広報たいし 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
ありがとう龍田幼稚園
◆68年間のありがとう 龍田幼稚園が、令和6年3月31日(日)で休園しました。 同幼稚園は、昭和30年(1955年)に開園し、延べ、1,959名の龍田っ子が巣立っていきました。 地域の皆さんから68年の長きにわたって大切にしていただいた感謝の気持ちを込めて、3月4日(月)から10日日の間、「ありがとう龍田幼稚園」が開催されました。 園内には、開園時からのクラス写真や園内写真が掲示されるとともに、園…
-
くらし
令和6年度 和のまち太子 町の予算が決まりました
本年度は、社会・経済活動が大きな転換期を迎え、雇用や所得環境の改善により景気の回復が期待されるなか、物価・エネルギー価格の動向や金融情勢などを注視しつつ、こども・子育て政策の強化や防災・安全対策などに取り組み、持続可能なまちづくりをめざします。 ◯一般会計 134億1,978万6千円(+7.9%) ◯特別会計 67 億4,221万8千円(+6.8%) ◯企業会計 36 億8,031万8千円(+6….
-
くらし
太子町第6次総合計画に基づき5つの基本政策より実施 令和6年度主要事業
※[新]は、令和6年度から新たに開始する事業です。 (1)いきいきと輝くまち(活力・魅力) ・[新]若者定住中小企業奨学金返還支援事業 30万円 町内の中小企業が県の「奨学金返還負担軽減制度」を活用して、手当などにより従業員に対する奨学金返還の支援をしている場合に、当該企業に補助金を交付し、町内定住者の増加や中小企業の人材確保を図ります。 (2)学び成長するまち(子育て・教育) ・[新]「話」と「…
-
くらし
ぜひご検討ください 町ホームページの有料広告を募集しています
地域経済の活性化や町民の皆さんに幅広い生活情報を提供するため、町ホームページに掲載する企業やお店の広告を募集しています。 広告掲載料:(1枠あたり) 5,000円/月・28,500円/6か月(5%割引)・54,000円/1年(10%割引) ※同一申込者の複数枠掲載はできません 掲載期間:1カ月単位、最長12カ月まで 広告の大きさ:縦50ピクセル 横150ピクセル 掲載場所:町ホームページのトップペ…
-
くらし
令和6年度 太子町の教育
令和6年度の始まりにあたり、「太子町の教育」の重点項目と取組をお知らせします。本年度から実施する第3期「太子町教育振興基本計画」に基づき、本町の特色ある教育を展開し、心豊かで自立する人づくりに努めます。 ◆1 予測困難な時代を生き抜く力を育む教育の推進 (1)「和」と「話わ」でつながる言語認識能力育成事業 小学生の初期段階から、話す・聞く・読む・書くなどの言語認識能力の育成に取り組むため、町内小学…
-
くらし
提案団体と町が協働して取り組む事業です 令和6年度太子町提案型協働事業を採択しました
提案型協働事業とは、住みやすいまちをつくるため、住民の皆さんと町の協働により、地域課題や社会的課題の解決につながるような事業の提案を募集し、採択された事業を提案いただいた団体と町が協働して取り組むとともにその事業を助成する事業です。 下記の事業を令和6年度に提案団体と町が協働して取り組みます。 団体名: (1)はまなすの会 (2)太子町文化国際実行委員会 事業名: (1)がん防災を学び役立てる (…
-
イベント
伝統芸能を太子町で! 太子町提案型協働事業「日本遺産石見神楽」を実施します
普段は見ることができない伝統芸能やお祭りに子どもから大人まで幅広い年代の人に触れていただくことを目的に、太子町にゆかりのある石見神楽大都楽団をゲストに招き、太子町の音楽団体の演舞のイベントを実施します。ぜひご参加ください。 【日本遺産石見神楽】 日時:5月25日(土) 開場12時 開演13時 会場:丸尾建築あすかホール大ホール チケット:(全席自由席) ・大人 990円 ・中学・高校生 500円 …
-
講座
皆さんの参加をお待ちしています 太子町提案型協働事業「がんサポーター養成講座」受講者の募集
今や、一生のうちに2人に1人はがんを患うと言われている時代。 地域の中でがんについての正しい知識を持ち、避けられるがんを防ぐことや、がんを患ったとしても安心かつ納得できる医療や支援を受け、尊厳を持って暮らしていけるよう、自分のできる範囲で協力をする「がんサポーター養成講座」にぜひご参加ください。 日時:6月30日(日)、7月28日(日)、8月25日(日)9時~12時 場所:保健福祉会館 対象:中学…
-
くらし
町の各種計画を策定・改定しました
この度、以下の6つの計画を策定・改定しました。町ホームページにて閲覧できます。
-
くらし
減免を受けるには申請が必要です 軽自動車税(種別割)の減免
身体や精神に障害がある人などが所有する軽自動車で、一定の要件に該当する場合は、軽自動車税(種別割)の減免を受けられます(1人につき1台まで)。 なお、普通自動車税(種別割)の減免を受けている場合は対象外となりますのでご注意ください。 対象の軽自動車: ・身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳のいずれかを交付されている人が運転する軽自動車 ・身体障害者手帳などの交付を受け…
-
くらし
若者世代への支援として、ぜひご活用ください 太子町若者定住中小企業奨学金返還支援事業
