MY TOWN 平群 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
自治会活動にご協力をお願いします 自治会は、私たちの生活に最も身近な団体で、自分たちの住む地域をより良いものにしていくために重要な役割をはたしています。その運営を任された役員の方々は地域の困りごとや生活環境を改善するべく奮闘されています。 地域が高齢化し、現役の働く世代が役員を担う自治会が増えつつある中、自治会員全体の理解と協力が不可欠になっています。 ■自治会の活動 ◇情報の伝達 役場からの案内や地域に関する情報を広報紙、回覧板...
-
くらし
マイナンバーカード利用時には電子証明書の有効期限をご確認ください! ■電子証明書((1)数字4桁・(2)英数字6~16桁)の用途 ・健康保険証利用時や、インターネットサイト等にログイン等をする際に利用します。 ・「ログイン等した者が、あなたであること」を証明することができます。 ◇数字4桁はこんなことに使います! ・マイナ保険証としての利用 ・マイナポータルへのログイン ・コンビニでの住民票等交付サービスの利用 ※電子証明書が有効期限を迎えると、上記の一部機能が利...
-
くらし
マイナンバー休日窓口[予約制] 日時:8月3日(日)9時~12時 予約・キャンセル8月1日(金)まで 対象手続: [1]マイナンバーカ―ド交付 [2]電子証明書の更新 等 その他マイナンバーに関する手続き ※本人来庁(一部例外あり) ※予約がない場合は中止 持ち物: [1]マイナンバーカード交付時 (1)交付通知ハガキ (2)マイナンバーカード(現カード交付時に設定した暗証番号)・通知カード・住基カード(いずれもお持ちの方のみ)...
-
くらし
手話で話そう! ■今月の手話は「こんにちは!」 日常会話で使う手話を紹介します。 手話はろう者の言語です。皆さんも一緒に手話でお話ししてみませんか? 「前から」「横から」 チョキにした右手を額の中央にあてる。 ※顔を時計の文字盤、指は時計の針に見立て、時計の針が12時を指しているイメージ。 問合せ:福祉課
-
くらし
フリガナの通知(ハガキ)は7~8月に順次、本籍地から届きます ■2025年5月以降 本籍地の市区町村から戸籍に記載される予定の氏名のフリガナの通知が届きます ◇point 通知されたフリガナをまず確認! →誤っている場合は届出をしてください マイナポータルでオンライン届出ができます ■2026年5月以降 通知されたフリガナが戸籍に記載されます 正しいフリガナが通知された場合は、届出をしなくても、戸籍に記載されるから安心!! ◆詐欺にご注意ください フリガナの...
-
くらし
第75回社会を明るくする運動~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~ 7月は「社会を明るくする運動」強調月間・再犯防止啓発月間です。 社会を明るくする運動は、犯罪や非行の防止と更生への理解を深め力を合わせ、安心・安全な明るい社会を築こうとする全国的な運動です。本町では、各小学校にポスターを、中学校に標語の作成を依頼しました。 ■ポスター・標語の展示 日時:7月1日(火)~31日(木) 場所: ・標語… 総合文化センター ※お好みの標語に投票して下さい。 30作品を広...
-
くらし
各種医療費助成制度 各種健康保険に加入している方で、各制度に該当すると思われる方は、担当課へお問合せください。 ※奈良県内の病院、診療所、薬局、柔道整復施術所等で必ず該当する証を提示し受診して下さい。(重度心身障害老人等医療費受給資格者を除く。) 県外での受診等については直接役場窓口へ請求してください。 ※世帯分離されていても住所が同じで同一生計にある方は、同一世帯とみなします。 ※居住地要件とは、平群町に住所を有し...
-
健康
健康保険課からのお知らせ ■ジェネリック医薬品(後発医薬品)を活用しましょう 令和6年10月からの新たな仕組みで後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別料金をお支払いいただきます。ジェネリック医薬品の活用は窓口負担を節約し、医療保険制度を次の世代に引き継ぐことに貢献します。 ◇ジェネリック医薬品 最初の薬の特許が切れてからつくられた薬で安く、新薬と同様の成分、効き目を発揮する薬...
-
くらし
7月スタート 国民年金保険料免除等の申請 ■保険料免除制度とは 国民年金において、経済的な理由等で保険料(今年度は月額17,510円)を納めることが困難な場合に、保険料の納付が免除・猶予されます。 ※前年所得での審査があります。 ◇全額免除制度 保険料が全額免除されます。 ◇一部免除(一部納付)制度 保険料の一部が免除されます。 (残りの保険料は納付必要) 「3/4免除」「半額免除」「1/4免除」があります。 ◇納付猶予制度 50歳未満の...
-
くらし
国民年金に加入の方、国民年金に加入される方へ マイナポータルで、手続(電子申請)ができます。 対象手続: (1)第1号被保険者加入の届出(退職後の厚生年金からの変更等) (2)保険料免除・猶予の申請 (3)保険料学生納付特例の申請 メリット:24時間365日申請可能。処理状況・申請結果の確認も可能。 ※「利用者登録」が必要。 ※マイナンバーカードとパスワードが必要。 ・ホームページで確認…下記QR(※本紙参照)を読取 ・電話で確認…(ねんきん...
