ会のみなさんと話をしたり、ていねいに教えていただいたりして、とても和やかな雰囲気の中での活動となりました。 ■『いずみ会さんと食育教室』のご案内 日時:9月13日(金)午前10時~午後1時 場所:交流会館 ■…
-
文化
ベルディーホール
■チケット好評発売中 ▽PACシーズン・オープニング・フェスティバル in 多可町 日時:9月7日(土)午後2時~ 料金:S席4,000円、A席3,000円 ※高校生以下1,000円引き(全席指定/当日500円増) 出演:佐渡裕、兵庫芸術文化センター管弦楽団 ▽日本酒の日コンサート『日本酒とジャズ in 多可町』 日時:9月29日(日)午後2時~ 料金:1,000円(入場料) 出演:米田あゆ・志水…
-
くらし
多可町で観光しよう!
■多可町初のサイクリングイベント こいで恋する TAKAライド2024 自然豊かな町「多可町」をぐるっと一周しながら「自然」「グルメ」「体験」を楽しむライドイベント「こいで恋するTAKAライド2024」を開催します。 イベント内容:5~6人のグループごとに走行。各グループに経験豊富なガイドライダーを配置し、ゴールまでをサポート。参加者手作りのオリジナルラベル(杉原紙)を貼った山田錦のお酒を記念品と…
-
くらし
今月のおすすめ本
■あなたを待つ いくつもの部屋 角田光代著/文藝春秋 ホテルを利用し、缶詰生活を送る脚本家の真哉。ある時、夢に現れる宿やホテルがかつて宿泊したことのある場所で、しかも時を遡っているという不思議な現象に気づきます。彼が最後に見た場所とは。この表題作をはじめ、ホテルを舞台に織りなす42の短編集。 ■武田の金、毛利の銀 垣根涼介著/角川書店 裏切りと策略が常である乱世において、裏打ちされた算術は絶対に裏…
-
子育て
おいしい給食(秘)レシピ
■今月のメニュー『チキンのトマトソースがけ』 ▽材料(4人分) 鶏肉(むね、ももなど)…200g 塩・こしょう…少々 サラダ油…適量 にんにく…1片 たまねぎ…小1/2こ(40g) オリーブオイル適量 [★] カットトマト缶…60g コンソメ…小さじ1 砂糖…小さじ1/2 赤ワイン…小さじ1/2 かたくり粉…小さじ1/2 水…小さじ1 ▽作り方 (1) 鶏肉は一口大に切り、塩・こしょうをふる。にん…