町では、若年者の地元就職・定住促進や町内中小企業の人材確保を図るため、兵庫県と連携し、若手従業員への奨学金返還を支援する町内の中小企業に補助を行います。 補助対象事業者:次の要件をすべて満たす事業者 (1)町内に主たる事業所を有する事業者 (2)従業員への奨学金返還支援制度を設け、兵庫型奨学金返済支援制度(※)を利用している事業者 (3)町税を滞納していない事業者 ※兵庫型奨学金返済支援制度につい…
-
健康
助成を受けるには申請が必要です 帯状疱疹ワクチン接種費用の助成
帯状疱疹ワクチンを任意で接種する人に対し、接種費用の一部助成を開始します。 対象者:次の全てを満たす人が対象です。 ・町内に住所を有し、予防接種を受ける日において、満50歳以上であること ・令和6年4月1日以降に予防接種を受けていること 対象ワクチン: ・乾燥弱毒生水痘ワクチン ・乾燥組換え帯状疱疹ワクチン 助成回数:1人1回のみ 助成額:4,000円(4,000円に満たない場合は実費相当額になり…
-
くらし
助成を受けるには事前に申請が必要です 人工内耳装用者に対する助成を拡充します
費用負担を軽減し、日常生活がより円滑に行われるよう、聴覚障害者(児)で、人工内耳を装用している人に対して、スピーチプロセッサおよび電池の購入費の一部を助成します。 助成額や給付には制限がありますので、購入する際は必ず事前に申請してください。 対象者:聴覚障害者(児)で、人工内耳を装用している人 助成額: ・スピーチプロセッサ:500,000円 ・ボタン電池:2,500円/月 ・充電池および充電器:…
-
しごと
育児の援助をする人を大募集! 子育てファミリーサポート提供会員の募集
子育てファミリーサポートセンターでは、育児の援助を行い、地域の子育てを応援しています。 子育て中の人と、子育てを応援したい人を会員登録し、会員同士で育児の援助を行います。 その育児の援助をする人(提供会員)を募集しています。 活動内容:保育所などの開始前・終了後の預かり、学童や自宅から習い事等の送迎など、子育ての応援(資格・経験は問いません) ◯報酬(援助活動終了後、提供会員へ支払い) ※提供会員…
-
子育て
もうすぐ出産・育児を迎えるご夫婦が対象です パパママスクールに参加しませんか?
もうすぐ出産・育児を迎えるご夫婦を支援する教室です。妊婦体験や赤ちゃんのお風呂実習を行い、子育てのイメージづくりをしましょう。参加をお待ちしています。 日時:6月9日(日)9時30分~12時(受付:9時10分~9時20分) 場所:保健福祉会館 内容: ・妊娠・出産の経過とパパのサポートについての講話 ・妊娠シミュレーターを装着した妊婦体験 ・シャワー浴実習 対象:もうすぐ出産・育児を迎えるご夫婦 …
-
くらし
ご存じですか? 障害基礎年金について
障害基礎年金は、国民年金加入中に初診日(障害の原因のなった病気やケガで初めて医師または歯科医師の診療を受けた日)のある病気やケガで、法令で定められた1級・2級の障害の状態になった時に支給されます。 また、20歳前、あるいは60歳以上65歳未満で日本に住んでいるときに初診日のある場合も支給されます。 受給要件:下記の(1)~(3)の条件の全てに該当する人が受給できます。 (1)障害の状態となった病気…
-
くらし
20歳の思い出創りませんか 20歳のつどい企画運営委員の募集
令和7年太子町20歳のつどいを開催するにあたり、企画運営委員会を構成し、思い出に残る式を創っていただくための委員を募集します。 対象者:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの町内出身者 中学校の卒業年月:令和2年3月(令和元年度)卒業生 活動内容:20歳のつどい(令和7年1月13日(月)成人の日)の開始に向けた会議を5回程度予定 ・20歳代表の誓いのことば ・式典の司会進行 ・アトラクショ…
-
しごと
いきいきとした毎日が待っています シルバー人材センターの会員募集
シルバー人材センターでは、空いている時間を活用して仕事をすることで、健康や仲間づくり、生きがいを見つけることができるとともに、年金を補う収入を得ることができます。 シルバー人材センターに登録し、これまでの知識や経験を地域社会に役立ててみませんか。興味のある人は、入会説明会にぜひご参加ください。 対象者:町内在住の健康で働く意欲のある60歳以上の人 内容:屋内外の清掃、草刈り、剪定、樹木の消毒、運搬…
-
くらし
丹精込めて育てました じゃがいも収穫祭を開催
家族や友達と一緒にじゃがいもを収穫してみませんか。収穫祭で町の農業を盛り上げましょう。 開催日時:6月23日(日)9時~13時30分 受付は13時まで(雨天決行) ※気象警報発表時は6月30日(日)へ延期します。 募集区画数:(各100区画) ・阿曽地区(阿曽115-1) ・岩見構下地区(岩見構332-1) ・船代・宮本・福地地区(宮本75-1) ※1区画10株 参加費:1,000円/区画 ※当日…
-
くらし
キャリアコンサルタントが相談に乗ります ひめじ若者サポートステーション出張相談
無業状態にある若者の支援として、「ひめじ若者サポートステーション出張相談」を実施しています。 就職に対して悩みを抱える若者や保護者はぜひご利用ください。また、周りに悩んでいる人がいれば、ぜひこの取組をご紹介ください。 ◯開催日:奇数月の第4水曜日 相談時間:各1時間程度 (1)10時~ (2)11時~ (3)12時~ 場所:地域交流棟2階スペース2 利用料:無料 ※利用には予約が必要です。産業経済…