-
くらし
国民健康保険に加入中の方へ/後期高齢者医療制度に加入中の方へ ■令和6年12月2日以降、法改正により国民健康保険被保険者証の発行が廃止されました。これに伴い、7月中旬から順次、世帯主宛に次のとおり郵送します。 ◆マイナンバーカードと保険証の紐づけされている(以下、マイナ保険証という。)方 「資格情報のお知らせ」を特定記録郵便(郵便受けに投函)にて郵送します。医療機関等の窓口でマイナ保険証を利用し、受診してください。 ・「資格情報のお知らせ」は、本人の資格情報...
-
くらし
7月は差別をなくす強調月間です 平群町人権問題啓発活動推進本部では、毎月11日を「人権を確かめあう日」として、人権尊重意識の一層の普及・高揚を目指しています。 ■啓発ポスター展 小、中学生の児童・生徒の皆さんが作製した人権ポスターを次の場所で展示します。(7月1日(火)~31日(木)) 展示場所: ・平群町役場本庁舎内 ・総合文化センター ・老人福祉センター「かしのき荘」 ・総合スポーツセンター ・プリズムへぐり 問合せ:政策推...
-
くらし
7月の相談日 ■法律相談(毎月第1・3火曜日、予約制) 対象者:町内在住者 日時:7月1日、15日9時~11時(1人20分まで) 場所:役場2階(電話相談不可) 相談員:町顧問弁護士 予約方法:前月1日より窓口または電話にて。 ※同月内での相談は、原則1回。 問合せ:まち未来推進課 ■行政相談(毎月第3水曜日、予約不要) 日時:7月16日9時~11時 場所:役場1階 第2会議室 相談員:町行政相談委員 相談内容...
-
イベント
平群町文化祭 参加者募集 ■共通事項(展示・演技部門) 申込期間:7月1日(火)~19日(土)9時~17時 ※水曜日・祝日(休館日)を除く 申込方法:所定の申込用紙に必要事項を記入のうえ、総合文化センター窓口で申込みをしてください。 ※申込用紙は、総合文化センターにあります。 注意事項:主催者側の指示に従い、準備から後片付け終了まで必ず参加してください。 ■展示部門 日時:11月1日(土)・2日(日) 場所:総合文化センタ...
-
くらし
INFORMATION/お知らせ シニア ■安心見守り事業のご案内 高齢者の方が住み慣れた地域で安心して自立した生活を過ごせるよう、地域で見守ることを目的とした事業です。 内容:地域支え合い推進員が、定期的に訪問や電話などで安否確認や日常生活の相談などを行います。 対象:65歳以上の一人暮らしまたは高齢者のみの世帯の方など 申込み:利用申請書を下記に提出 問合せ:福祉課または社会福祉協議会 ◇地域支え合い推進員 募集 安心見守り事業に登録...
-
しごと
INFORMATION/お知らせ 仕事・募集 ■令和7年度点訳ボランティア募集! 奈良県視覚障害者福祉センターでは、点字図書の製作活動をしていただくボランティアの方を募集します。選考会後、ボランティア養成講習会を受講した後、点字図書の製作活動をしていただきます。 募集人数:10名程度(年齢制限なし) 募集締切:7月24日(木)必着 選考会:8月6日(水)・7日(木)内1日 講習会:9月4日〜令和8年2月12日の毎週(木)10時〜12時 ※12...
-
講座
へぐり友遊教室『ハーバリウム体験教室』受講生募集 講座番号:友遊-(3) 日時:7月22日(火)10時~12時 場所:総合文化センター2階 研修室1-AB 内容:カラフルな花材を特殊なオイルに浸して、ガラスびんに詰めた観賞用のインテリア雑貨。飾って見て、癒されるインテリアフラワー作りの体験教室です。 講師:日本インテリアボトル協会 ハーバリウム認定講師 山﨑 由貴さん 持ち物:ハサミ(工作用) 参加費:1,500円(材料費) 対象:町内在住・在勤...
-
くらし
総合文化センター無料学習室のご案内 「自習に使えるスペース」として空いている部屋を無料開放しています。小学生から大人まで、どなたでも利用できます。 時間:9時~17時 費用:無料 利用日:空き部屋があるときだけの開放で、開放する部屋は5~6日前までに、総合文化センターに掲示します。 ※月単位での利用可能予定日は、町HPから確認ください。 休館日:水曜日・祝日(水曜日が祝日の場合は、その翌日) ■注意事項 急な予約が入った場合は、開放...
-
イベント
総合文化センター【7月】イベント情報
-
くらし
図書館だより ■なつやすみとしょかんひろば2025 ◇「きいて!つくって!おどって!わくわくほんまつり」 日時:7月27日(日)10:00~ 場所:平群町総合文化センター おはなしをきいて! 工作を楽しんで、みんなでもりあがろう! ※食品の販売はありません ■おはなしのへや 第1・第3土曜日 14時~14時30分 図書館内えほんコーナーにて 平群町おはなしの会による楽しいおはなしの時間です。どなたでもご参加でき...