市民のひろばおかやま 2025年5月号 No.1472

発行号の内容
-
くらし
みりょ区ほっと通信
区からのお知らせや魅力・取り組みなどをお届けします! ◆【南区】地域の防災力を高めるために 「防災ひなの会」は令和4年4月、南区の芳泉地区にある南公民館を拠点として、芳泉地区に住む防災士有志で結成された団体です。メンバーが持つ防災士の資格を生かし地域で活動しています。皆さんに活動への思いをお伺いしました。 ▽防災ひなの会メンバー ※詳しくは広報紙をご覧ください。 ▽「防災ひなの会」結成のきっかけは…
-
スポーツ
岡山のプロスポーツの「今」を伝える スポーツNow
◆子どもたちに夢を!ファジアーノ岡山 ▽Tシャツ配布 and 人気お笑い芸人が来場! 5月はホームJFE晴れの国スタジアムで2試合を開催。 5月18日(日)アルビレックス新潟戦では、これからの時期に大活躍のクールTシャツを先着13,500人へプレゼント!ぜひ着用して、チームの後押しをお願いします! また、5月25日(日)FC町田ゼルビア戦には、お笑い芸人のパンサー・尾形さんが来場!熱くスタジアムを…
-
くらし
岡山市長大森雅夫の大盛コラム ~躍動するまち おかやまの「今」をお届けします~
▽第8回 「岡山は緑豊かなまち」ですか? ~緑のボリュームアップで、潤いあるまちへ~ 5月4日は「みどりの日」、青葉若葉が美しい季節となりましたね。ところで、「岡山は緑豊かなまち」だと思いますか?郊外に山々や田園風景が広がっているという面ではそうかもしれませんが、まちなかに目を向けると、街路樹の緑の乏しさを残念に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。私もそう思います。数字でみても、岡山市の街路…
-
くらし
消費生活豆知識
◆インターネットショッピングは、クーリングオフできるの? ▽事例 インターネットショッピングでブラウスを購入した。届いたので箱を開いて試着してみたらサイズが小さすぎて着られないことが分かった。返品か交換をメールで申し出たところ「利用規約に返品・交換はできないことを表示している」と回答があった。クーリングオフできるか。 ▽アドバイス ネットショッピングのような通信販売は、不意打ち性がなく店舗購入と同…
-
くらし
広報番組
HPでも動画をご覧になれます。 ◆テレビ ▽山陽放送(RSK) 桃太郎の岡山Cityかわら版Z(ゼット) 「岡山市立夜間中学開校」 5月17日(土)18時50分~、5月19日(月)22時57分~、5月21日(水)4時25分~、5月23日(金)ライブ5時 いまドキッ! 内 ▽テレビせとうち(TSC) 未来へ躍動☆岡山市 リンリン! 「水難救助訓練施設オープン」 5月17日(土)20時54分~、5月1…
-
くらし
今月の注目!岡山市(1)
市民の皆さんに大切なお知らせを紹介します! ◆6月1日は「岡山市民の日」 6月1日は、岡山市の市制施行日です(明治22年6月1日施行)。平成24年に、6月1日を「岡山市民の日」と定めました。市ではこれを記念して、市内でさまざまな関連行事を開催します。 ▽関連イベント ・ゴールデンフェスタ岡山2025 お買い得品が並ぶワゴンセールや、パフォーマンス・音楽など各種イベントを開催。 日時:5月3日(祝)…
-
くらし
今月の注目!岡山市(2)
◆Vol.4 新庁舎タイムズ! 12月号に引き続き、新庁舎の工事進捗状況をご紹介します。 昨年4月から組み立て始めた鉄骨は、2月に最上階の17階まで到達し、ついに新庁舎の外観が見え始めました。現在は外壁や窓の設置など、外装工事が進んでいます。また、内部の工事も本格化し、市民窓口になる2・3階も徐々にでき上がっています。この市民窓口では、現在の本庁舎や分庁舎に分かれている各種証明書の発行、住民異動の…
-
くらし
今月の注目!岡山市(3)
◆第25回おかやま桃太郎まつり「うらじゃ」踊り連募集! 今年も、岡山の夏の風物詩「うらじゃ」を市役所筋などで8月23日(土)・24日(日)に開催します。 市内中心部で定置演舞・パレード・総おどりなどを行う予定です。 ▽「うらじゃ踊り連」募集 今年のテーマは「輪(わ)」。第30回を迎えるにあたり、「うらじゃ」に関わる全ての人とのつながりを改めて大切にしたい、との思いが込められています。 今年も岡山の…
-
イベント
情報のひろば – イベント
◆岡山魚フェスタ 日程:5月10日(土) 8時~12時 場所:岡山ふれあいセンター(中区桑野) 内容:水産物・魚料理の販売、音楽・ダンスのステージイベントなど。つみれ汁、ノリの無料配布あり。 問合せ:農林水産課 【電話】086-803-1345 ◆第25回ラトリエ・マルシェ(小規模作業所作品展示会) 障害のある人が制作した作品を展示・販売します。 日程:5月22日(木)・23日(金)の各日10時~…
-
子育て
情報のひろば – 子育て・教育
◆長崎を取材する親子記者募集 長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に参列して平和に取り組む人たちを取材し、新聞を作成する親子記者を募集します。詳細はお問い合わせいただくか、HPをご確認ください。 日程:8月8日(金)~11日(祝) 場所:長崎市内(原爆資料館ほか) 対象:戦争の被害や平和の尊さを伝えることに関心がある小学4~6年生(1人)とその保護者(1人) 定員:全国で親子9組(応募多数の場合は抽選)…
