広報津山 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
食育通信 Vol.109
■朝ごはんを食べて元気に1日をスタートしましょう 朝ごはんを食べると、体温や血糖値が上昇して集中力が高まる、体内時計が整うなど、良いことがたくさんあります。朝ごはんをしっかり食べて栄養補給し、元気に1日をスタートしましょう。 忙しい朝でも手軽に作ることができ、食べやすいおにぎりのレシピを紹介します。 ◆おにぎり 1人当たり栄養価:エネルギー258kcal、たんぱく質7.6g、脂質2.0g、炭水化物…
-
子育て
子どものこころ 親のこころ
■「めんどくさい」の後ろには… 子どもたちがよく「めんどくさい」という言葉を使っていませんか。腹立たしくもある言葉ですが、そこには何か思いがあるのかもしれません。 子どもたちと話すと、めんどくさいの後ろには「叱られる」「迷惑(心配)をかけたくない」「知られたくない」などの気持ちや、思いが言葉にならないもどかしさ、分かってもらえないかもしれないという不安などがあるように聞こえます。さらに聞くと、大人…
-
くらし
なるほど!くらしの豆知識
■断った後の勧誘電話は法律違反! ◇事例 膝が痛いと思っていたところに、膝痛に効くサプリメントを勧める電話がかかってきた。断り切れず購入したら、「続けなければ効き目がない」などと次回の購入を勧める電話が何度もかかってくるようになった。「これ以上必要ない」と断っているが、しつこくて困っている。 ◇アドバイス はっきり断っているのに、事業者が再度勧誘の電話をすることは、特定商取引法で禁止されています。…
-
くらし
5月 図書館だより
■歴史講座「津山幕末エトセトラ」 実業家・新聞記者として活躍した岸田吟香など、幕末から明治初期の津山ゆかりの人物や歴史・文化について紹介します。 日時:5月26日(日)午後2時~3時30分 場所:市立図書館視聴覚室 講師:竹内佑宜さん(郷土史家) 定員:30人(先着順) 申込方法:電話、窓口または専用申込フォームから申し込む 申込期間:5月1日(水)~25日(土) ■[策定しました]第5次津山市子…
-
子育て
5月 児童館だより
■中央児童館 ◇おはなしのじかん 日時:5月16日(木)午後2時30分~3時 対象:どなたでも 申込み:不要 問合せ:中央児童館(山北)午前10時~午後5時 【電話】22-2099 ■南(ワイワイ)児童館 ◇絵本タイム 日時:5月15日(水)午前11時~11時15分 対象:どなたでも 申込み:不要 問合せ:南(ワイワイ)児童館(横山)午前10時~午後5時 【電話】24-4400 ■加茂(ぐりむ)児…
-
健康
5月 健康
■親子歯科教室 日時:16日(木)14:00~、15:00~ 場所:津山歯科医療センター診療所 内容:歯科検診、歯科相談 対象:未就学児と保護者(予約要) 申込先:津山歯科医療センター診療所 【電話】22-4021 ■離乳食教室 日時:31日(金)14:00~15:00 場所:津山すこやか・こどもセンター 内容:作り方の説明、個別相談など(試食はありません) 定員:10組(予約要) 持ってくるもの…
-
くらし
5月 相談
※18ページのお知らせにも掲載があります
-
文化
津山の歴史 あ・ら・か・る・と
■焼き物の棺 陶棺のはなし 陶棺(とうかん)とは、6世紀後半から7世紀代にかけ、美作地域で盛んに作られた焼き物の棺桶(かんおけ)で、大きく蓋(ふた)と身(本体)に分けられます。陶棺にはさまざまな形のものがあり、形や作り方によっていくつかの型式に分類されます。もともとは近畿地方で誕生し、そこから岡山県に伝わったと考えられています。最も古いとされている岡山県の陶棺は、こうもり塚古墳(総社市)から出土し…
-
くらし
広報クイズandご意見募集
正解者の中から抽選で5人に当たる! ■問 6ページ 「健康長寿○○○○事業」 ○に入るひらがな4文字は? ■応募方法 (1)答え(2)氏名(3)郵便番号・住所(4)広報紙への感想・市政への意見(5)右のA~Fの記念品の中から1つを書き、秘書広報室に送る 【E-mail】[email protected] 【FAX】32-2152 【はがき】〒708-8501津山市役所秘書広報室行 …
-
くらし
ええとこいっぱい 津山自慢(41)
津山の人・物・技術など、明日誰かに自慢したくなる津山のいいところを紹介します ■全国民生委員児童委員連合会 副会長 髙山 科子さん(山方) 平成7年に民生委員・児童委員に選出。以降20年以上に渡り、地域の相談役として活動し、令和4年度、岡山県の委員として初めて全国民生委員児童委員連合会の副会長に就任。取り組みの輪を広げるため日々活動する髙山さんに、思いを聞きました。 ◇困っている人を助けたい 平成…
-
その他
つぶやき編集室
・市立図書館に、美作地域のスギやヒノキを使った家具がお目見えしました。「おはなしの森」の木球プールは、子どもたちに大人気。他にも、ヒノキの本棚、スギのフローリング、子ども用の木製家具やおもちゃなどを設置しています。図書館を訪れた時には、ぜひスギ・ヒノキの家具を探してみてください。(☀) ・6ページの、健康長寿はつらつ事業の様子を取材しました。通いの場に行くと、まず参加者のまぶしい笑顔に出迎えられ、…
-
その他
その他のお知らせ(広報津山 令和6年5月号)
■表紙 3月10日 ステップアップ運動教室 津山工業高等専門学校体育館(沼) ■おめでとう赤ちゃん 令和5年7月生まれ募集中 対象:令和6年7月に満1歳の誕生日を迎える赤ちゃん(津山市在住) 締め切り:5月10日(金)午後5時必着 応募方法:赤ちゃんの「氏名、ふりがな、生年月日」と、応募者の「氏名、住所、連絡先、お子様へのひとこと」を明記し、写真を添えて、Eメールまたは郵送で送付(Eメールの容量は…