広報ありだ 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
デジタル技術で有田市の未来をともにつくる-スマートシティの実現に向けて- 市では、地域課題の解決と暮らしやすいまちづくりを目指し、デジタル技術を活用したスマートシティの取組を進めています。令和6年1月には、市内外の事業者・団体で構成された「有田市スマートシティ推進協議会」を設立。今回はその取組をご紹介します。 ■スマートシティって何? スマートシティは、スマホなどのデジタル技術を使って、みんながもっと快適に暮らせるように、まちをより良くしていく取組みです。 ■有田市スマ...
-
その他
Arida Information~有田市からのおしらせ~ ■人口・世帯数 【令和7年7月1日現在】 人口:24,909人(前月比-42人) 男:11,899人 女:13,010人 世帯数:11,640戸 ■献血へ行こう! 日時:8月13日(水)10時~12時・13時~16時 場所:オークワ箕島店 問合せ:保健センター 【電話】82-3223
-
くらし
Arida Informationーおしらせ(1)ー ■熱中症に注意しましょう! 気温の高い日が続く今夏、熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に注意しながら健康被害を防ぎましょう。対策の方法や暑さ指数(WBGT)により発表される熱中症警戒情報についても確認するようにしましょう。 ※熱中症は重症化すると後遺症が残ったり、死亡することがあります。 申込み・問合せ:保健センター 【電話】82-3223 ■あなたの健康づくりのために!健診を受けまし...
-
くらし
Arida Informationーおしらせ(2)ー ■~有田市にお住まいのみなさまへ~令和7年国勢調査を実施します! ・日本に住む全ての人や世帯が対象です。 ・調査結果は、生活環境の改善や防災計画など、私たちの生活に欠かせない様々な施策に役立てられる大切な調査です。 ・9月中旬から、調査員が全ての世帯を訪問します。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 簡単、便利!インターネットで回答しよう! 問合せ:経営企画課 【電話】22-3731 ■有田...
-
くらし
Arida Informationー募集ー ■各種目自衛官の募集 募集種目:自衛官候補生、一般曹候補生、航空学生、防衛大学校学生、防衛医科大学校学生、予備自衛官補 ※受験資格・試験期日・受付期間など詳しくはお問い合わせください。 問合せ:防衛省自衛隊和歌山地方協力本部 有田募集案内所 【電話】82-6631 ■第20回有田市文芸大会作品募集 応募資格:市内在住・在学・在勤の方、及び市内の文芸サークルに所属する方 部門:小学生俳句の部、小学生...
-
講座
Arida Informationー教室ー ■食生活改善推進員による骨太クッキング 内容:カルシウムを意識したバランスの良い料理教室 日時:9月22日(月)10時~12時 受付9時45分 場所:文化福祉センター調理室・和室 持ち物:参加費300円・エプロン、三角巾 対象:市民の方 定員:15名(定員を超えた場合は抽選) 申込み:8月15日(金)~29日(金) 申込み・問合せ:保健センター 【電話】82-3223 ■フレイル予防運動教室 内容...
-
イベント
Arida Informationーイベントー ■県下一斉の道路清掃ボランティア紀州路クリーン大作戦25 市では宮原町道自治会(道路愛護会)・宮原愛郷会・糸我連合自治会・糸我愛郷会の方々にご協力いただき、ごみ・空き缶拾い、除草作業を行います。皆さんお誘いあわせのうえご参加ください。 ※小雨決行、荒天時中止 日時:8月23日(土)8時~ 集合場所: (1)宮原町道(山口王子社跡) (2)糸我町中番(沖新池) 問合せ:建設課 【電話】22-3605
-
くらし
Arida Informationーそうだんー ■家庭で暮らせないこどものために~地域で支える「家庭養育」~ 様々な事情で保護者と暮らすことができないこどもたちがいます。家庭を必要とするこどもたちのために、「おかえり」と「ただいま」を言える場所になりませんか? 養育里親・養子縁組里親・週末里親等、いろいろな形で家庭に迎えてくださる里親さんを探しています。お気軽にご相談ください。 ◇里親相談会 日時:9月8日(月) 11時~14時 場所:市役所2...
-
くらし
Arida Informationー職員紹介ー 五味 佑介(ごみ ゆうすけ) 経営管理部 理事 7月1日付で総務省からまいりました五味佑介と申します。 総務省では、サイバーセキュリティ、携帯電話料金値下げ、インターネット上の違法・有害情報を含む偽・誤情報対策等を担当してまいりました。 有田市では、デジタル技術を活用した幅広い分野における利便性向上に取組むとともに、ENEOS和歌山製造所での「未来環境供給基地」の実現に向けて貢献できるよう励んでま...
-
くらし
Hospital Topics~有田市立病院~ ■市民公開講座のお知らせ 市立病院では、睡眠をテーマとした市民公開講座を開催します。毎日の睡眠について、お悩みはないですか?どなたでもご参加いただけますので、お気軽にご参加ください。 日程:9月16日(火)19時~ 場所:文化福祉センター テーマ:睡眠について~睡眠習慣を見直してみよう!~ 講師:和歌山県立医科大学 神経精神医学教室 紀本 創兵(きもと そうへい)教授 ■小児科からのお知らせ 小児...
