広報下北山 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年7月 第2回下北山村議会臨時会 7月23日(水)令和7年第2回臨時会が開催され工事請負契約締結の議決を求める議案1件が上程され可決されました。 ■下北山村屋内運動場改修工事(第2期)請負契約の締結について 契約金額:1億230万円 契約の相手方:株式会社森下組(吉野郡大淀町桧垣本1589番地) 工期:至令和8年2月27日 場所:大字寺垣内(旧小学校体育館) 工事概要:鉄骨造2階建て床面積649.57平方メートル、長寿命化改修一式...
-
子育て
~オーストラリア・ケアンズ語学留学~上・下北山村合同開催 8月2日(土)~8月11日(月)までの10日間、オーストラリアのケアンズという町へ下北山小中学校の7,8年生の7名と、上北山やまゆり学園の7年生の3名の合計10名が海外短期語学留学へ行ってきました。 今回は5回目の開催となり、上北山村との合同開催としては2回目を迎えました。 生徒たちは朝8時にホームステイ先から現地語学学校に登校し、午前中は語学学校にて英語の授業やケアンズの文化について学習し、午後...
-
イベント
第39回 下北山村夏祭り開催 8月15日(金)に下北山スポーツ公園で、「第39回下北山村夏祭り」が開催されました。午後5時に開会し、会場には焼きそばやたこ焼き、クレープ、かき氷などの屋台が並び、観光客や家族連れで賑わいました。ステージでは村内外の有志による歌やダンスが披露され、来場者からは大きな拍手が送られました。 午後8時からは恒例の打ち上げ花火が始まり、山間の夜空に色鮮やかな大輪が次々と咲きました。観客はカメラやスマートフ...
-
子育て
「夏休み寺子屋教室」 8月4日(月)から8月8日(金)までの5日間、3年生から6年生の児童を対象に、夏休み寺子屋教室事業を開催しました。 ■寺子屋教室とは 本事業は、さまざまな体験活動を通して子どもたちの心身の健康を目指すことを目的としており、活動をともにするスタッフは、実際現場で活躍されている臨床心理士及び、心理学や教育学を学んでいる大学院生など計8名が指導者になり、本事業に取り組んでいただきました。 ■体験を通じて...
-
子育て
保育所 夕涼み会 8月1日(金)保育所にて、年長・年中組(青・黄組)を対象とした夕涼み会が開催されました。それぞれの、オリジナル万華鏡を作ったあとはスイカ割りをしました。毛糸をそうめんに見立てた、そうめん流しでは見事な箸遣いで流れてくる毛糸そうめんを夢中ですくって大喜びでした。夕飯をあっという間に完食し、夕涼み会のメインゲームでは、スーパーマリオをテーマとしたゲームを一人ずつ行ったあと、最後の砦の暗闇チャレンジ。勇...
-
イベント
タイムカプセル開扉式 8月15日(金)タイムカプセルの開扉式が、役場多目的ホールにて行われました。 タイムカプセルは旧村立寺垣内小学校(1874~1985)で50年前に封印された、創立100周年記念の際のもので、昭和50年度から55年度にかけて在校していた生徒の皆さんが未来の自分たちに向けて埋めたものです。当時の生徒は約100人いた中、開扉式には村内外から16名の方が参加してくださりました。 開会行事では、森岡教育長よ...
-
くらし
5年に一度、全員参加の統計調査 令和7年度国勢調査を実施します ・国勢調査は、2025年(令和7年)10月1日現在、日本に住んでいるすべての人及び世帯が対象です。 ・9月中旬から、調査員がみなさまのお宅を訪問し、調査書類を郵便受けに入れるなどしてお配りします。 ・回答は、できる限りインターネットでお願いします(郵送も可能)。 ・国勢調査の結果は、まちづくりやインフラ整備、防災計画、行政サービスと社会保障制度の設計など、わたしたちの生活の身近なところに役立てられ...
-
くらし
協力隊と支援員のつぶやき その126 今月号は長柄が担当します。 元・地域おこし協力隊の長柄(ながら)です。 令和7年8月末日をもって3年間お世話になった地域おこし協力隊の任期を満了しました。在任中は下北山村の皆様の暖かいご指導ご高配頂きましたことを厚くお礼申し上げます。 この地域おこし協力隊では、森林林業の知識技術習得のために日々勤しむとともに、下北山村の住民として定着する諸活動(公民館教室、猟友会への参加)など、本当に充実した濃厚...
-
健康
診療所からこんにちは 第3回:脂肪肝について 下北山村診療所の船迫です。まだまだ暑い時期が続いていますが、皆様お元気に過ごされていますでしょうか。当村も夏の昼間はとても暑くつらいですが、夜は奈良盆地の地域と比較すると3℃ほど涼しくて快適に過ごせました。これから徐々に気温が下がり、食欲の秋の時期が来るのが楽しみですね。ですが、食事がどんなに美味しくても食べすぎ注意でお願いします。そこで、今回は食事と関連したテーマ「脂肪肝...
