広報はぎ 2024年7月号

発行号の内容
-
その他
表紙の説明
6月9日、木間地域活性化センターで「木間菖蒲園まつり」が開催されました。休耕田に約20種類600株、紫や白など色とりどりのハナショウブが植栽され、見頃を迎えていました。また、地元加工の特産品販売や菖蒲の花切り売り、木間産コシヒカリすくいどり、もちまき等盛りだくさんのイベントで賑わいました。
-
文化
夏休みだ!行こう!萩ジオパーク
夏休み、地球が生んだ圧倒的な絶景と楽しく学べる体験・実験を用意してみなさんをお待ちしてます! ■体験プログラムメニュー ▽菊ヶ浜トワイライト☆ハイク 夕空の砂浜をはだしで歩こう!砂の感触、波の音、昼には見られない生物にも出会えます。 ▽笠山噴火実験教室 笠山の山頂で、ド派手な噴火実験を行い、火山がどうやってできるのかを楽しく学べます。 ▽火山の磯たんけん 笠山虎ヶ崎の溶岩の海で暮らす生きものを、海…
-
文化
萩ジオパーク大地の日 あそんで、まなんで、かんがえよう。足もとのこと、くらしのこと
萩ジオパーク推進協議会では、月に一度「萩ジオパーク・大地の日」を開催しています。普段はそれぞれの仕事、生活をしている人たちが、月に一度「足もとの大地を想う」を共通テーマに集まる日です。ご家族などで、アウトドア体験や工作・実験教室などを楽しみながら“大地と人のつながり”を感じていただけます。 来場者にとってはジオパークと出会う場、出展者にとっては商品やプログラムのお試しの場として機能することを目指し…
-
くらし
受賞おめでとうございます
■第75回全国蒲鉾品評会農林水産大臣賞受賞 有限会社 三好蒲鉾 昭和22年から開催され、今年で第75回目となる全国蒲鉾品評会において、有限会社三好蒲鉾の無添加で素材にこだわった「萩」が農林水産大臣賞(最優秀賞)を受賞されました。
-
スポーツ
全国大会出場おめでとう!
■全国大学ゴルフ対抗戦 6月19日~21日北海道 ■全日本学生柔道優勝大会 6月22日~23日東京都 5月18日に開催された中国四国学生柔道優勝大会の二部トーナメントにおいて優勝。入替戦で3位入賞し、創部3年目にして、一部昇格を果たし、全日本学生柔道優勝大会への切符を掴みました。
-
くらし
7月28日は「萩市民防災の日」
平成25年7月28日に発生した萩市東部集中豪雨災害は、市に甚大な被害をもたらしました。 この災害の経験と教訓を風化させることなく、日頃から災害に対する備えを強化し、一人ひとりの防災意識を高めましょう。 この「萩市民防災の日」に、式典と防災講演会を開催します。 日時:7月28日(日)10:00~11:30 場所:総合福祉センター多目的ホール 内容:式典、防災講演会 防災講演会:「災害列島に住む者とし…
-
くらし
6月市議会で決まった補正予算
■新/ニューヨークで萩伝統産業海外マーケティング事業(1,225万5千円) 世界の情報発信拠点であるニューヨークで、萩の伝統産業の「萩焼」と国の指定を受けている「GI萩の清酒」のPRイベントや新規商流の構築に向けた商談会等を開催し、萩の伝統産業の新たな市場開拓や販路の拡大を目指し、「萩」の知名度向上につなげます。 事業内容: ・「萩焼」と「GI萩の清酒」を用いた萩市PRイベントと「GI萩の清酒」の…
-
くらし
令和6年度―市長と語る―市政報告会を開催
市長から市の主要な施策等について説明を行うとともに、市長が広く市民の声を直接聴き、今後の市政に反映するために、「―市長と語る―市政報告会」を全20カ所で開催します。(申込不要) 時期:7月~11月(予定) 時間:18:30~19:30 ※地域により変更する場合があります。 内容: ・市の現状と主要施策の説明 ・質疑応答 ※上記以外で、川内、椿東、木間、川上、江崎、小川、むつみ、須佐、弥富、明木、佐…
-
くらし
市長コラム
先般、令和5年度に山口県内に移住された方のうち、就学や転勤を除いた方の数が4,300人余りとなり、県が統計を取り始めた平成28年度以降で最も多く、移住先として、宇部市、山口市に次ぎ、萩市は県下で3番目に多い657人であったことが様々なメディアにおいて報道されました。この657人という移住者の数は、人口規模で比較すると、県内トップの人数となるものであります。 萩市では、平成18年に、定住総合相談窓口…
-
くらし
物価高騰対応臨時給付金事業 令和5年度の給付対象世帯は対象外です。
■市県民税非課税世帯等への給付 給付対象世帯: (1)基準日(令和6年6月3日)において住民基本台帳に登録されている世帯員の全員が、令和6年度(令和5年分)市県民税非課税または市県民税均等割のみ課税の者である世帯 (2)令和6年1月以降に、予期せず収入が減少し、同一の世帯に属する世帯員全員が市県民税均等割水準以下の事情であると認められる世帯(家計急変世帯) ※市県民税が課税されている家族等に世帯員…
-
くらし
1回目(令和6年1~6月購入分)申請開始!がんばろう萩!漁船用燃油価格高騰対策事業