-
くらし
人権啓発標語募集 テーマ:日常生活の中でさまざまな人権(女性・こども・高齢者・障がい者・外国人・職業・地域やインターネットによる差別などの人権問題)の大切さに気づいたこと。 応募資格:市内在住者及び在学・在勤者(高校生以上) 応募期間:8月1日(金)〜9月5日(金) 応募方法:FAX・メール・郵便・持参 ※住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記 ※入選作品は「第31回人権啓発市民のつどい」にて会場内へ掲示予定です(...
-
子育て
「こどもの人権相談」強化週間 いじめ、体罰、児童虐待など、こどもに関する人権なんでも相談 日時: 8月27日(水)~9月2日(火) 8時30分~19時(土日は10時~17時) 【電話】0120-007-110(全国共通・無料) LINEアカウント名:LINEじんけん相談 検索ID:@linejinkensoudan ※相談は無料で、秘密は厳守されます。
-
くらし
無料そうだん ■教育相談 日時:平日9時~ 場所・問合せ:教育委員会 【電話】22-3758 ■青少年相談 日時:平日8時30分~ 場所・問合せ:青少年センター 【電話】0120-783-782・82-3591 ■家庭児童相談 日時:月~木※平日のみ9時~16時 場所・問合せ:家庭児童青少年相談室 【電話】82-3711 ■社会保険労務士年金相談 日時:9/4(木)10時~15時 場所:市役所4階会議室 ※要予...
-
くらし
図書館通信 ■8月の図書館休館日 毎週火曜日、8月29日(金) ■図書館のイベント ◆水曜映画会(大人向け)※定員60名程度 洋画「クレイマー、クレイマー」 8/13(水)14:00~ ・邦画「52ヘルツのクジラたち」 9/10(水)14:00~ ◆朗読ボランティアささやき朗読会(大人向け) 8/20(水)13:30~ ◆有田市朗読ボランティアささやきおはなし会(こども向け) 8/23(土)10:30~ ◆読...
-
イベント
市民会館イベント情報 ★ミュージカル 眠れる森の美女 8/9(土)14:00開場 14:30開演(約120分) チケット販売中【全席指定】 前売券: 大人1,000円(当日1,300円) 高校生以下500円(当日800円) ※0歳から入場可。入退場自由。 ※未就学児は膝上鑑賞無料。(ただし、お席が必要な場合はチケットをお求めください。) 販売場所:市民会館、イープラス 出演者: 王女…須藤 茉麻(すどう まあさ)(元B...
-
くらし
Active Arida Topics有田市の施策やまちの話題など… ■笑顔あふれる田植え授業 6/17(火) 糸我地域で「田んぼの学校」の田植えが行われ、糸我小学校の児童たちが晴天の中、元気に参加し、地域の方の指導を受けながら苗を一つひとつ丁寧に植えました。高学年が1年生にやさしく教え、一緒に苗を植えるほほえましい姿も見られました。 田植えを終えた1年生の福留幸子(ふくどめさちこ)さんは「初めて田植えをして楽しかった。できたお米をおにぎりにして食べたいな」と笑顔で...
-
くらし
想いをつなぐ 持続可能な未来へ ともに築く私たちのまち 観測史上初めて6月中に梅雨が明け、厳しい暑さが続いています。市民の皆様には、熱中症予防のため、こまめな水分補給や適度な休息を心がけ、体調管理に十分ご留意くださいますようお願い申し上げます。 さて、7月には8年ぶりとなる「市政報告会」を市内8地区で開催いたしました。ご参加いただいた市民の皆様、共催いただいた各連合自治会の皆様に、心より感謝申し上げます。市政をお預かりしてから10か月余り、この報告会を...
-
イベント
第43回 紀文まつり 8/10(日)花火20:20~ 車両通行止め・一方通行規制時間:18:30~22:00ごろ (規制解除は、おおむね花火終了1時間後) ・国道480号の一部区間は17:00~ ・立入禁止区域は19:50から歩行者も通行できません。 望月港線は渋滞が予想されます。ご注意ください。 ※車でのご来場はなるべくご遠慮ください。(駐輪場は文化福祉センター) ※お帰りのJR列車については21時~22時の間で臨時...
-
その他
その他のお知らせ(広報ありだ 令和7年8月号) ■10月生まれのお子さん(就学前)募集中! 氏名、生年月日、住所、電話番号、メッセージ(50字以内)を添えてお申込みください。 ※応募多数の場合は抽選 ※宛先は裏表紙参照 申込方法:郵便・メール・持込 締切:8月末日 二次元コードからも申込みできます! ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■広告 市収入の一部とするため有料広告を掲載しています。 ■より良い広報づくりのため、皆様のご意見ご要望を秘...