広報よしの 2025年7月号 No.1040

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 吉野町善意銀行預託・払い出し状況 ◆善意銀行へのご厚志ありがとうございました 今後も皆様の善意を福祉のために有効活用してまいりますので、引き続きご協力お願いします。 ◇収入の部 ◇支出の部 問合せ:吉野町社会福祉協議会 【電話】32-8978
-
くらし
お知らせ(1) ■公営住宅入居者募集 ◇通常募集 ・神宮駅前町営住宅 1戸 募集期間:7月1日~7月11日 ◇随時募集 ・吉野駅前町営住宅 1戸 ・燦上市テナント(1-A、1-B、1-C、2-A) ・燦上市住居(4-C) ※家賃や入居資格等詳しくはウェブサイトへ 問合せ:町民税務課 住宅担当 【電話】32-3081(土・日・祝日は除く) ■奈良県警察官採用試験(第2回) 対象: (1)A男性A女性/(2)A男性(...
-
くらし
お知らせ(2) ■7月は社会を明るくする運動強調月間 社会を明るくする運動は、すべての国民が犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更正について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動で、今年で75回目を迎えます。 「犯罪や非行をなくす。」「あやまちからの立ち直りを支えていける地域をつくる。」そのためには、一人ひとりが考え、地域のすべての人たちがそれぞれの立場で関わっ...
-
くらし
お知らせ(3) ■「被害者支援ボランティア」募集 (公社)なら犯罪被害者支援センターでは、犯罪や事故の被害に遭われた被害者やそのご家族等を支援するための電話や相談等に携わるボランティアを募集します。 締切:8月1日(金) 応募者には養成講座(9月~10月の間で9回)を受講していただきます。 問合せ:(公社)なら犯罪被害者支援センター事務局 【電話】0742-26-6935(祝日を除く月~金曜日10時~16時) ■...
-
くらし
7月のごみ収集日程 ◆収集日 問合せ: [分別について]吉野町クリーンセンター【電話】32-1275 7月20日は、家庭系ごみの持ち込みを受け付けします。 [収集について]美吉野環境ステーション【電話】39-9145 ごみは午前8時までに出してください。
-
しごと
募集! 吉野町役場の封筒に広告を掲載しませんか 吉野町では、地域経済の活性化と行政コスト削減の取り組みの一環として、広告が掲載された封筒を寄贈してくださる企業・事業者を募集しています。 応募資格:広告入り公用封筒を寄贈して頂ける企業および事業者で、吉野町の広告掲載基準に適合する方 応募書類受付期間:募集枚数に達するまで ※広告枠に複数の事業所の広告掲載も可 ◆(1)介護保険用窓付き封筒 セロ窓付き封筒 各10,000枚 ◇介護保険料の納付書の送...
-
くらし
年金がわかる 年金解説コーナー 「年金生活者支援給付金のことで相談したいわ」 例年、6月上旬に年金生活者支援給付金の支給金額(改定)通知書、振込通知書をお送りしています。これに併せて年金生活者支援給付金の支給金額(改定)通知書、振込通知書に関する相談チャットを開設しています。(24時間いつでも対応) ◆国民年金保険料免除申請 7月1日から令和7年度分受付開始 経済的な理由などで保険料を納めることが困難な場合は、申請により保険料が...
-
くらし
協働のまちづくり推進交付金採択団体決定 審査の結果、次の団体(事業)が採択を受けました。 ※「協働のまちづくり推進事業」…まちづくりの一環として地域に根差した地域活動団体を支援する事業 問合せ:協働のまち推進課 【電話】32-3081
-
くらし
各種相談窓口 心配ごと・人権・行政ほか 秘密厳守 無料 ※子どもに関する相談窓口は子育てひろばに掲載しています ●心配ごと・人権・行政相談(隔月開催) 8月21日(木)13時~16時 社会福祉協議会相談室 問合せ:吉野町社会福祉協議会 【電話】32-8978 ●無料法律相談(要予約・相談受付は1か月前より)(13時~16時) 7月16日(水)吉野町役場【電話】32-3081 8月15日(金)下市町役場【電話】0747-52-0001 ●...
-
くらし
11ch CVYテレビガイド ※都合により、番組内容・放送時間を変更することがあります。ご了承ください。(最新の番組情報は文字ニュース等でお知らせします。) ※CVYをご覧いただくには、こまどりケーブルに加入する必要があります。 ※サービス内容・お申し込み・料金・解約・契約内容の変更・告知放送受信機の故障等については、こまどりケーブルにお問い合わせください。
-
講座
放送大学10月入学生募集 ・幅広い世代の約8万5千人の学生が、大学卒業や学びの楽しみなど、様々な目的で学んでいます。 ・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学・心理学など、300以上の授業科目があり、テレビやインターネットで1科目から学ぶことができます。 ・資料を無料で差し上げます。お気軽に下記までご請求ください。 ・出願期間は、第1回が8月29日まで、第2回が9月11日まで。 問合せ:放送大学奈良学習センター 【電話】0...
-
くらし
よしコレ 住民のみなさんからの投稿ページ #83 ◆Yoshino Collection 私の写真を紹介します。 ◇morning glory 「団十郎」 茶色の朝顔を初めてみた。凝り性の人が育てた大輪朝顔である。 都会に住んでいたころ、高層住宅の三階の西日除けに、毎年、私は朝顔を育てていた。吉野に来てからは、その種で、台所側のベランダで、夏の楽しみに朝顔を育てている。 朝顔にも名前があって、この凝り性の人が育てた茶色の朝顔は、通常「団十郎朝顔」...
-
くらし
ツキノワグマの出没にご注意 奈良県南部地域において、ツキノワグマの多くの目撃が報告されています。クマは基本的には人を避ける動物です。しかし、突発的に出会うと防御的な攻撃を招き、危険な場合があります。クマとの遭遇や事故を防ぐために、下記にご協力をよろしくお願いします。 ・山野へ入ったり、農作業や林業施業に従事する場合には、クマ鈴の携行やラジオなどで音を出すなどによって、人の存在をクマに知らせてください。 ・もしクマと出会ってし...
-
その他
町の人口 5月末現在登録人口 人口合計 5,725人 女性 3,083人 男性 2,642人 転入 5人 転出 14人 世帯数 2,965世帯(-11世帯) 内訳 増加 8世帯 減少 19世帯
-
その他
その他のお知らせ(広報よしの 2025年7月号 No.1040) ◆短歌、俳句、川柳 ※原則五・七・五の17文字(川柳・俳句)、五・七・五・七・七の31文字(短歌) ※投稿締め切り日 毎月5日 ※必ず氏名・電話番号等の連絡先を明記してください。 〒639-3101 吉野町山口971-2 吉野町広報広聴室 【FAX】32-9091 【Eメール】[email protected] ◆「てんいち先生」につきましては本紙をご覧ください。 ◆電話番号の市外局番の...
- 2/2
- 1
- 2