市民のひろばおかやま 2025年5月号 No.1472

発行号の内容
-
しごと
くらし 情報のひろば – 採用
◆市職員採用試験 ▽区分 社会人経験者(事務)・大学卒業程度(社会教育を除く)・免許資格職(心理判定員、保健師、管理栄養士、獣医師) ▽第1次試験日/場所 ・社会人経験者(事務)=受験案内をご確認ください。 ・社会人経験者(事務)以外=6月15日(日)/市勤労者福祉センターほか ▽申込 5月8日(木)までに ※詳細は、受験案内(HPに掲載、市役所1階総合案内、各区役所・支所などで配布)をご確認くだ…
-
くらし
法律・くらし・経営・お悩みごと 相談のコーナー
※予約の記載がないものは予約不要 ◆憲法記念日無料法律相談会 日程:5月8日(木) 9時30分~12時(受付11時30分まで) 場所:岡山弁護士会館(北区南方一丁目) その他:1人30分 問合せ:岡山弁護士会 【電話】086-223-4401 ◆住宅よろず相談(無料・要予約) 日程:5月10日(土) 13時30分~16時 場所:岡山ふれあいセンター(中区桑野) 内容:新築・増築、リフォーム、耐震、…
-
文化
施設ガイド – 岡山シティミュージアム
◆特別展「ジブリパークとジブリ展」 ジブリパークの制作現場を指揮した宮崎吾朗監督のこれまでの仕事と作品を振り返るとともに、ジブリパーク誕生の舞台裏をご紹介します。 日程:5月11日(日)まで その他:4月26日(土)以降は、全て日時指定日です。前売券は利用できませんのでご注意ください。詳細は展覧会特設サイトをご確認ください。 〒700-0024 北区駅元町15-1 【電話】086-898-3000…
-
子育て
施設ガイド – 少年自然の家
◆ファミリーキャンプ 日程:6月28日(土)14時~29日(日) 14時30分(1泊2日) 内容:テント設営・キャンプファイヤー・野外炊事など 対象:市内在住の家族 定員:13組(応募多数の場合は抽選) 費用など:高校生以上4,500円、中学生以下3,500円(保険代含む) 申込:講座名、郵便番号、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、性別、生年月日、代表者の電話番号(自宅・携帯電話)を往復はがきで…
-
文化
施設ガイド – オリエント美術館
◆館蔵品展 ▽「シティ・ライフのはじまり、オリエント」 日程:6月29日(日)まで 費用など:一般310円、高校・大学生210円、小・中学生100円、65歳以上無料 ◆小企画展 ▽「新収蔵品展2025」 日程:6月29日(日)まで 費用など:館蔵品展入館料のみ ◆SPレコードコンサート 日程:5月10日(土) 10時30分~11時30分 ◆ワークショップ ▽「インスタントカメラ風チャームをつくろう…
-
文化
施設ガイド – 埋蔵文化財センター
◆埋蔵文化財講座「遺物からみた渦」 日程:5月17日(土) 13時30分~15時 定員:40人 申込:電話で5月7日以降に 〒703-8284 中区網浜834-1 【電話】086-270-5066 開館時間:9時~16時30分 休館日:日曜、祝日
-
文化
施設ガイド – 岡山芸術創造劇場 ハレノワ
◆「老いと演劇」OiBokkeShi「恋はみずいろ」 日程:6月14日(土) 17時~・15日(日) 14時~ 対象:小学生以上 費用など:一般3,000円、U24(24歳以下)2,000円 作・演出:菅原直樹 出演:粟井美津代、植月尚子、内田京子、内田一也、金定和沙、申瑞季、杉本愛、竹上康成、中島清廉、西春華、吉田省吾ほか 特別出演:岡田忠雄 問合せ:ボックスオフィス 【電話】086-201-2…
-
くらし
施設ガイド – 岡山城天守
◆コーナー展示 岡山城の昭和100年 今年は「昭和元年」から100年目となる節目の年です。今回の展示では、岡山城が見つめてきた100年を振り返ります。 日程:7月16日(水)まで 費用など:一般(15歳以上)400円、小中学生100円 〒700-0823 北区丸の内二丁目3-1 【電話】086-225-2096 営業時間:9時~17時30分
-
子育て
施設ガイド – 環境学習センター「めだかの学校」
◆めだかの学校環境教室「一の口井堰(いせき)と大井手用水の魚とり」 日程:5月10日(土) 12時30分~15時 内容:井堰と用水の歴史探索と魚とり 対象:小学生と保護者 定員:先着15人(1家族3人以内) 持参品:着替え、タオル、ぬれてもいい服装、脱げない履物、水筒 申込:電話で5月8日までに 〒709-3142 北区建部町建部上609 【電話】086-722-1231 【FAX】086-72…
-
文化
施設ガイド – 岡山シンフォニーホール
◆岡山フィルハーモニック管弦楽団 第84回定期演奏会~休館直前公演~ 日程:5月17日(土) 14時開演 費用など:S席5,500円、A席4,400円、B席3,300円、Bユース席1,000円 指揮:三ツ橋敬子(指揮) 曲目:連作交響詩「我が祖国」全曲(スメタナ)(名曲モルダウ含む) ◆休館のお知らせ 施設・設備が老朽化し、耐震化による大規模な改修工事のため、6月1日(日)から約2年間休館します。…
