広報かみごおり 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
上郡町は西播磨地域で初めてとなる「オーガニックビレッジ」を宣言しました
赤穂郡上郡町は兵庫県の南西部に位置し、町の北西・東には中国山地から張り出した海抜300m~400mの山地が連なり、町域の大半を山地、丘陵地が占めています。また、町の中央部を南北に、「水の郷百選」に指定されている清流千種川が流れ、豊かな自然や文化、歴史を育んできました。 本町では、この恵まれた自然を背景に多種多様な農業が実践され、近年では食の安全性や環境意識の高まりから、有機農業や環境負荷を低減した…
-
くらし
コミュニティバス(愛のり号)の無料運行実施結果
上郡町では、令和5年11月1日~11月30日の1ヵ月間、コミュニティバス(愛のり号)の無料運行を実施しました。無料運行期間中にコミュニティバスを利用した人は、述べ2,564人となっています。 ※下記に掲載しているグラフは、無料運行期間中実施したアンケートの回答数(237件)を元にして作成しています。 ■無料運行実施前後で利用者数が1.3倍に増加 無料運行期間中のコミュニティバス利用者数は、無料運行…
-
くらし
消防功労者の表彰
4月7日(日)に令和6年消防出初式を開催し、各種表彰を授与しました。(敬称略) 一覧については本紙をご参照ください 問合せ:住民課消防防災係 【電話】52-1115
-
くらし
屋外拡声器のテスト放送および緊急地震速報訓練を行います
千種川の増水や土砂災害に備え、屋外拡声器の稼動確認のための河川水位警報サイレンと屋外拡声器のテスト放送を行います。 ■テスト放送日 6月20日(木)10時ごろから ・10:00緊急地震速報訓練(全国一斉) ・10:30河川水位警報サイレン吹鳴テスト(町全域) ・10:35高齢者等避難(町全域) ・10:40避難指示(上郡地区) ・10:45避難指示(山野里地区) ・10:50避難指示(高田・高田台…
-
くらし
Jアラート全国一斉情報伝達試験
全国瞬時警報システム(Jアラート)の情報伝達試験が全国一斉に行われます。 試験中、町内に設置している屋外拡声器などからテスト放送が流れます。 日時:5月22日(水)11時 放送内容:「これは、Jアラートのテストです」と繰り返し3回放送されます。 問合せ:住民課消防防災係 【電話】52-1115
-
くらし
6月から上郡町介護予防日常生活支援総合事業(訪問型サービスC)が始まります
リハビリ専門職が自宅を訪問し、元気で活動的な生活を送るために、生活改善プログラムを提供します。 対象者:次のすべてに該当する人が対象です。 1.要支援認定者または事業対象者の基準に該当し、生活機能などの改善に対する意思と意欲がある人。サービスを利用することにより機能改善が期待でき、自宅での生活継続が可能となることが見込まれる人。 2.医療や保健専門職によるリハビリテーション、介護予防訪問リハビリテ…
-
講座
話書居茶屋(わっしょいぢゃや)で日本語を学ぼうCome and Join us!
We have the Japanese class for people from foreign countries. Japanese volunteers will help you learn Japanese. You can study over texts, and enjoy talking in Japanese with the volunteers and other at…
-
くらし
ショートメッセージサービス(SMS)を活用します
今まで郵送していたお知らせの一部を、携帯電話やスマートフォンに直接ショートメッセージ(SMS)で送付します。お知らせする内容など、詳しくは町ホームページを確認ください。 本紙右記の二次元コードから確認できます HP検索:上郡町 SMS 問合せ:総務課デジタル推進係 【電話】52-1111
-
くらし
出張年金相談会
年金記録の確認、年金の請求方法などの相談ができます。 ※国民年金の納付や免除の相談は、出張相談では行っていません。 日時:7月11日(木)10時~15時30分 場所:相生市文化会館扶桑電通なぎさホール 定員:18人(先着順で締切) 予約方法:6月11日(火)から7月10日(水)までの間に問い合わせてください。(8時30分~17時15分。土日を除く) 当日の持ちもの: ・本人確認ができるもの(運転免…
-
くらし
第49回上郡町連合自治会定期総会連合自治会員が決定しました