-
くらし
つちのこ通信 2025 9月号
-
その他
Information ■奈良県立大淀養護学校就学相談 本校では、知的障害のある幼児の保護者や、児童と保護者等に対して、本校の教育についての理解と認識を深めていただくために、説明会等を次のとおり行います。 ▽小学部〔就学相談・個別体験学習〕 対象:知的障害のある幼児とその保護者 9月17日(水)~12月10日(水) 火・水曜日の午前10時~11時30分 ▽中学部〔第二回体験学習〕 対象:知的障害のある小学6年生とその保護...
-
健康
保健センターからのお知らせ(1) まだまだ暑さが厳しいですね。9月といえども引き続き熱中症には十分注意してお過ごしください。 ■お口の健康教室 お口は健康の入り口!後回しにされがちですが、実はとっても大事なんです。美味しく食べて、楽しくお話するために、今からでも遅くない!お口の健康について一緒に考えましょう。 日時:9月11日(木)午後1時30分~午後2時10分 場所:保健センター 講師:堀内歯科衛生士 持ち物:飲み物 送迎:要予...
-
健康
保健センターからのお知らせ(2) ■病気知らずの元気村~健康しもきた豆知識(5)~ 今回からは「食生活」「運動習慣」「飲酒・喫煙」といった、健康づくりに関するテーマごとの健康目標をご紹介いたします。村民の皆さまが、いつまでも元気に下北山村で充実した暮らしを送っていただけるよう、ぜひ身近にできることから取り組んでみましょう。 ▽栄養・食生活・食育について まずは、「食生活」についてです。令和5年度の本村の国民健康保険における医療費の...
-
健康
診療所からのお知らせ 令和7年度インフルエンザ・新型コロナワクチン定期接種について インフルエンザ・新型コロナワクチンの定期接種を令和7年度も実施いたします。対象の方で接種を希望されます方は、診療所までお申し込みください。また、今年度よりインフルエンザ、新型コロナワクチンの同時接種を行います。希望されます方はお電話にてお伝えください。別途詳細につきましては各戸配布をご覧ください。 対象者: (1)65歳以上の方 (2)60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能の障害又は...
-
くらし
吉野消防署からのお知らせ 意外と身近に危険物~これにも危険物が含まれている!?~ 問題です!! 次の中で「消防法上の危険物」や「消防法上の危険物が含まれる」ものはどれでしょう? (1)灯油 (2)アロマオイル (3)塗料 (4)マニキュア・除光液 ※消防法上の危険物とは、「火災発生、拡大の危険性が大きいもの」、「消火の困難性が高いもの」になります。 答え:すべて該当します!(危険物を含まない製品もあります) 灯油が火災発生の原因になるのは、なんとなくわかりますよね。 でも、アロ...
-
スポーツ
スポーツ公園のテニスコートが新しくなりました! スポーツ公園のテニスコートのうちハードコート3面を、人工芝のコートに改修しました。改修したことでテニス部などの合宿誘致につながることを期待しています。村民の方もご利用いただけますので、ぜひご利用ください。 ※ご利用の場合はスポーツ公園まで(【電話】5-2711)
-
くらし
駐在さん通信 ■秋の交通安全県民運動が行われます! 今年も秋の交通安全県民運動が実施されます。 期間:9月21日(日)〜30日(火) 9月21日(日) 歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の服装等の着用推進デー(全国重点) 9月22日(月) 自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメット着用推進デー(全国重点) 9月26日(金) ながらスマホや飲酒運転等の根絶...
-
しごと
村内の求人情報 ■求人情報について 求人情報は、商工会を通じて取りまとめさせていただき掲載しています。本掲載は仕事について斡旋するものではなく、あくまでも紹介するためのものです。求人情報について詳しく知りたい方は、各事業者のお問合せ先までご連絡ください。 ■村内の事業者の方々へ 求人情報を掲載しませんか?村内の求人情報を掲載したい方は地域振興課または商工会までご相談ください。 問い合わせ先:地域振興課 【電話】6...
-
くらし
湯ったりほっこり地域間交流協定締結! 9月1日から、下北山村民は、吉野町、川上村、東吉野村、上北山村の公営温泉がそれぞれの町村民価格で利用できるようになりました。 ■湯ったりほっこり地域間交流 令和7年9月1日(月)より1町4村でスタート!! ・中荘温泉 吉野町老人福祉センター ・やはた温泉 ・たかすみ温泉 ・湯盛温泉 ホテル杉の湯 ・上北山温泉 薬師湯 ・下北山温泉 きなりの湯 令和7年8月7日に、吉野町中央公民館にて「湯ったりほっ...
-
その他
その他のお知らせ(広報下北山 2025年9月号) ■村の情報を発信しています 広報誌に掲載しきれない写真や情報などをインターネットで発信していますので、ぜひご覧ください! ・村の暮らしを届けるウェブサイト「きなりと」 ・LINE ・YouTube ・Facebook ・Instagram ■人の動き 令和7年7月30日現在 ■広報 きなりの郷下北山 令和7年(2025)9月号 No.819 発行:下北山村役場 〒639-3803 奈良県吉野郡下北...