広報くらしき 2025年1月号

発行号の内容
-
その他
表紙の説明 高橋大輔さん、村元哉中(かな)さんによるスケート教室が行われました!
〔市内でも競技を開催!晴れて輝け!おかやま国スポ〕 1月26日(日)~2月5日(水)に西日本初の冬季大会として開催される国民スポーツ大会(詳しくは、本紙26ページに掲載)に向けて、開催競技の一つであるフィギュアスケートの体験教室が11月30日にヘルスピア倉敷で行われました。小学生58人が参加し、2人から、スケートの基本や魅力などを学びました。
-
くらし
〔特集1〕あなたの暮らしをもっと便利に 倉敷市公式アプリを使おう!
倉敷市公式アプリはリリースから1周年を迎えました。公式アプリでは、日常生活に役立つ情報を受け取ることができます。今回は便利なお薦め機能を紹介!まだアプリを使っていない人は、ぜひインストールして活用して下さい。 ・妊娠・出産、新居・引っ越しなど、人生の出来事で必要な手続きなどが分かる ・市立学校園への欠席連絡ができる ・ハザードマップ、各種観測情報、警報の発令情報などが分かる ・ごみの分別や粗大ごみ…
-
くらし
〔特集2〕倉敷ならではの強みを生かして MICE(マイス)誘致を
MICEとは、多くの集客交流が見込まれるビジネスイベントなどを指します。市では、過去に2度のG7関係閣僚会合開催地となった経験を生かし、令和6年4月にMICE誘致推進室を設置し、MICEの誘致に力を入れています。 〔11月のモデルイベントでは、児島地区の野﨑家別邸 暇堂(たいかどう)で旅行会社などを招いたレセプションを開催〕 ■01.MICEって何? ◇『M』eeting(ミーティング) 企業が目…
-
くらし
〔特集3〕2024年 倉敷の軌跡
小田川合流点付替え事業の竣工や、市が平成30年7月豪雨災害の復興のシンボルとなるべく整備してきた「まびふれあい公園」の開園など、真備地区復興の大きな節目を迎えました。公園の開園に先立ち、天皇、皇后両陛下が真備地区をご視察になりました。両陛下は住民代表にねぎらいのお言葉をかけられるなど、私たちの大きな励みとなりました。 元日に令和6年能登半島地震が発生、8月には南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)…
-
スポーツ
ファジアーノ岡山が悲願のJ1初昇格!
ファジアーノ岡山は、12月7日にシティライトスタジアム(県総合グラウンド陸上競技場)で行われたJ1昇格を争うプレーオフ決勝で、ベガルタ仙台に2-0で勝利し、悲願のJ1初昇格を果たしました。 倉敷市はファジアーノ岡山のホームタウンの1つです。J1という新たな舞台でもみんなで応援しましょう! 問合せ:本庁スポーツ振興課 【電話】426-3855
-
くらし
都市防災公園の名称を「倉敷ふれあいの丘公園」に決定
市では、山陽ハイツ跡地(有城)に、自然や地形を活(い)かした多世代が集い憩える場として、また災害時の避難場所や活動の拠点として、都市防災公園・複合施設の整備を進めています。 公園名称の募集に寄せられた437件の提案を検討し「倉敷ふれあいの丘公園」に決定しました。市民の皆さんをはじめ、全国の多くの人々に訪れてもらうこと、また自然や地形を活かし、災害時には避難の場所にもなる「丘」であり、豊かな自然やさ…
-
くらし
農地の貸し手と借り手の直接の貸借(利用権設定)は廃止になります
農業経営基盤強化促進法の改正により、貸し手と借り手の直接の貸借(利用権設定)が廃止され、4月1日以降の更新から農地中間管理機構を通じた貸借へ移行します。詳しくは、市ホームページで確認するか問い合わせを。 貸し手と借り手の直接の貸借(利用権設定)の最終申込締切:1月10日(金) ※希望する場合は農地法第3条による貸借への移行も可能 問合せ: 本庁農業委員会事務局【電話】426-3895 児島【電話】…
-
くらし
1月26日(日)は倉敷市議会議員選挙の投票日
1月26日(日)は倉敷市議会議員選挙の投票日 期日前投票期間は1月20日(月)~25日(土) 投票所入場券はがきの発送:選挙人名簿の内容に基づき、12月27日(金)に発送。全世帯への配達完了は、1月17日(金)を予定 ※入場券が届いても、投票の際に選挙権がない人や市外に転出した人は投票できません。 ※入場券に点字表示を希望する場合は連絡してください。 投票日時・場所:1月26日(日)7時~20時、…
-
くらし
4月1日からJR各社などで精神障がい者保健福祉手帳による運賃割引が開始
運賃割引開始日:4月1日(火) 割引の受け方:次の3点を満たす精神障がい者保健福祉手帳をJR各社などに提示。 (1)有効期限内 (2)顔写真の貼付がある (3)旅客運賃減額(第一種、第二種)に該当するとの記載がある ※第一種は、手帳の等級が1級、第二種は2級・3級(等級とは別に記載) ■割引を希望する人で、手帳に顔写真の貼付がない、または旅客運賃減額に該当の記載がない場合 市保健所保健課精神保健係…
-
くらし
低濃度PCB廃棄物の処分期限が迫っています!
