広報「町から町へ」 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
〔市民のひろば〕くらし・環境
■市税のお知らせ 9月2日(月)は市・県民税・森林環境税(2期分)の納期限です。 ▼口座振替を利用のみなさんへ 市税を確実に引落しできるよう、振替日(納期限の日)前に預貯金残高の確認をお願いします。残高不足などで振替ができなかった場合は、納付書を送付しますので金融機関などで納付してください(再振替はできませんので了承ください)。 問合わせ:収税課 【電話】内線203・204 ■熱中症予防教室 危険…
-
くらし
〔市民のひろば〕台風や豪雨による浸水被害発生時の消毒・清掃方法について
想定を超えるような雨が降った場合、路面の冠水などにより家屋などに浸水被害が発生することがあります。その時は、水で洗い流すか雑巾で丁寧にふき取り、乾燥させた後、薬局などで販売している逆性せっけんなどで消毒を行いましょう。また、作業時はマスクをし、作業後は必ずうがいとせっけんで手洗いし感染症を防ぎましょう。消石灰の配布は行っていません。詳しくは市ホームページを確認ください。 問合わせ:健康推進課 【電…
-
イベント
〔市民のひろば〕「下水道の日」施設見学会
県内4つの浄化センターで下水道施設の見学会を開催します。また、当日は、子ども向けイベントも行います。 日時:9月8日(日)10時~16時/受付15時まで ☆受付は当日現地で行います ☆団体での参加は前日までに連絡 場所: 浄化センター(大和郡山市額田部南町160)【電話】56-2830 第二浄化センター(北葛城郡広陵町萱野460)【電話】0745-56-3400 宇陀川浄化センター(宇陀市榛原福地…
-
くらし
〔市民のひろば〕浄化槽の清掃と点検について
浄化槽を使用している人(土地建物の管理者)は少なくとも年1回浄化槽の清掃と保守点検、水質検査を行うことになっています。 清掃をせずにいると、汚水がそのまま河川に流れ出て水質を汚したり、悪臭の原因になります。 清掃は市の許可を受けた下記の浄化槽清掃業者へ直接依頼してください。(市では受付をしていません) 有限会社 松本清掃社 【電話】53-5211 有限会社 奈良八光環境社 【電話】64-5500 …
-
くらし
〔市民のひろば〕8月のし尿収集予定/9月のし尿収集予定
■8月のし尿収集予定 ■9月のし尿収集予定 【電話】64-1591【FAX】64-4321
-
子育て
〔市民のひろば〕子育て・教育
■土曜子育てサロン(予約制) 日時:8月17日、9月7日の土曜日10時〜11時30分 場所: ・8月…はぐ〜る ・9月…はぐ〜る(のびのび) 内容:休日のひとときを親子で楽しく遊びます 対象:0歳〜就学前児童とその保護者 定員: ・8月…親子で20人程度(先着順) ・9月…親子で16人程度(先着順) 申込み・問合わせ: ・8月…8月1日(木)から ・9月…8月19日(月)から 電話ではぐ〜る 【電…
-
健康
〔市民のひろば〕令和6年度県民向け難病講演会
■膠原病(こうげんびょう)ってどんな病気?みんなで知ろう!学びあおう! 日時:8月24日(土)13時30分~15時45分/13時受付 場所:奈良公園バスターミナルレクチャーホール(奈良市登大路町76) 内容・講師: ・「膠原病の代表…全身性エリテマトーデス(SLE)とはどんな病気?」赤井靖宏さん(奈良県立医科大学 地域医療学講座 教授) ・「皮膚筋炎/多発性筋炎ってどんな病気?」杉江和…
-
スポーツ
〔市民のひろば〕健康・福祉
■令和6年度「はばたき祭」ボッチャ大会参加者募集 ▼障害者(児)スポーツレクリエーション 日時:9月29日(日)13時30分開催/13時受付 場所:総合体育館 対象・定員:市内に在住しボッチャ競技が出来る健康状態にある障害者(児)と居住を共にする人、または障害者(児)を介助する人(2人程度) ☆競技は基本1チーム6人で行います 個人で申込み6人に満たない場合は他の人とチームを組んでいただきます 申…
-
講座
〔市民のひろば〕“いきいきはつらつ教室”参加募集
市立メディカルセンター内2階地域包括ケア広場で開催する介護予防教室です。 時間:13時30分~14時30分/13時15分受付(受付時に検温を行います) 対象:おおむね65歳以上 定員:15人程度(先着順) 費用:無料(材料費は参加者負担) 申込み:8月1日(木)9時から申込み受付開始 ☆クラフト:材料費(9月12日(木)までに申込み) ☆生け花:1,500円(9月18日(水)までに申込み) ☆ここ…
-
健康
〔市民のひろば〕STEP体操
転倒・嚥下障害・認知症の予防を組合せた体操です。 ■天理駅南団体待合所 日時:9月5・12・19・26日の木曜日10時~11時 定員:30人(先着順) ■地域包括ケア広場 日時:9月6・13・20・27日の金曜日13時30分~14時30分 定員:15人(先着順) 申込み:まちかど相談室 【電話】85-6656 ☆タオル・飲み物持参、動きやすい服装で来てください
-
くらし
〔市民のひろば〕これからシリーズで「ユマニチュード(R)」技法を伝えます
