広報いばら 2025年10月号
発行号の内容
-
くらし
クローズアップひと ■11月の全日本新体操選手権でも会場を魅了する演技を目指します! 男子新体操部主将としてチームを史上初の〝高校3冠〟に導く 長田英大(おさだえいと)さん(17歳) =県立井原高等学校3年= ▽大舞台で力を発揮 9月に開催された国民スポーツ大会で優勝を飾り、全国高等学校新体操選抜大会、インターハイと合わせて“高校3冠”に輝いた井原高校男子新体操部の主将長田さん。「普段から本番を意識した負荷の高い練習...
-
くらし
まちかど情報 Pickup ■遺構調査のさらなる進展に 高越城址ドローン調査 戦国大名の先駆け、北条早雲(ほうじょうそううん)の生誕地として、市内外から多くの人が訪れる「高越城址」(神代町)。鎌倉時代に蒙古襲来に備えて築かれたとされる山城で、室町時代に備中伊勢(いせ)氏の城となり、早雲が青年期まで過ごしていたと伝えられています。 そんな歴史的遺構を残す高越城址一帯で、市と総合建設コンサルタント会社の合同によりドローンを使った...
-
くらし
笑顔のリレー~あなたの笑顔の源(みなもと)をお伺いします~ ■前回の自分を超えられたとき ▽田中庸介(たなかようすけ)さん(35歳)〔木之子町〕 運動不足の解消のため、4~5年前から友人と一緒に水泳を始めました。現在でも、週1回はB&G井原海洋センターへ行き、健康づくりに努めています。当初はクロールを中心に練習していましたが、友人に教えてもらったり、自身で動画を見て研究したりすることで、今では4泳法を習得し、泳ぎのバリエーションが増えました。練習...
-
くらし
下水道料金改定のお知らせ~令和8年4月から改定します~ 下水道事業では、汚水を処理する費用や下水道管および処理場を維持管理するための費用(汚水処理費)は下水道使用料で賄うことが原則とされています。 人口減少などにより使用料収入の減少が見込まれるため、将来にわたり安定した下水道サービスを提供するために下水道事業経営戦略の見直しを行いました。その結果、汚水処理費を使用料収入で賄うためには、使用料を17%増額する必要があることが分かりました。 この結果に基づ...
-
くらし
市議会9月定例会から ■補正予算・決算などを審議 9月8日から26日までの19日間、市議会9月定例会が開かれました。一般会計補正予算や令和6年度の各会計決算などが審議され、可決・同意・認定されました。 ▽可決・同意・認定された主な議案 ◎令和7年度一般会計補正予算(第4号) 県の補助採択によるものや地元要望に基づく補助事業、今後の小・中学校についての規模や配置などのあり方を検討するための経費のほか、賑わい創出拠点施設整...
-
くらし
令和6年度決算報告 令和6年度の決算が9月市議会定例会で審議され、認定されました。 各会計の決算の状況をお知らせします。 ■一般会計決算の状況 令和6年度は、厳しい財政環境の中にあっても、将来を見据え“だれもが主役で活躍でき、しあわせが実感できる元気なまちづくり”の実現に向けて、新たな視点・発想や多様な主体との協働により「井原市第7次総合計画後期基本計画」および「井原市第2期総合戦略」に掲げる各種施策を着実に推進する...
-
くらし
10月26日はデニムの日 デニム製品を身に着けよう デニムの日には、市民の皆さまも本市の特産であるデニム製品を積極的に身に着け、その魅力を広めていくことについてご理解とご協力をお願いします。 ※デニムの日…10と26で「デ(10)ニム(26)」と読む語呂合わせから、一般社団法人日本記念日協会が認定している記念日です。 問合せ:商工課 【電話】62-8850
-
くらし
11月30日は人生会議(Advance Care Planning)の日 人生会議とは、アドバンス・ケア・プランニング(ACP)の愛称で厚生労働省が推奨している取り組みです。もしもの時に備え、自身が望む医療や介護などについて前もって考え、家族や関係者と繰り返し話し合い、共有しておくことを目的としています。 市では、住み慣れた地域で自分らしく最期まで暮らせるよう、人生会議の普及を進めています。そのきっかけづくりとして「わたしのいきかたカード(生・行・逝・活)」※1をご活用...
-
くらし
DV防止、児童虐待防止について考えてみましょう DV(ドメスティック・バイオレンス)が起きている家庭では、子どもに対する虐待が同時に行われている場合があります。また、DVを受けている人は、加害者に対する恐怖心などから、子どもに対する虐待を制止できなくなる場合があります。見えにくい家庭内の暴力に気づくことが大切です。 ■配偶者や交際相手との関係に悩んでいませんか? ・殴られたり、蹴られたりする ・無視される、大声で怒鳴られる ・家具や物、大切にし...
-
くらし
令和7年秋季全国火災予防運動 日時:11月9日(日)~15日(土) 「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」(令和7年度全国統一防火標語) これから火を使う機会が多くなる季節を迎えます。各家庭において次の「住宅防火いのちを守る10のポイント」に注意して火を取り扱ってください。 ■4つの習慣 ・寝たばこは絶対しない、させない。 ・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。 ・こんろを使う時は火のそばを離れない。 ・コンセントはほこ...