漁業者の負担を軽減し、出漁を促進するため、燃油価格の高騰相当分を支援します。 対象者: (1)市内に住所を有し、市内漁協の組合員(個人や法人、正組合員や准組合員)である方 (2)令和元年中から令和5年中のいずれかの収入の内、漁業収入が最も多い年がある方 (3)市税の滞納がない方 対象の漁船用燃油:令和6年1月1日から6月30日までの間に漁船用として購入した燃油(A重油、軽油、ガソリン、混合油) ※…
-
くらし
令和5年度公営企業会計の業務状況
地方公営企業法第40条の2第1項に基づき、令和6年3月31日現在における水道事業、下水道事業、病院事業の業務状況を公表します。 ※「予算額」と「収支済額」は、消費税と地方消費税を含めた額 問合せ: 上下水道局総務課(水道・下水道事業)【電話】25-3390 市民病院事務部(病院事業)【電話】25-1200
-
くらし
国民健康保険と後期高齢者医療制度~保険証・限度額適用認定証は8月更新~
■保険証の更新 新しい保険証は、7月31日(水)までに簡易書留で郵送します。不在の場合は、不在票が25日頃から自宅のポストに投函されます。必ず不在票と本人確認書類を持って7月31日(水)までは郵便局、8月2日(金)からは市役所本庁または各総合事務所、支所・出張所で受け取ってください。なお、国保に加入の方は世帯主宛、後期の方は個人宛にお届けします。古い保険証は8月1日(木)以降使用できませんので、各…
-
くらし
お忘れなく!がんばろう萩!市内お買い物商品券 利用は7月末まで
4月に全世帯に1セットずつ配布した「がんばろう萩!市内お買い物商品券」の利用は、7月31日(水)までとなっていますので、お忘れなくご利用ください。 ■「がんばろう萩!市内お買い物商品券」とは? 対象世帯:令和6年3月1日時点で萩市の住民基本台帳に登録がある世帯 商品券:1世帯6,000円(1,000円券×6枚) ※共通券(すべての加盟店で利用可)3,000円、専用券(市内に本社等のある加盟店のみ利…
-
しごと
萩のしごとポータルサイト「萩しごとnet.」
平成29年から公開していました、移住・定住・就職支援トータルサポートサイト「萩暮らしnet.」は、求職者・企業間のマッチング機能を中心とした萩市の仕事情報とともに、市内企業者の紹介、萩市の就業支援の紹介などを行う「萩のしごとポータルサイト」として、3月25日にリニューアル公開しました。 本サイトは、萩市が運営する利用料無料のサイトです。萩市で従業員を募集される企業や、萩市で仕事をお探しの方は、ぜひ…
-
くらし
消費生活コーナー
■「SNS型投資詐欺」の入り口は「なりすまし広告」! ▽相談事例 SNSの広告で、実在の著名人が行う投資の講座に興味を持ち、申し込んだ。LINEで偽の著名人と直接やりとりを始め、グループチャットやアシスタントを案内された。参加者から成功体験を聞かされ、投資を始めると2~3回は利益が出たので安心して次々振込んだ。アプリ上では利益が出ていたので出金しようとすると、高額な手数料を要求され出金できなかった…
-
しごと
令和6年度萩市職員募集
※市民病院を除くすべての職種について、萩市内に居住できる方に限ります。 募集期間:7月1日(月)~8月14日(水) 第1次試験:9月22日(日) ※2次試験は10月下旬実施予定(市民病院職員は2次試験はありません。) 採用予定日:令和7年4月1日(火)(※職種により早まる可能性あり) 上記に関する提出書類・申込方法は、市HPや募集要項をご確認いただくか、人事課までお問い合わせください。 問合せ:人…
-
くらし
萩市は「カーボンニュートラルチャレンジ」を宣言しました!
■二酸化炭素の排出削減を目指して 萩市は6月4日、萩市議会6月定例会において、カーボンニュートラルの実現に向けて、市民の皆様ととともにチャレンジしていくことを宣言しました。 ■エコライフに挑戦~笑顔あふれる明るい未来に向けて~ 近年、地球温暖化を起因とする気候変動により、集中豪雨や、記録的な猛暑など、甚大な被害をもたらす異常気象が頻発しています。 こうした異常気象の発生を減らすためには、地球の平均…
-
くらし
災害時におけるペットとの避難(ペット同行避難)
市では、職員が配置される避難所において、ペット同行避難が可能な環境を整備しています。災害はいつ起きるか分かりません。突然起きた災害をペットと共に乗り越えるためには、日ごろから災害に対する備えをしておくことが大切です。 ※ペット同行避難とは…災害発生時に飼い主が飼養しているペットと同行し、安全な避難場所まで避難することです。避難所等において飼い主がペットを同室で飼養管理することを意味するものではあり…
-
くらし
情報案内板ーお知らせ(1)ー
■市長の資産公開 市では、条例に基づき市長の資産等について、各報告書を公開します。 日時:7月1日(月)から平日開庁日の8:30~17:15 場所:総務課、各総合事務所市民生活部門 問合せ:総務課 【電話】25-3359 ■住宅の新築・改修に伴う減額(固定資産税) 申告により、認定長期優良住宅等に対する固定資産税の減額を受けることができます。 対象:認定長期優良住宅、省エネ改修、バリアフリー改修、…