広報いーなん 2025年6月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの掲示板(1) ◆戦没者等のご遺族の皆さまへ 特別弔慰金が支給されます 対象者:戦没者等の死亡当時のご遺族で、令和7年4月1日において公務扶助料や遺族年金等の受給権者がいない場合に、残されたご遺族のうち、次の順番による先順位者の方お一人 (1)戦傷病者戦没者遺族等援護法の弔慰金受給権者 (2)戦没者等の子 (3)父母 (4)孫 (5)祖父母 (6)兄弟姉妹 (7)(1)~(6)以外の三親等内の親族 ※(3)(4)...
-
しごと
くらしの掲示板(2) ◆三次高等技術専門学校仕事体験入学者募集 実際の実習に近い内容で、各職種の仕事内容が体験できます。 日時: ・1回目…7月31日(木) ・2回目…8月19日(火) 午前9時半~12時 場所:広島県立三次高等技術専門学校(三次市十日市南6丁目14-1) 対象:中学校、高等学校の生徒及び一般求職者 体験内容: ・自動車整備科 エンジン組み立て体験 ・溶接加工科 バーベキューコンロづくり ・建築科 フォ...
-
イベント
ぬくもり情報局(1)森林セラピー通信 森のたより ◆第3回森林セラピー研究会が飯南町で開催 5月16日(金)~18日(日)の3日間、飯南町を会場に「第3回森林セラピー研究会」が開催されました。(主催:NPO法人森林セラピーソサエティ) 東は東京都、西は宮崎県から21人の方が飯南町にお越しくださいました。 森林セラピーに携わるガイドの方や一般企業の方まで幅広い皆さんが参加。セラピーの科学的根拠やガイドスキルを高める勉強会などを通して、飯南町の森をよ...
-
くらし
ぬくもり情報局(2)島根県立農林大学校林業科森林のエキスパートをめざせ! こんにちは 中山間地域研究センターです。 ◆令和8年度学生募集 県では「木を伐って、使って、植えて、育てる」循環型林業の確立を目指しています。近年、森林資源が利用期を迎え、原木生産量が増加している一方、現場では担い手が不足しており、人材の育成が急務となっています。 中山間地域研究センター内の農林大学校林業科では、将来の林業を担う優れた技術者を養成するため、林業に必要な資格の取得に取り組むとともに、...
-
くらし
7月のし尿汲取り日 雲南夢ネットのデータ放送や雲南市・飯南町事務組合ホームページでも確認することができます。 ↓ 雲南市飯南町事務組合ホームページ (本紙15ページにQRコードを掲載しています) 問合せ: クリーン(株)【電話】72-1401(頓原地域) クリーン(株)【電話】76-2441(赤来地域) ◇決められた日時を必ずお守りください。
-
くらし
7月のごみ収集日 問合せ:いいしクリーンセンター 【電話】72-9217
-
くらし
ルーツいいなん-47- このまちに住んでいようと、なかろうと、ルーツをたどれば飯南町。生まれや育ちは違っても、飯南町に縁やゆかりがある。そんな人たちを紹介します。今回登場した人が次の人を指名。つながり続くよどこまでも。 ◆好きなことに挑み続ける 「野球も続けたいし、実はお花屋さんにも興味があった。やりたいことがたくさんあって、進路を決めかねていました」と大学時代を振り返る高橋克之さん(29歳)。 大学4年生の時、海外で野...
-
その他
今月の表紙 6月8日に行われたポピー祭に、家族と共に遊びに来た那須瑠心(るしん)さん(上来島)。 広島県から来たいとこ達と、花に手を伸ばしたり、草むらに潜むバッタを追いかけたり。鮮やかに咲いたポピーに囲まれ、家族で賑やかな1日を過ごしていました。
-
くらし
まちのスケジュール 2025年7月
-
その他
町の人口 4,297人(前月比+1人) 世帯数:1,979戸 R7.6.1 現在
-
その他
その他の情報(広報いーなん 2025年6月号) ■マチイロ スマホで広報誌を読んでみませんか (本紙16ページにQRコードを掲載しています) ■広報いーなん 2025.6 No.246 令和7年6月20日 ◇笑顔あふれるまち 飯南町 ◇余白あります。 飯南町 発行:飯南町 編集:まちづくり推進課 〒690-3513 島根県飯石郡飯南町下赤名880 【電話】(0854)76-2864 【FAX】(0854)76-2221 【URL】https:/...
- 2/2
- 1
- 2