-
くらし
食品ロス削減に取り組みましょう!~日頃の習慣を見直してみませんか~ 食品ロスとは、食べ残し、売れ残りや表示期限が近いなどの理由で、まだ食べられるにも関わらず捨てられてしまう食品のことです。 ■食品ロスの現状を知りましょう 日本では、年間464万トンもの食品が捨てられています。これは国民一人一人がおにぎり1個分(102g)の食材を毎日捨てていることに相当する量ですが、一方で世界では11人に1人が栄養不足に苦しんでいます。 ■食品ロスを減らすつのコツ 1 買いすぎない...
-
くらし
県立井原高校南校地跡地活用に関する提案書が提出されました 市内の各種団体の代表者や有識者で構成される「井原市県立井原高校南校地跡地活用検討会議」では、県立井原高校南校地跡地について、県教育委員会からの譲渡の是非および今後の活用方法について検討するため、令和6年7月の設置以降、これまで計6回の会議が開催されました。 会議では、市が抱える課題や市民の皆さまからの活用提案を踏まえ、さまざまな視点から慎重に議論が重ねられました。 その結果、令和7年8月25日に「...
-
くらし
いばら元気シニアワードラリー2025 第1回抽選会を実施しました 井原放送「元気シニアチャレンジTV」の介護予防体操に取り組み、ワードを集めてご応募いただいた人の中から、抽選により当選者が決定しました。 非常に多くの人に介護予防体操に取り組んでいただき、たくさんのご応募をいただきました。当選者は下記のとおりです (応募用紙にご記入いただいたニックネームを掲載しています)。 ※詳しくは本紙をご覧ください ■第2回ワードラリー抽選会 日時:令和8年2月下旬(予定) ...
-
イベント
まちのわだい Photo News ■9/28 童心に返り楽しむ 小田川イカダくだり 井原町の小田川(猪原橋~新橋間)の0.83kmのコースを舞台に、かつて多くの人を魅了したイベント「小田川イカダくだり」が1日限りの復活を果たしました。これは井原商工会議所青年部の40周記念事業として企画されたもので、参加した20チームは個性あふれるイカダや衣装を製作し、楽しみながら小田川を下っていました。 ■10/4 空き家について考える 空き家等...
-
子育て
スクール~SCHOOL~ このページでは、市内の小・中学校、高等学校から寄せられた作文や作品、その他情報を紹介します。 ・作文 ・作品 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■県立井原高等学校 ▽いろは祭「脈々」と引き継がれる伝統! 令和7年度の「いろは祭」文化の部が9月5日・6日、体育の部が7日に開催されました。今年度のテーマ『脈々〜いろはパビリオン〜』のもと井高生が青春の輝きを放ちました。天候に恵まれ猛暑の中での開催となりま...
-
その他
クイズandアンケート 今月号の記事の中から出題されるクイズに正解し、アンケートにご協力いただいた人の中から抽選で一人に記念品をプレゼントします。クイズの答えとアンケートの回答、住所・氏名を記入の上、ご応募ください。 ※抽選結果は発送をもって代えさせていただきます。 ■クイズ 10月26日は〇〇〇の日です。井原市特産の〇〇〇製品を積極的に身に着けましょう。さて、〇〇〇に入るカタカナは何でしょう。 (先月号の答え:手話) ...
-
子育て
すくすく子育てページ ■11月こそだてカレンダー ※事前に予約が必要です。 ■児童会館だより ▽みんなdeあそぼう ※予約が必要です。 日時:11月1日(土) 13時30分~ 場所:木之子児童会館 内容:きのこ☆秋まつり 対象:0歳~中学生とその保護者 定員:30人 問合せ:木之子児童会館 【電話】62-4404 ■児童会館Instagram 児童会館の様子やイベント情報などを発信します♪ 問合せ: 井原市子育て支援セ...
-
くらし
扶養親族等申告書~年金受給者の人は提出してください~ 老齢年金は、雑所得として所得税の課税対象とされています(障害年金・遺族年金は課税されません)。そのため、源泉徴収の対象となる人へ「令和8年分扶養親族等申告書(以下、申告書という)」が9月から10月にかけて日本年金機構から送付されています。この申告書は令和8年分の年金から源泉徴収される所得税について、配偶者控除などの各種控除を受ける際に必要な書類です。各種控除に該当する人は、10月31日(金)までに...
-
くらし
遊休地や空き事務所を探しています~情報をお寄せください~ 事業所の立地に適した土地・建物の情報を収集し、立地を希望する事業者に情報を提供しています。市内に遊休地や空き工場・事務所などの物件をお持ちの人は、情報をお寄せください。 対象:市内の事業の用に適した土地および建物(土地はおおむね1,000平方メートル以上とし、建物は専用住宅を除く) 登録方法:所定の申込書により商工課へ登録 ※事前に商工課へご相談ください。 ※詳しくは市ホームページをご覧ください。...
-
その他
企業版ふるさと納税によるご寄付をいただきました 企業版ふるさと納税制度を活用して次の企業から本市にご寄付をいただきました。 このたびのご寄付は「いばら就職支援事業」や「井原市移住者住宅新築等補助金」において活用させていただきます。 ・株式会社NEXT ONE(東京都渋谷区) ・中村建設株式会社(岡山県高梁市)(順不同) 問合せ:3階、企画振興課 【電話】62-9521
