広報いなみ 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
障がいのある人の軽自動車税(種別割)または自動車税(種別割)の減免
身体障害者手帳などをお持ちの人が利用されている軽自動車または普通自動車について、税の減免ができます。 ただし、障がいのある人1人につき、軽自動車または普通自動車どちらか1台に限ります。 ■軽自動車の場合 申請場所:税務課 資産税係 申請期限:6月2日(月) 必要なもの: ・納税通知書 ・運転免許証(減免申請する車を運転する人のもの、コピー可) ・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳など…
-
くらし
固定資産の『縦覧・閲覧』
納税義務者の皆さんが、町内の土地や家屋と自己の資産の価格(評価額)を比較できる「土地・家屋価格等縦覧帳簿」を縦覧することができます。 なお、この縦覧帳簿には、所有者の氏名や住所、税額などは記載されていません。 日時:4月1日(火)~6月2日(月) 8:30~17:15(土・日曜日、祝日を除く) 場所:税務課 資産税係窓口 ■縦覧できる人 町内に所在する土地・家屋にかかる固定資産税の納税義務者または…
-
講座
職員おでかけ講座をご利用ください!
町では、わかりやすく親しみやすい町政を目指し、町職員などが地域の公民館などに出向いて、町の仕組みや事業内容などを説明する「職員おでかけ講座」を実施しています。 利用できる人:町内に在住、通勤、通学している5人以上で構成された団体・グループ 講座:いろいろな講座があります。詳細は町ホームページをご覧ください。 開講日時:9:00から21:00までの2時間以内(年末年始を除く土・日曜日、祝日も可) 開…
-
くらし
あした天気になぁれ 人権を考えるシリーズ239
■ひろげよう こころのネットワーク 令和7年度 人権教育・啓発に関する事業 人権教育課では、稲美町内に人権文化を広めていくため、様々な事業を計画しています。 お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。 (1)自治会別人権学習「ふれあい学習会」 町内自治会の公民館や集会所で、年1回、身近な人権課題やまちづくりについての「ふれあい学習会」を開催します。時期や学習内容については、自治会長、生涯学習推進員(…
-
子育て
ゆとりある学校生活のために
児童・生徒のゆとりある生活の確保、心身のリフレッシュやスポーツ障がいなどの防止、教職員が児童・生徒と向き合う時間の確保のために、兵庫県教育委員会では「教職員の勤務時間適正化推進プラン」「学校業務改善に関するガイドライン」を策定し、県下全域で「教職員定時退勤日」や「ノー部活デー」を実施しています。 稲美町では、全小・中学校で毎週2回(水曜日・金曜日)を「教職員定時退勤日」とするとともに、中学校では「…
-
しごと
募集
■令和7年度パートタイム会計年度任用職員(月給) 募集内容: 任用期間:令和7年5月~令和8年3月 受付期間:4月1日(火)~15日(火)(郵送可) 提出書類: ・稲美町会計年度任用職員採用候補者名簿登録試験申込書 ・資格を証する書面の写し 申込方法:オンライン申請または申込書の提出 選考方法:書類選考及び面接試験 申込先:総務課 人事係【電話】492-9131 ※勤務条件などの詳細は、町ホームペ…
-
しごと
稲美町人権教育啓発推進協議会 住民代表委員を一般公募します
町では、人権教育と人権啓発に係る施策の推進に関する必要事項を調査し、審議する稲美町人権教育啓発推進協議会の住民代表委員を募集します。 募集人数:2人 応募資格:次のすべての要件を満たしている人 ・人権教育及び人権啓発の推進に対し熱意がある人 ・令和7年4月1日現在、満18歳以上で町内にお住まいの人 ・国や地方公共団体の議員、常勤職員でない人 ・平日の日中に開催する会議に出席できる人 任期:令和7年…
-
しごと
国勢調査 登録調査員を募集します
5年ごとに行われる国勢調査が令和7年10月1日を基準日として実施されます。 国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とする調査で、稲美町では約140人の調査員の協力が必要となるため、国勢調査員として従事していただける人を募集します。 応募資格:次の条件を満たす人 ・20歳以上おおむね70歳以下で、責任をもって調査活動ができる人 ・税務、警察、選挙に直接関係のない人 ・秘密の保護を厳守でき…
-
くらし
国民年金情報 国民年金情報
本人の所得が一定以下の学生は、申請により在学期間中の国民年金保険料(令和7年度は月額17,510円)の納付が猶予される学生納付特例制度を利用できます。 申請時点から2年1カ月前までの期間は、さかのぼって学生納付特例を申請できます。 対象:本人の所得が一定以下で、保険料を納めるのが困難な学生 所得基準:学生本人の前年所得が128万円以下(失業などによる特例制度もあります) 申請方法: ・昨年度猶予さ…
-
イベント
2市2町合同イベント make you happy 婚活in東はりま
~出会いの扉をひらいてみませんか~ 日時:5月17日(土)13:00~(12:30~受付開始) 場所:高砂市役所 分庁舎1階 食堂(高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号) 内容:出会いイベント 対象:出会いを求めている20歳からおおむね40歳までの独身男女 (1)男性…加古川市・高砂市・稲美町・播磨町に在住在勤の人 (2)女性…加古川市・高砂市・稲美町・播磨町に在住在勤の人または移住意思のある人 定員:…