4月27日(土)に第49回上郡町連合自治会定期総会が開催されました。 上郡町連合自治会長には令和5年度から引き続き西山武彦さんが就任し、今年度の自治会活動が始まりました。 一覧については本紙をご参照ください 問合せ:企画広報課 【電話】52-1112
-
くらし
障がいがある人へサポートを行っています
問合せ:健康福祉課地域福祉係 【電話】52-1114 ■兵庫ゆずりあい駐車場 兵庫県が県内共通の「兵庫ゆずりあい駐車場利用証」を交付する制度です。公共施設や商業施設などの駐車場で、「兵庫ゆずりあい駐車場」の案内標示がある区画に駐車できるようになります。 対象者:身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者、難病患者、高齢者、妊産婦、傷病人などで、歩行が困難な人 問合せ:健康福祉課地域福祉係 【電話】5…
-
文化
歴史と未来の架橋(17)
■野磨駅家(やまのうまや)物語(後編) 前回は、山陽道野磨駅家跡を舞台とした転乗(てんじょう)法師の霊験譚(れいげんたん)についてでしたが、山陽道野磨駅家跡には、この話にまつわるもう一つのお話があります。 転乗法師の霊験譚は非常に有名な話で、都にまで届くほどでした。都では清少納言が『枕草子』に「やまのむまやはあはれなりしことを聞きおきたりしに、またもあはれなることのありしかば、なほ取りあつめてあは…
-
文化
山陽道野磨駅家(やまのうまや)跡内容確認調査成果報告会
4月6日(土)生涯学習支援センターで、郷土資料館学芸員による報告会が行われました。会場では現地で出土した瓦や土器などの資料が展示されました。また、町内で令和3年から行っていた史跡整備に向けた内容確認調査について参加者へ報告しました。
-
くらし
新刊のおしらせ
ピンピン、ひらり。鎌田式しなやか老活術 鎌田實 磯田道史と日本史を語ろう 磯田道史 味つけはせんでええんです 土井善晴 そして誰かがいなくなる 下村敦史 赤ちゃんのぐずり泣きが止まる本 鈴木創 さあ、化学に目覚めよう ケイト・ビバードーフ 君を守ろうとする猫の話 夏川草介 守護者の傷 堂場瞬一 兎は薄氷に駆ける 貴志祐介 じつは伝わっていない日本語大図鑑 山口謠司 人生後半からの「ちょうどいい」食…
-
くらし
今月の納期限
■5月31日(金) 固定資産税、都市計画税軽自動車税 納付方法:納付書、口座振替 納付書では、スマホ決済、クレジットカードも利用できます。 問合せ:税務課 【電話】52-1113
-
しごと
おしらせ伝言板ー募集ー
■二十歳のつどい実行委員募集 上郡町二十歳のつどいを企画・運営する実行委員を募集します。一生に一度の式典を自分たちの手で創りあげてみませんか。 開催日:令和7年1月12日(日) 対象:平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれの町内在住または出身の人 申し込み:令和6年7月1日(月)までにホームぺージの登録フォームまたは次の本紙二次元コードから申し込んでください。 問合せ:生涯学習支援センター…
-
くらし
おしらせ伝言板ーお知らせー
■国保/特定健診を受けましょう 特定健診は、生活習慣病と深く関わるメタボリックシンドロームを早期に発見する健診です。対象者に、5月中に受診券(ピンク色)を送付します。 期間: ・集団健診(町ぐるみ健診)…6月20日(木)~7月11日(木)のうち10日間 ・個別健診…6月1日(土)~令和7年2月28日(金) 対象:40歳から75歳未満の上郡町国保に加入の人(令和7年3月31日までに40歳になる人を含…
-
くらし
感謝状を贈呈
5期15年にわたり人権擁護委員を務め、3月31日で退任した野村道子さんに、このたび町長から感謝状が贈られました。
-
イベント
キテミテ!(1)
■“川の都”かみごおり川まつり今年も開催します! 開催日:7月27日(土) 町の中心を流れる清流千種川を舞台に行われる川まつり。 今年も川面に映る花火の幻想的な光景をお楽しみください! 川まつりを「ホームカミングデー」として位置づけ、町外の関係者にも参加していただけるイベントを目指しています。町民と町外の元住民が一同に集い交流することで、すべての世代が町に愛着を持ってもらえるよう努めます。 記念花…
-
イベント
キテミテ!(2)
■上郡町訪問看護ステーション会計年度任用職員募集 上郡町訪問看護ステーションでは、病気や障がいがある人の自宅へ看護師が訪問し、日常生活の支援、看護リハビリなど様々な看護サービスを主治医の指示のもと提供しています。利用者、家族の思いに寄り添いながら、上郡町訪問看護ステーションで勤務してみませんか。 ▽募集要件 ※訪問看護師業務の経験は問いません。 ※募集は、正看護師に限ります。 問合せ:国保介護支援…
- 1/2
- 1
- 2