広報いばら 2025年10月号
発行号の内容
-
その他
献体にご協力ください 献体とは、医学教育と研究、そして後世の人間育成のため、自らの意思により、死後の自分の体を無条件・無報酬で提供することです。 詳しくはお問い合わせください。 問合せ:川崎医科大学事務部庶務課内「くすのき会」 【電話】086-462-1111
-
くらし
広報いばら縮刷版 好評販売中 井原の歴史を映し出す、広報いばらの縮刷版を販売しています。 昭和28年7月発行の第1号から、平成28年2月発行の第800号までを収録しています。60年以上にわたって収められた井原の軌跡を、ぜひお手元に置いてご覧ください。 ■冊子 第1巻(1~400号)S28・7~S57・10 第2巻(401~600号)S57・11~H11・6 第3巻(601~700号)H11・7~H19・10 第4巻(701~8...
-
講座
B and G井原海洋センター水泳教室(3期) ※クロール(1)~(4)と平泳ぎ(1)(2)および水中運動・ワンポイントへは重複して申し込みができます。 ※申込者数が5人に満たない場合は中止することがあります。 ・市外の人は参加料が市内料金の2倍になります。 ・定員を超えた教室については、締め切り後に抽選を行います。 ・受講決定の連絡後、納入期限までにキャンセルの連絡がなかった場合は、受講料全額を負担いただきます。 ・期限までにご入金がなかった...
-
くらし
移動図書館車 さくら号運行予定表 ※気象状況などにより運行を中止する場合があります。
-
くらし
図書館からのお知らせ ■古典文学鑑賞講座(毎月第2・4金曜日) 講師:大山欽也(おおやまきんや)先生 日時: 11月14日(金) 13時30分〜 『徒然草』 『解明…言葉の謎』~そもそも「元気」とは? 28日(金) 13時30分〜 『徒然草』 『解明…言葉の謎』~「大方(おおかた)」の意味とは。大伴旅人(おおとものたびと)の歌より。~ ※テーマは変更することがありますのでご了承ください。 場所:井原図書館 ■おはなしひ...
-
くらし
CATV 井原放送 デジタル12ch ■市政だより「いいぞ!いばら」 (火曜日)18時30分、19時30分、20時30分、21時30分、22時30分、23時30分 (水曜日)10時30分、11時30分、12時30分、13時30分 さまざまな行政情報をお知らせします。 ※赤字で表示している時間帯は手話通訳を拡大し放送します。 ■生活and災害情報 毎日6時〜10時、14時〜18時 毎日、市の行事などをお知らせします。 ■データ放送 テレ...
-
くらし
休日水道工事当番 宅内の漏水修理などは、最寄りの市指定事業者、または井原管工事協同組合【電話】63-2533へご相談ください。 ※連絡がつかないときは、水道部上水道課【電話】62-0824まで。
-
健康
いきいき健康コーナー ■感染対策を心掛けましょう 季節の変わり目は、体の不調が出やすくなります。日々の感染対策を心掛け、ウイルスに負けない体づくりをしましょう。 ▽手洗い 外出後や食事の前後など、こまめな手洗いをしましょう。ハンドソープで10秒もみ洗い後、流水で15秒すすぎを2回繰り返すことで、ウイルスをかなり洗い流すことができます。流水で手を洗えない時、目に見える汚れがなければ、手指にすり込むタイプのアルコール消毒剤...
-
くらし
くらしのカレンダー 〔10月〕 21(火)…行政相談(10時~12時 美星公民館) 23(木)… 行政相談(10時~12時 総合福祉センター) 法律相談[要予約【電話】62-1484](13時~16時 総合福祉センター) 〔11月〕 3(月)…文化の日 6(木)… 芳寿大学第7回学習会(9時30分~11時30分 芳井生涯学習センター) 年金相談[要予約【電話】086-523-6395 倉敷西年金事務所](9時45分~...
-
健康
休日当番医(予定)/休日当番薬局(予定) ※都合により当番に変更がある場合がありますので、事前に電話などで確認してください。
-
イベント
井原市ひとづくり実行委員会より ふるさと井原の未来をつくるひとづくり ■「子どもと半導体企業をつなぐ工場見学会」を開催します!! 本事業では、これまで井原商工会議所や備中西商工会と連携してツアーやフェスを開催するなど、地場産業の魅力を発信する取り組みを実施してきました。 このたび、新たに中国地域半導体関連産業振興協議会(事務局:中国経済産業局)と連携し、半導体業界やものづくり産業に興味・関心を持ってもらうことを目的とした工場見学会を開催します。 スマホやゲーム機、車...
-
くらし
今月のおすすめ本 下記の本は、市内の図書館で貸し出しを行っています。 ■一般向け/小説 『もしも料理店』 田丸雅智/著 小学館 路地裏にたたずむ小さなレストラン「もしも料理店」では、訪れた人の話を聞いて自動車や公衆電話など、独自のルートで仕入れた少し変わった食材を使った料理を味わえます。どんな味なんだろうと想像しながら楽しめる短編集です。 (美星図書館 推薦) ■小学校高学年/物語 『イタチと野ネズミのはなし』 山...
-
その他
広報いばら編集室 実家じまいの講演会で「大事な話は親が元気なうちに」という言葉に、伝えたいことや伝えていかなければならないことは先延ばしせず、親との対話を大事にしなければと考えさせられました。(大) 盛況のうちに幕を閉じた小田川イカダくだり。私は川に入り、参加者の笑顔を撮影していました。大人が本気で楽しむ格好良い姿を、子どもたちも目に焼き付けてくれていたらうれしいです。(啓) 市民のひろばで紹介した大塚さんの作品。...
-
その他
その他のお知らせ(広報いばら 2025年10月号) ■9月28日、小田川イカダくだりで奮闘する参加者(関連記事P12) ■市ホームページ・広報いばら(PDF版)・市公式SNS・市内の防災・防犯などの情報を知らせる井原市メール配信サービス ※「【メール】[email protected]」に空メールを送信すると、設定をするためのメールが返信されてきます ※各2次元コードは本紙をご覧ください。 ■市役所の休日電話 井原市役所【電話】62-9555(...
