広報くろたき 2025年6月号

発行号の内容
-
くらし
議会だより ◆議会活動状況 ≪5月≫ ▽12日 ・第2回議会臨時会 ▽20日 ・吉野郡町村議会議長会総会 ▽21日 ・例月出納検査 ▽27日 ・全国町村議会議長・副議長研修会(~28日) ▽30日 ・第3回議会定例会 ・正副議長 常任委員長打合せ ◆第2回議会臨時会 5月12日に令和7年第2回議会臨時会が開催されました。 3議案が審議され、それぞれ原案どおり、承認されました。 また、議長他、各常任委員会委員が...
-
くらし
村の話題 ◆4/24 黒滝村夢を叶える会開催 ▽令和7年度 第1回始動! 令和7年度も夢を叶える会の活動がスタートしました。 今回は村長、副村長にもご参加いただき、会からの提案を予算化していただいたこと、今後もより計画を練って実現に向けて進んでいく旨をご挨拶いただきました。 自分たちの願いが一歩前に進むことができました。 今年度も引き続き住民と行政がともに魅力ある暮らしを守るため、活動を続けていきます。 次...
-
くらし
お知らせ ◆令和7年度 差別をなくす村民集会について 人権について考え、差別のない社会の実現に向けて思いを共有する機会として、皆さんにご参加いただきたいと考えています。 当日は、落語家・笑福亭学光さんをお迎えし、人権についてあらためて向き合う時間をともに過ごします。 日時:6月18日(水) 午後1時~(受付:午後0時30分~) 場所:わかすぎふれあいセンター体育館(大字堂原) 講師:落語家 笑福亭 学光さん...
-
くらし
税等の納期 ◆6月30日(月) ・住民税 第1期 忘れずに納付しましょう!
-
くらし
図書室だより 貸し出し日: ・月~金曜日(祝日は休み) ・第2、第4日曜日 貸し出し期間:2週間 ※ただし、それ以上になる場合は、教育委員会へ連絡してください。 ◆新たに154冊 ラインナップ!! わかすぎふれあいセンター図書室に新たに154冊の本が入りました。 ▽2025年本屋大賞『カフネ』、その他ノミネート作品『生殖記』『恋とか愛とかやさしさなら』 ▽第172回直木賞受賞作『藍を継ぐ海』 ▽第132回直木賞...
-
くらし
入札結果 入札日:4月21日
-
健康
黒滝村クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の開設について 「気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全気功法の一部を改正する法律」により、同法21条に「指定暑熱避難施設」が規定されました。 本村においても、暑さをしのげる場所を確保することで、極端な高温時における熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定しました。 ◆クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)とは 熱中症による人の健康に係る被害の発生を防止...
-
健康
健診を受けて 健康寿命を延ばそう! ◆黒滝村国民健康保険にご加入の40~74歳以下対象 ▽特定健診 あなたの健康管理、後回しになっていませんか?生活習慣病は自覚症状のないまま進行しています。 年に1度の健診をお勧めします。 ・検査項目 身体計測・血圧・身体診察・血液検査(脂質検査・肝機能検査・血糖検査・腎機能検査)・尿検査 ・費用 無料 ・受診期間 令和8年1月31日まで ※対象者の方へ受診券を送付します。受診券は、受診するまで大切...
-
くらし
6月8日~14日は、危険物安全週間です! 推進標語 『危険物 無事故へ挑む ゴング鳴る』 危険物は、普段何気なく使っている品物の中にも、数多く含まれています。 例えば、『自動車・石油ストーブなどの燃料(ガソリン、軽油、灯油)』『化粧品・消毒・油性塗料などの原料(アルコール、シンナーなど)』『花火に使われている火薬(硫黄など)』があります。 これらの家庭内における危険物は、たとえ少量でも使用方法を誤ると、火災や爆発などの危険がありますので、...
-
くらし
今月の表紙 ◆5月12日 グラウンドゴルフ大会 開催! 誠心会×黒滝小・中学校 雨天で延期となっていた黒滝小・中学生と誠心会によるグラウンドゴルフ大会で撮影した写真です。進行や準備など中学生が中心となり担当し、世代を超えた交流が笑顔あふれる一日となりました。
-
くらし
人口・世帯数 ◆5月1日現在 ・男 280人(±0) ・女 305人(±0) ・計 585人(±0) ・世帯 332世帯(+2)
-
くらし
村の施設の電話番号 ▽市外局番(0747) ▽役場 【電話】62-2031 【IP電話】0747-68-9200 【IP電話】0747-68-9201 【IP電話】0747-68-9202 ▽防災無線電話音声対応サービス(専用ダイヤル) 【電話】62-9010 ▽教育委員会事務局 【電話】62-2314 【IP電話】0747-68-9204 ▽診療所 【電話】62-2747 【IP電話】0747-68-9700 ▽歯...
-
その他
黒滝村村民憲章 わたくしたちは、黒滝村のよさを活かし、先人の努力に学び、知恵と心を結集し、明るく豊かで活力ある村づくりをめざしてこの憲章を制定します。 ・豊かな自然をまもり、より住み良い生活環境づくりに努めうるおいとやすらぎのある村をつくりましょう。 ・互いの人権を尊重しあい、やさしさとあたたかさにみちた村をつくりましょう。 ・郷土の文化遺産を大切にし、若い力をはぐくみ、生涯学習のふくらむ村をつくりましょう。 ・...
-
その他
その他のお知らせ(広報くろたき 2025年6月号) ◆毎月11日は[人権を確かめあう日] 黒滝村人権・同和問題啓発活動推進本部 ◆広報くろたき5月号に関するお詫びと訂正 広報くろたき5月号7ページに掲載の「戸籍へのフリガナ記載について」の4行目において記載に誤りがございました。 ご迷惑をおかけしたことを深くお詫びし、訂正させていただきます。 (誤)託載 (正)記載 ◆くろたきテレビ 11chで放映中 11chでは、村からの様々なお知らせを掲載してい...