1.「優しさ」をうまく届けるための技術があります 市の「ともに支え合うまち」実現のためには、認知症を始めとするケアを必要とする人々との良い関係づくりが必要です。介護する人々の優しい気持ちを相手に受取ってもらうにはコツがあります。 2.正面から近づく 認知症の人は、視野の外から声をかけても自分に向けられていることに気がつきません。 「私がここにいますよ」と伝えるために、まず正面から近づいて相手の視線…
-
健康
〔市民のひろば〕腰痛予防教室
「時々、腰が痛いなぁ」と感じる人、必見です。腰痛についての話とトレーニングを一緒にしてみませんか。 日時:9月12日(木)13時30分~14時30分 場所:地域包括ケア広場 講師:中村洋貴さん(高井病院 理学療法士) 定員:20人(先着順) 申込み:まちかど相談室 【電話】85-6656 ☆タオル・飲み物持参、動きやすい服装で来てください
-
くらし
〔市民のひろば〕ミュージックケア/オレンジサロン/カっキカフぇ
■ミュージックケア(認知症音楽療法) 日時:9月3日(火)13時30分~14時30分 場所:地域包括ケア広場 講師:川西明代さん(認定音楽療法士) 対象:認知症当事者とその家族 ■オレンジサロン(認知症家族サロン) 日時:9月27日(金)10時~11時30分 場所:地域包括ケア広場 対象:認知症の人の家族 ■カっキカフぇ(認知症カフェ) 日時:9月19日(木)14時~15時30分 場所:タニタカフ…
-
スポーツ
〔市民のひろば〕いちょう体操天理愛好会の活動計画を紹介します
活動理念:いちょう体操を通じて郷土愛溢れた元気な町づくり 目標(2024年度):記念すべき天理市制70周年全校区でいちょう体操を 天理市制70周年記念事業として、「全校区で行ってみたやってみた、いちょう体操!」をテーマに年度内に各校区民が集まるイベントに出向き、全校区でいちょう体操を行う予定です。 ■普及活動 (1)わくわくいちょう体操(愛好者)の拡大 ・定例開催の継続と拡大(コフフン、公民館、小…
-
スポーツ
〔市民のひろば〕第57回市民体育大会参加者募集
■共通 参加資格:市内在住・在勤・在学の人 ☆詳しくは市ホームページで各競技の要項を確認ください ■卓球 日程:9月7日(土) 場所:総合体育館 種別: 個人戦…中学生の部、高校生の部、一般の部 ☆男女学年ブロック別あり 団体戦…中学生(男・女別)の部、高校生(男・女別)の部 ダブルス戦…一般(男・女別)の部 申込期間:8月1日(木)~30日(金) ■合気道 日程:9月8日(日) 場所:北中学校柔…
-
スポーツ
〔市民のひろば〕バスケットボール体験を楽しみませんか
■天理市×バンビシャス奈良 プロバスケットチームバンビシャス奈良の選手たちと一緒にバスケットボール体験を楽しみませんか 参加者特典: ・公式戦ペアチケット ・フェイスタオル 日時:8月18日(日)9時45分~11時45分/9時15分受付 場所:総合体育館 講師:バンビシャス奈良選手・スクールコーチ 対象:市内在住・在学・市内チームに所属している小学1~6年生(経験・未経験不問) 定員:100人(先…
-
スポーツ
〔市民のひろば〕開催中のスクール案内
・初回体験会は1,000円 バランスボールを使ったピラティスエクササイズで身体の軸が整う美姿勢トレーニングです! バランスボールを使用することによって体幹の筋肉が刺激され、身体の軸が整います。 また身体を伸ばすことによる気持ちよさも得られ気分もリラックス! 身体に負担もかかりにくいから無理なく永く続けて頂く事も可能です! ■NEW バランスボール ピラティスエクササイズ 開催日:第1~3週の火曜日…
-
その他
〔市民のひろば〕天理市ホームページにバナー広告を掲載しませんか
市ホームページのトップ画面下部にバナー広告を掲載できます。トップ画面の閲覧数は月間約30,000回!!市内事業者は1カ月5,000円から! 半年・年間割引あり! バナー画像の形式や容量、掲載についての規定、申込み方法など、詳細は市ホームページを確認ください。 ■料金 ○市内事業者の場合 ・1カ月 5,000円 ・6カ月 27,000円 ・12カ月 48,000円 ○市外事業者の場合 ・1カ月 7,…
-
くらし
〔市民のひろば〕くらしの相談 8月
くらしの悩みごと、心配ごとなど気軽に相談ください 申込みの記載があるものは予約が必要 ■法律相談(弁護士)(要予約) 日時:7・28日の水曜日13時~16時10分 ☆面談・電話相談を選択 ☆相談時間は1回20分間 申込み・問合わせ:市民総活躍推進課 【電話】内線429 ■法律相談(司法書士)(要予約) 日時:20日(火)13時~16時20分 ☆面談・電話相談を選択 ☆相談時間は1回40分間 申込み…
-
くらし
〔市民のひろば〕天理市施設の休館日
○市民活動交流プラザ(かがやきプラザ) 日・月曜日及び祝日 ○石上児童館 日・月曜日及び祝日 ○御経野児童館 日・月曜日及び祝日 ○嘉幡児童館 土・日曜日及び祝日 ○メディカルセンター 日曜日及び祝日 ○障害者ふれあいセンター 月曜日及び祝日 ○文化センター【電話】63-5779 月・火曜日及び祝日 ○図書館 月・第4金曜日及び祝日 ○市民会館 火・水曜日及び祝日 ○公民館 火・水曜日及び祝日 ○…