広報かみかわ 令和7年10月号
発行号の内容
-
健康
公立神崎総合病院のコーナー ■新型コロナワクチンの接種について 薬剤科 主任薬剤師 向井康真 2023年5月8日から新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)の感染症法上の分類が『5類感染症』へ移行したことで、社会的な緊張が和らぎ、いかにも新型コロナの脅威が過ぎ去ったかのような雰囲気が世の中に漂っていますが、実際は、2024年度に約35,000人が新型コロナで死亡しており、同じ年度のインフルエンザの死亡者数が約3,000人...
-
くらし
保健・医療・福祉のサポートネットワークケアステーションかんざきだより ■ケアステ夏の風物詩!「デイキャンプ」 昨年は悪天候で中止となった就学児デイキャンプですが、今年は8月8日に開催することができ、12組の家族、ボランティア、職員、総勢約60名の大所帯でカレー作りや川遊び、スイカ割りなどを楽しみました。 デイキャンプの目玉は、何といっても「特製カレー」です。昼食作りはカレー班とデザート班に分かれ、カレー班は子どもたちとお父さん、ボランティア、デザート班はお母さんに担...
-
文化
公民館へ行こう!特別版 第20回 神河町美術展 9月5日(金)~7日(日)までの3日間、神河町中央公民館において、第20回神河町美術展が開催されました。日本画、洋画、書、写真、彫塑工芸の5部門合わせて173点の作品が、県下各地より出展されました。 各部門の受賞者および招待作家、審査員は、次の通りです。(敬称略) ※詳細は本紙をご覧ください。 ※招待作家は、公民館教室の指導者等を経験された方です。
-
くらし
公民館へ行こう! ■10月のかみかわユースプラス 水彩画を描こう 日時:10月4日(土)13時30分~15時30分 中央公民館 視聴覚室 ■成人ゼミナール 「海を渡った浮世絵」 アートナビゲーター 琴見ゆり氏 日時:10月4日(土)13時30分~ 場所:図書コミュニティ公園 桜空 ■神河シニアカレッジ 教養講座「楽しいゲームでフレイル予防」 神河町スポーツ推進委員 神河町教育委員会 日時:10月9日(木)10時30...
-
子育て
おひさま☆きらきら通信 ■ときめきタイム 日時:10月28日(火)10時~12時 場所:きらきら館 遊戯ホール 対象:どなたでもご参加ください(大人対象) 定員:人数制限はありません。 ※申込みが必要。 内容:子どもの心と発達段階に応じた子どもの特徴 講師:保健師 田村優果 ※ファミサポ講習会も兼ねています。 ■つくり隊!あそび隊! 日時:10月23日(木)10時~、13時45分~ 場所:きらきら館 対象:子どもと保護者...
-
くらし
「桜空」へ行こう! ■新刊図書のご案内 ■おすすめ図書 バンクハザードにようこそ 著者:中山 七里 発行所:KADOKAWA 司法書士の東雲は、箱根銀行に勤める友人、燎原が多額の金を横領して自殺したと、燎原の妹の杏子から聞く。二人は燎原が死ぬ前に残した、「箱根銀行は二百億もの金を粉飾しており、その責任を自分一人に押し付けようとしている」というメッセージを見つけ、燎原の自殺の謎を探ること、また、箱根銀行に復讐し、必ず潰...
-
くらし
くらしの情報ーお知らせ(1)ー ■JR播但線の一部列車の運休と代行バスの運行について JR西日本では、昼間時間帯(概ね9時〜15時30分)に線路等の保守工事を行うため、一部の列車の運転をとりやめ、バスによる代行輸送を実施します。バスによる代行輸送は運転時刻や本数等が列車と異なります。また、座席にも限りがありますので、ご注意ください。 詳しくは、JR西日本HPや駅のお知らせ等をご確認ください。 〇福崎駅〜和田山駅間 10月27日(...
-
くらし
くらしの情報ーお知らせ(2)ー ■行政相談月間〜困ったら一人で悩まず行政相談〜 総務省では、行政相談制度について広く国民に理解され利用していただくため、9月・10月の2か月間を『行政相談月間』としています。 行政相談は、国や独立行政法人、特殊法人の業務や国が関わっている都道府県・市区町村などの業務に対する苦情、意見・要望などを幅広く受付け、担当する行政機関とは異なる立場から相談者への助言や必要に応じて関係機関に対する改善の申し入...
-
その他
各課の電話番号 ■本庁舎 総務課【電話】34-0001 ひと・まち・みらい課【電話】34-0002 (商工観光係)【電話】34-0971 議会事務局【電話】34-0213 農林政策課【電話】34-0960 教育課【電話】34-0212 住民生活課【電話】34-0962 (防災係)【電話】34-0963 税務課【電話】34-0961 建設課【電話】34-0964 上下水道課【電話】34-0966 会計課【電話】34...
-
くらし
カーミンの観光案内所だより ■高原バス(砥峰高原)運行のご案内 秋のススキのシーズンに合わせて、砥峰高原行きのバスが運行します ハイキングや写真撮影に、秋の大河内高原エリアを散策しに行きませんか? 詳しくはかみかわ観光ナビをご確認ください。 ◇神河町観光協会SNS 各SNS(Facebook、Twitter、Instagram、LINE、YouTube)にて、神河町の情報発信・PRを行っています!ぜひチェックandフォローを...
-
くらし
地域おこし協力隊 協力隊通信 江 尚恩(こう しょうおん)隊員 リ・ホー!(台湾語でこんにちは)地域おこし協力隊の江です。 7月に、神河ラジオで子ども向けワークショップを行いました。発音の練習をしたり、自分の声を録音して聴いてみたりと、子どもたちは楽しみながら放送の世界を体験しました。そして、最初は一番無口だった子が、最後の録音では自分の言葉をたくさん話してくれて、その姿にとても感動しました。 また、7月末には神河町に滞在した...
-
くらし
くらしのカレンダー10月・ケーブルテレビ10月放送予定 ■地上波11ch ケーブルテレビ10月放送予定 ※ケーブルテレビの番組は、毎週土曜日に内容を更新します。 なお都合により内容を変更する場合があります。 ◇まちかどウィークリー(週4本程度放送) ●町陸上競技記録会 ●かみかわ銀の馬車道まつり ●第125回神河町議会定例会 ●神河町美術展表彰式 ●災害救助物資の供給に関する協定書締結式 ●神崎高校交通安全マスコット配布 ●西光寺戦没者慰霊式 ●神河ヒ...
-
文化
神河町の歴史文化遺産 ■地域のたからもの(3) 福本山根古墳群 福本山根古墳群は、中播北部クリーンセンターの北に位置する古墳群です。1~3号墳は円墳で、少し離れたところに方墳の4号墳があります。古墳の規模は、1号墳が10m、2号墳が8m、3号墳が13mで4号墳は不明です。発掘調査によって2号墳の横穴式石室は長さが4m、幅1mであることがわかりました。石室の中からは複数の土器や鉄製品が出土していて、土器の特徴から2号墳の...
-
その他
その他のお知らせ(広報かみかわ 令和7年10月号) ■人の動き ◇2025年8月31日現在(外国人含む) 人口:9,981 男:4,745 女:5,236 先月比(男:-11 女:-6) ◇7月中の異動(人) 転入:22 転出:27 出生:1 死亡:13 ■表紙写真 9月15日の「敬老の日」、新野区では演芸ボランティアによる音楽などを楽しみ、たくさん笑って健康と長寿をお祝いしていました! ■「まちのえがお」に登場してみませんか? 過去に掲載された方...
- 2/2
- 1
- 2