古い電気機器の中には、絶縁油にPCB(ポリ塩化ビフェニル)が含まれているものがあります。事業所や倉庫などで使用・保管している電気機器で該当するものがないか確認してください。 処分期限:令和9年3月31日(水) 電気機器の種類:変圧器、コンデンサー、溶接機、開閉器、X線機器、計器用変成器など 調査方法:電気機器の銘板情報などから型式や製造年を調査し、メーカーのホームページなどで確認。PCB分析が必要…
-
くらし
緊急告知FMラジオの試験放送
市では、緊急告知FMラジオが正常に作動していることを確認するため、毎月1日(1月は4日)の12時55分ごろに試験放送を行っています。まずは、通常のラジオ放送が受信できることを確認してください。その後で試験放送が受信できない場合や聞こえにくい場合には、次の事項を確認してください。これらを確認しても受信できない場合には、ラジオの故障が考えられます。 ・窓際などの電波を受信しやすい場所に移動し、ラジオの…
-
講座
人生会議(ACP)ワークショップの参加者募集
「人生会議」とは、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)の愛称で、自分の大切にしていることや希望、どのような医療やケアを望んでいるかについて自ら考え、自分の信頼する人たちと話し合い、共有する取り組みのことです。参加者にはエンディングノートを進呈 日時:2月5日(水)10時~11時半 場所:本庁7階701会議室 内容:ACPに関する講話、エンディングノートを実際に書くワークショップ 定員:先着20…
-
健康
フレイルを予防しよう!
むせやすい、かめない食べ物や食べこぼしが増えたなど、口の機能に関する衰えをオーラルフレイルといいます。オーラルフレイルを放置すると、食欲の低下や食事内容がやわらかいものに偏りがちになることなどから、全身の衰えにつながっていきます。口のトレーニングで口の機能を維持し、フレイルを予防しましょう。 ■口のトレーニング~ブクブクうがい ブクブクうがいは、口をしっかり閉じて頬をふくらませて行うことで、口や顎…
-
くらし
危険な盛土等を厳しく規制するため、市内全域を宅地造成等工事規制区域に指定
〔令和7年4月1日運用開始〕 令和3年7月に静岡県熱海市で大雨に伴い盛り土が崩落し、大規模な土石流災害が発生したことや、危険な盛土等に関する法律による規制が必ずしも十分でない区域が存在していることなどを踏まえ、5年5月26日に「宅地造成等規制法」が改正、「宅地造成及び特定盛土等規制法(以下、盛土規制法)」が施行され、危険な盛り土を全国一律の基準で包括的に規制することになりました。これに伴い、市では…
-
くらし
〔きらきら手話コーナー〕NET119・FAX119・電話リレーサービス
聴覚や発話に困難がある人が、救急車や消防車を呼ぶ緊急通報に利用できるサービスを紹介します。 ■NET119 GPS機能がある携帯電話・スマホに専用の無料アプリをダウンロードし、市消防局に事前登録して使用します。毎年2月にNET119登録説明会も開催しています。外出先・県外からでも利用できます。 ■FAX119 事前に市ホームページから様式をダウンロードしておき、使用します。 ■電話リレーサービス …
-
くらし
倉敷マスターを紹介
平成17年度に創設した「倉敷マスターズ制度」は、生きがいを持って社会や地域の中で活躍している80歳以上の高齢者を募集し、他の高齢者の手本として元気を与える存在となるよう、「倉敷マスター」の称号を贈り、広く紹介するものです。令和6年度は4人が認定されました。 ※50音順。年齢は1月1日における満年齢 ■片山喜美子さん(92歳)児島地区 平成10年に「楽しい墨彩画」を自ら発足し、指導者として20年間無…
-
イベント
令和7年新規学校卒業就職者歓迎大会の参加事業所募集
学校を卒業し、倉敷市と早島町内の事業所に就職する皆さんをお祝いする歓迎会。地域を知り、新入社員同士の交流が生まれるクイズ大会も行います。新入社員の交流の機会としてぜひ参加してください。記念品あり 日時:4月8日(火)14時~16時15分 場所:市民会館 対象:倉敷市・早島町内の事業所の新規学校卒業就職者(おおむね3年以内) 定員:先着600人 参加費:1人1,500円。送迎バス利用の場合2,500…
-
講座
PBL研修の受講者募集
〔「キャリア教育指導者育成事業」研修 第4回〕 玉野光南高校「循環型社会を実現するために」and倉敷青陵高校「ゴミ箱位置共有アプリ」を事例としたPBL研修の受講者募集 市内在住の枡野恵也氏(元Spiber(株)執行役)を講師に招き、主に高校教員と企業社員が交流しながらPBL(課題解決型学習)の参考事例について深く学びます。多彩なキャリアを持つ講師の話を聞きたい人、学校とのつながりを作りたい人など大…
-
しごと
会計年度任用職員を募集 倉敷市で働いてみませんか(1)
任用期間((3)(4)(6)は登録期間)は、令和7年4月1日~8年3月31日。 (36)は7年4月1日~7年8月31日。 (37)は7年3月1日~7年3月31日 ・勤務実績などにより、再度任用あり((3)(12)除く) ・任用期間・登録期間・受験資格・定員・報酬など詳しくは受験案内で。 ・受験案内は、市ホームページから入手可 ・倉敷市コールセンター【電話】426-3030 ■本庁人事課 (1)事務…
-
しごと
会計年度任用職員を募集 倉敷市で働いてみませんか(2)
■自然史博物館 (12)自然史博物館職員 職務内容:(土)(日)(祝)のいずれか指定する日の受け付け・学芸補助。1日7時間半 受験資格:高等学校を卒業・7年3月末までに卒業見込み、または同等の資格がある。 受付締切:1月10日(金)必着 問合せ:自然史博物館 【電話】425-6037 ■市民学習センター (13)公民館指導員 (1)(2)(7)(10)(14)(15)との併願不可 職務内容:公民館…