-
イベント
施設ガイド – 足守プラザ
◆陶芸教室おもしろ顔どんぶりを作ろう 日程:5月中の開館日 (1)9時30分~ (2)12時30分~ (制作時間90分まで) 定員:各回8人 費用など:1,570円(1点) 申込:電話で事前に その他:お渡しは2~3カ月後。サイズは口径13cm×高さ9cm程度 〒701-1463 北区足守979 【電話】086-295-0001 【FAX】086-295-2722 開館時間:9時~16時30分 休…
-
イベント
施設ガイド – 男女共同参画社会推進センター「さんかく岡山」
◆さんかく☆シアター「セイント・フランシス」 日程:5月15日(木)・16日(金)の各日(1)10時30分~12時15分(2)13時30分~15時15分 定員:各回先着50人 申込:電話で事前に 〒700-0822 北区表町三丁目14-1-201 【電話】086-803-3355 【FAX】086-803-3344 【E-mail】[email protected] 開館時間:9…
-
イベント
施設ガイド – 犬島自然の家
◆初心者釣り体験 日程:6月15日(日) 対象:小学生以上(未成年者は保護者同伴) 定員:30人 費用など:300円 持参品:弁当、釣具、えさ 申込:申込書(HPで入手可)をFAX・メールで、または必要事項(HPを参照)を記入し往復はがきで5月15日までに 〒704-8153 東区犬島119-1 【電話】086-947-9001 【FAX】086-947-9303 【E-mail】inujima@…
-
イベント
施設ガイド – 旧旭東幼稚園園舎(八角園舎)
◆オカリナコンサート 日程:5月18日(日) 14時~15時 定員:親子先着30組 申込:窓口・電話で5月8日以降に ◆二胡(にこ)コンサート 日程:6月1日(日) 10時30分~11時 定員:親子先着30組 申込:窓口・電話で5月23日以降に ◆親子おたのしみ会 日程:6月7日(土) 10時30分~11時10分 定員:親子先着15組 申込:窓口・電話で5月29日以降に 〒700-0843 北区二…
-
文化
図書館
行事開催・中止は図書館HPに掲載します。 問い合わせは各図書館へ。 ※祝日が休館日に当たる場合、その翌日も休み(ただし中央図書館を除く) ◆ゴールデンウイークの休館・臨時開館のお知らせ ※【幸町図書館】5月4日は臨時開館のため、18時までの開館。 ◆中央 ▽郷土展示「岡山の学校の始まり」 日程:5月18日(日)まで ▽こどもの読書週間にんぎょうげき 日程:5月10日(土) 15時~15時40分 ▽…
-
イベント
公園協会からのご案内
(A)浦安総合公園西地区 開園時間:9時~17時 〒702-8025 南区浦安西町148-1 【電話】086-261-8588 【FAX】086-262-9589 (B)岡山市半田山植物園 開園時間:9時~16時30分 休館日:火曜(祝日の場合は翌平日) 〒700-0004 北区法界院3-1 【電話】086-252-4183 【FAX】086-252-2208 (C)操山公園里山センター 開館時間…
-
講座
公民館
申し込みが必要な講座などは、窓口・電話・ファクスで各公民館へ 開館時間:9時30分~21時(日曜は17時まで) 休館日:水曜、祝日
-
イベント
ふれあいセンターからのご案内
休館日:第3土曜 ※ウェルポートなださきからのお知らせも含みます ◆講座 ・申し込みは、講座名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号をFAX・メール・郵送・はがき・HP・窓口で(締切日必着)。 ・受講の可否は募集締め切り後申込者へお知らせします。なお、応募多数の場合は抽選、少数の場合は中止になることがあります。 ・ときめきプラザ会員は「生涯学習講座受講割引券」を使用できます(一部対象外…
-
健康
健康のページ(1)
◆1歳6カ月児健康診査・3歳児健康診査 6月受診(御津・建部地区は7月受診)の対象者(1歳6カ月児健診=令和5年11月生、3歳児健診=令和3年11月生)に、5月末までに健診のお知らせが届くので、日時などを確認の上、保健センターなどで受診してください。 ・1歳6カ月児健康診査 ・3歳児健康診査 ※各QRコードは広報紙をご覧ください。 ◆初めての離乳食講習会 対象:初めて離乳食を始めようとする保護者 …
-
健康
健康のページ(2)
◆結核・肺がん検診 対象:40歳以上(昭和61年4月1日以前生まれ)で、職場などで検診を受ける機会のない人(結核患者の多い国から来た外国人などは15歳以上) 費用など: (1)胸部エックス線撮影/無料 (2)肺がんの痰検査=胸部エックス線撮影を受ける人のうち、50歳以上で喫煙指数が600以上の希望者/500円(70歳以上および65~69歳で後期高齢者医療制度に加入していることが分かる書類(資格確認…