広報いなみ 令和7年4月号

発行号の内容
-
講座
加古川市防災センター 応急手当を学ぶ 救命講習
日時: (1)普通救命講習I…4月12日(土)9:00~12:00 (2)普通救命講習I(WEB)…4月18日(金)9:00~11:00 (事前に自宅などで消防庁応急手当WEB講習を学習した人) (3)普通救命講習III…4月27日(日)9:00~12:00 場所:加古川市防災センター 内容:心肺蘇生法とAEDの使い方や止血法など ((1)(2)は成人、(3)は乳児・小児への応急手当) 対象:稲美…
-
くらし
加古郡リサイクルプラザ 町立小学校の制服を提供してください
稲美町立小中学校の制服のリユース活動を実施しています。この春、小中学校をご卒業された、またサイズが合わなくなった制服・体操服などを提供いただければ、必要とされる人にお譲りしますので、ぜひご協力をお願いします。ご提供いただいた人には、粗品をお渡ししています。 ■休館日を変更します 4月1日(火)から、加古郡リサイクルプラザ「はりま里彩来館」の休館日が変更になります。 3月31日(月)まで:毎週日曜日…
-
くらし
こすもすインフォメーション(1)
■4月の相談 ◆教育相談 ◇いなみっ子悩み相談 日時:月〜金曜日 8:30〜17:15 方法:電話、面談 問合先:教育課 教育係 【電話】492-9149 ◆青少年の総合相談(ひきこもり・不登校などの相談) 日時:月・水・土曜日(祝日は除く) 10:00〜12:00 13:00〜16:00 方法:電話 問合先:ひきこもり相談支援センター(兵庫県) 【電話】078-977-7555 ◆高齢者総合相談…
-
くらし
こすもすインフォメーション(2)
■4月の相談 ◆消費生活相談員による相談 日時:月曜日(祝日のときは火曜日)、水曜日、金曜日(9:00〜12:00、13:00〜16:00) 相談員:消費生活相談員 方法:面談、電話 問合先:稲美町消費生活センター 【電話】492-9151 ◆人権相談 日時:4月15日(火) 13:30〜15:30 場所:総合福祉会館 相談員:人権擁護委員 問合先:西部隣保館 【電話】492-3119 ◆神戸地方…
-
その他
こすもすインフォメーション その他
■まちの人口(3月1日現在) 総数:30,434人(-22人) 世帯数:13,311世帯(+17世帯) (+-は前月比) ◇2月中の動き 転入:87人 転出:69人 出生:11人 死亡:51人 ■交通事故(1月末日現在) 人身事故:8件(-2件) 傷者:9人(-3人) 死者:0人(±0人) (+-は前年比) ■1月の町内犯罪発生件数 9件(前月比+4件) オートバイ盗:1件 自転車盗1件 器物損壊…
-
くらし
図書館情報
休館日:毎週月曜日、1日(火) ■新しく入った本 ■おはなし会 ◇おとなの朗読会 日時:4月5日(土)14:00〜14:30 次回は6月7日(土)14:00〜14:30 申込不要です ◇としょかんえほん会 対象:幼児(3歳頃から) 日時:4月12日(土)10:30〜11:00 次回は6月14日(土)10:30〜11:00 ◇スプーンおばさん 対象:幼児(3歳頃から) 日時:4月19日(土)14:3…
-
くらし
東播フォーカス
■BAN-BANテレビ11ch 東播磨のニュースや行政情報をお届けする5分番組です。 ◇4月の「東播フォーカス」 ・4月1日(火)~4月15日(火) 稲美町制施行70周年を迎えました(稲美町) ・4月16日(水)~4月30日(水) 令和7年度施政方針はこちらです(播磨町) ※タイトルは変更になる場合があります。 放送時間: 月~金 10:15/18:15/22:15 土・日 10:15/22:15…
-
スポーツ
いなみアクアプラザ情報
『イベント情報』 (1)スイミングスクール1回体験 (2)スイミング無料体験(幼児・小学生) (3)カルチャー教室1回体験 イベントの詳細は、アクアプラザホームページをご覧ください。 問合先:いなみアクアプラザ 【電話】496-5851 (休館日:毎週火曜日)
-
くらし
ここに注目!INAMI TOPICS まちのわだい
■おめでとうございます 第43回全国中学生人権作文コンテスト中央大会 法務省人権擁護局長賞 法務省と人権擁護委員連合会主催の本コンテストは、人権を尊重することの大切さを伝えるため昭和56年度から実施されています。次代を担う全国の中学生から、令和6年度は736,513編の作品が寄せられました。 ◇稲美中学校3年 鳥取 佳純(かすみ)さん 功績:兵庫県代表として中央大会に出品され、鳥取さんの豊かで純粋…
-
くらし
町長室から「届けたい想い」
今月号の広報いなみの表紙をご覧になられたとおり、今年、稲美町は昭和30年3月31日に加古村、母里村、天満村が合併し、稲美町が誕生してから70周年を迎えました。70歳といえば古希ということで、ご家族でお祝いをするように住民の皆様と一緒に70周年をお祝いしてまいります。町といたしましてもこれまで稲美町を築きあげてこられた先人の皆様にあらためて感謝をし、「ともにつくる、未来へつなぐまちづくり」を目指して…
-
文化
文化の森
休館日:毎週月曜日 ■コスモホール情報 ◇町制施行70周年記念事業 佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2025関連企画 歌劇「さまよえるオランダ人」ハイライトコンサート 好評発売中 誰もが虜になる壮大な音楽 「愛」を求め続ける者の運命は! 日時:5月6日(火・休) 開演:15:00(開場14:30) 入場料:全席指定500円 ※未就学児入場不可 ◇町制施行70周年記念事業 ジャズandポピュラーコン…
-
くらし
急病のとき
■夜間・休日に受診できる医療機関 ■救急時の電話相談
-
その他
その他のお知らせ(広報いなみ 令和7年4月号)
■表紙 [写真]3月31日で稲美町は町制施行70周年を迎えました(関連:2ページ) ■ふれあい文芸 俳句:ふれあい交流館サークル「稲美俳句サークル」 短歌:ふれあい交流館サークル「茅花短歌会」 ■広報いなみ 令和7年4月号 No.686 編集・発行:稲美町役場 経営政策部企画課 【電話】079-492-1212(代表) 【FAX】079-492-5162 【HP】https://www.town….