広報いなみ 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
町長室から「届けたい想い」
稲美町では1年を通じて色々な野菜が採れますが、梅雨の前に収穫するのがじゃがいもです。6月上旬には、稲美町農業青年クラブが主催する有機栽培のじゃがいも収穫体験が催され、私も参加をしてきました。土の中から大きなじゃがいもをたくさん掘り出して、親子で参加された人も大喜びでした。 稲美町では、昨年度から農薬に頼らない稲作技術の実証事業に取り組んでおり、そこで収穫されたお米を学校給食に取り入れました。田んぼ…
-
文化
文化の森
文化会館(コスモホール) ふれあい交流館 休館日:7月1日(月)・16日(火) ■コスモホール情報 ◇コスモホールを独り占め スタインウェイピアノを弾いてみませんか? 期間:7月23日(火)~8月8日(木)の間の利用可能日 時間区分:9:10~16:00まで50分ごとの6区分 ※利用可能日・区分の詳細は、「チラシ・申込書」で確認してください。 対象:個人使用(練習)に限ります。 料金:1区分(50…
-
その他
「広報いなみ」広告掲載企業などを募集します
広報いなみに広告を掲載しませんか?会社やお店のPRなどに、ぜひご利用ください。 発行部数・配付方法:広報いなみは毎月12,200部発行しています。広報は、自治会を通して自治会加入世帯へ配られ、町内公共施設やスーパーマーケット、金融機関などにも設置しています。 広告掲載の申込方法:「広報いなみ」広告掲載申込書に、掲載する広告の版下または電子データを添えて、掲載希望月の2カ月前の各月25日までに企画課…
-
くらし
夏の交通事故防止運動
やさしさと笑顔で走る兵庫の道 運動期間:7月15日(月・祝)~24日(水) ■推進テーマ 『みんなでつくる通学路の交通安全』 『思いやる気持ちで守る高齢者』 ■運動重点 (1)子どもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保 (2)安全運転意識の向上と飲酒運転などの悪質・危険な運転の根絶 (3)自転車のヘルメット着用と交通ルールの遵守 夜間や早朝の交通事故防止のため、町では反射タスキの無料配布をしていま…
-
くらし
急病のとき
■夜間・休日に受診できる医療機関 ■救急時の電話相談
-
その他
その他のお知らせ(広報いなみ 令和6年7月号)
■表紙 [写真]トライやる・ウィークで職業体験をしました(いなみっこ広場) ■ふれあい文芸 俳句:ふれあい交流館サークル「稲美俳句サークル」 短歌:ふれあい交流館サークル「茅花短歌会」 ※作品は本紙またはPDF版をご覧下さい ■広報いなみ 令和6年7月号 No.677 編集・発行:稲美町役場 経営政策部企画課 【電話】079-492-1212(代表) 【FAX】079-492-5162 【HP】h…