-
くらし
マイナンバーカードの申請・受取などの休日窓口(予約制)を開設しています
休日窓口を利用される場合は事前予約が必要です。 予約は電話またはオンライン申請で受付しています。 開設日時:4月27日(日) 9:00~12:00 開設場所:住民課前ロビー 取扱業務: ・マイナンバーカードの申請(無料の写真撮影実施)及び受取 受取は、住民課からマイナンバーカードの受取通知が届いている人が対象です。 ・暗証番号再設定 ・電子証明書発行・更新 ・マイナンバーカードの住所・氏名などの変…
-
くらし
国民健康保険の加入・脱退の届出は14日以内に行いましょう
職場の健康保険をやめたときや、新たに加入したときは、マイナ保険証をご利用かどうかにかかわらず、国民健康保険への届出が必要です。 職場の健康保険をやめたときは、健康保険資格喪失証明書とマイナンバーが分かるもの(世帯全員分)、運転免許証などの本人確認書類をお持ちのうえ、住民課窓口へ国保に加入する手続にお越しください。 職場の健康保険へ加入したときは、国保を脱退する手続が必要です。新しく加入された健康保…
-
くらし
犬の登録と狂犬病予防注射は飼い主の義務です
4月から6月は狂犬病予防注射月間です。狂犬病予防法により、犬の飼い主は毎年1回、狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。また、生後91日以上の犬を飼い始めた場合、30日以内に犬の登録と狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。 かかりつけの動物病院などで注射の正しい説明をしてもらってから予防注射を受けさせてください。 問合先:生活環境課 環境係 【電話】492-9140
-
イベント
タウンミーティング
■町長と語るタウンミーティングを開催します 稲美町の今後のまちづくりについて、住民の皆さんと町長が直接意見交換を行うタウンミーティングを開催します。 日時:4月26日(土) 19:00~ 場所:コミュニティセンターホール テーマ:令和7年度の主要施策 対象:町内在住または在勤、在学の人 申込み:不要 注意事項:当日の様子を撮影する予定です。撮影した動画や写真は、広報や会議録などで使用することがあり…
-
くらし
春の全国交通安全運動
運動期間:4月6日(日)~15日(火) ※4月10日(木)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。 運動重点: ・こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践 ・歩行者優先意識の徹底とながら運転などの根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進 ・自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底 ※「交通事故を起こさない」「交…
-
くらし
防犯灯の移設工事を実施しています
JA有線放送の電柱撤去に伴い、防犯灯設備の移設工事を3月から順次実施しています。 工事中は通行の妨げ、騒音などについてご迷惑とならないよう施工させていただきます。ご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。 問合先:危機管理課 安全安心係 【電話】492-9168
-
イベント
令和7年度 加古川下流浄化センター 下水道施設見学会(事前申込制)
日時:5月24日(土)10:00~2時間程度 ※小雨決行 場所:加古川下流浄化センター(加古川市尾上町養田1687-2) 無料駐車場あり 内容:浄化センター施設見学、微生物の顕微鏡観察、ペットボトル実験 くじ引き、「うんちくん」上映など 記念品あり 定員:50人程度(最小催行人数10人) 応募者多数の場合は抽選となります。小学生以下の人は、保護者同伴でお申込みください。 参加費:無料 申込期間:…
-
講座
エコクリーンピアはりま 環境学習リサイクル講座(5月開催分)のご案内
参加費無料 場所:エコクリーンピアはりま(高砂市梅井6丁目1-1) 予約方法:希望する講座のWebフォームから予約してください。 ※予約受付は4月1日(火)8:30から先着順で、定員になり次第終了します。 問合先: 予約受付に関すること…クリーンピアはりま【電話】448-8766 講座の内容に関すること…高砂環境サービス【電話】446-8666
-
イベント
ふれあいウオーキングにてシバザクラなどを無料配布します
毎年実施している芝桜イベントにあわせて、宮谷池ふれあいウオーキングを一緒に行い、ゴールされた人にシバザクラの株などを無料配布します。 日時:4月20日(日)9:00~(受付8:30~) ※小雨決行 場所:草谷川(さくらの森公園) 内容:ふれあいウオーキング(約3km) シバザクラ1人3株配布 参加費…無料 申込み…不要 先着150人(整理券配布) 主催:草谷川ため池協議会 問合先:副会長 大竹 宏…
-
しごと
自衛官募集
自衛隊では、将来活躍する人材を募集しています。自衛官の応募のご相談などは、問合先へお願いします。 募集種目:(1)一般曹候補生 (2)自衛官候補生 応募資格:(1)(2)令和8年4月1日現在18歳以上33歳未満の人 ※受験資格の詳細については、お問合せください。 受付期間: (1)5月7日(水)まで (2)年間を通じて受付しています 試験日: (1)一次試験日…5月17日(土)~19日(月) 二次…