-
健康
情報のひろば – 福祉・健康(1)
◆2025年国民生活基礎調査にご協力を 厚生労働省が各種施策の基礎資料として活用するため、保健・医療・福祉・年金などを調査するものです。調査をお願いする世帯には調査員が伺いますので、ご協力をお願いします。 日程:5月~7月 対象:無作為に抽出された市内約3,400世帯 問合せ:保健所総務課 【電話】086-803-1200 ◆令和6年度物価高騰重点支援給付金手続きはお済みですか? 物価高騰の負担感…
-
健康
情報のひろば – 福祉・健康(2)
◆要約筆記ちょこっと体験 聴覚障害者に対して、聞こえた音声をその場で要約する要約筆記の体験会を開催します。 日程:5月18日(日) 10時~12時 場所:同センター(北区南方二丁目) 定員:20人程度 申込:電話・FAX・メールで5月16日までに 問合せ・申込:県聴覚障害者センター 【電話】086-224-0221 【FAX】086-224-0236 【E-mail】okatyo@kirameki…
-
くらし
情報のひろば – 税・保険・年金
◆軽自動車税(種別割)の納税 軽自動車税(種別割)の納税通知書を5月中旬頃に送りますので、期限(6月2日(月))までに納付してください。※今年度から、身体障害者や福祉車両などの軽自動車税(種別割)の減免を受ける場合は、6月2日までに各区市税事務所・支所・地域センターで手続きが必要です。 ▽廃車・住所変更などの手続き窓口 なお、4月2日以降に廃車・住所変更の手続きをしても、軽自動車税(種別割)は1年…
-
くらし
情報のひろば – くらし・環境
◆市営住宅入居希望者(2次募集) 1次募集で申し込みのなかった住宅について2次募集します。対象住宅は、5月下旬にHPに掲載予定です。 申込:申込書と必要書類を同センターまたは各区役所窓口へ6月5日~11日の間に(土・日曜を除く) 問合せ・申込:市営住宅管理センター 【電話】Ω086-206-5560 〒700-0904 北区柳町二丁目6-25 朝日生命岡山柳町ビル2階 ◆天満屋地下街市民サービスコ…
-
くらし
情報のひろば – 安全・安心
◆交通事故相談窓口へご相談ください 専門の相談員に交通事故に関する相談ができます。 日程:土・日曜、祝日を除く9時~12時、13時~16時 場所:同課 内容:事故の過失割合や賠償額、事故の相手方や保険会社との話の進め方など 相談方法:窓口・電話で 問合せ:生活安全課 【電話】086-803-1108 ◆「あんしんカプセルおかやま」で見守り活動 各学区・地区で1人暮らしの高齢者などを見守り、声かけを…
-
くらし
情報のひろば – 市民協働
◆岡山空襲展示室ボランティアガイド養成講座 岡山空襲を知りたい・伝えたい人が学ぶ講座です。ガイド希望以外の学び目的も受講可。詳細はHPをご確認ください。 日程:7月~11月の土・日曜 10時~12時(計6回) 場所:おかやま市内会議室を予定 対象:中学生以上(18歳未満は保護者の同意が必要) 申込:氏名、住所、電話番号、メールアドレス、所属(学校・一般の別)をメール・HPで6月30日までに 問合せ…
-
スポーツ
情報のひろば – スポーツ
◆岡山市民ハイキング 日程:5月11日(日) コース:服部駅(8時45分集合)→備中国分寺→服部駅(8km) 持参品:しおり(※当日も配布)、雨具ほか 問合せ:市スポーツ協会 【電話】Ω086-235-1280
-
文化
情報のひろば – 文化・国際交流
◆岡山芸術交流2025パブリックプログラム対話型鑑賞ナビゲーター研修基礎講座1 3年に一度の国際現代美術展「岡山芸術交流2025」に来場する学校の児童・生徒に対して、対話型鑑賞の支援を行うナビゲーターを募集します。活動には全4回の研修受講が必要です。詳細はQRコードからご確認ください。 日程:6月8日(日) 10時~16時 場所:オリエント美術館(北区天神町) 対象:高校生以上 定員:先着20人 …
-
しごと
情報のひろば – 就労者・求職者
◆シニアのための適職診断フェア シニア専門の就労相談員が、あなたに向いている職種・業種などを一緒に考えます。 日程:6月13日・20日の各金曜(1)10時30分~(2)13時~(3)14時30分~ 場所:市勤労者福祉センター(北区春日町) 対象:市内在住でおおむね55歳以上の人(生活保護受給者は対象外) 定員:各回先着4人 申込:住所、氏名、電話番号、希望時間帯をで5月30日までに その他:就労相…
-
くらし
情報のひろば – 事業者
◆公用封筒への広告 令和7年度に市役所で共通して使用する公用封筒(長形3号)裏面への掲載広告を募集します。詳細はHPをご確認いただくか、お問い合わせください。 製作枚数:1種類50,000枚 掲載枠:1枠縦5cm×横9cm(最大3枠) 掲載料:1枠75,000円 使用開始:11月(予定) 申込:6月27日までに 問合せ:会計課 【電話】086-803-1519 ◆農業用共同利用施設整備事業補助金の…