広報やない 令和6年5月9日号

発行号の内容
-
くらし
[特集] 柳井商業高等学校跡地の利活用 翠が丘通信 vol.7
柳井商業高等学校跡地の利活用に関する情報をお知らせする『翠が丘通信』。 今号では、みどりが丘図書館へのアクセス方法や開館準備の状況をお知らせします。 ■みどりが丘図書館へのアクセス方法 みどりが丘図書館は、多様な手段でご来館いただくため、自動車はもちろん公共交通機関の利便性を高める準備を進めています。 ○自動車 図書館の周囲に約60台、下段に約190台分の駐車場を設けます。 ○自転車 図書館周辺に…
-
くらし
市公式LINEで防災情報をお届けします
市ではLINEの運用を開始し、防災情報などを発信していきます。ぜひ友だち追加をお願いします。 ◆防災情報を受け取るには 登録はカンタン3ステップ! (1)二次元バーコード(※本紙参照)から友だち追加! (2)メニュー右下の「受信設定」をタップ! (3)運用ポリシーに同意し、ほしい情報と地区にチェックを入れて「次へ」→「登録」で設定完了!防災情報などがお手元に届きます。 ◆LINEを使わない人は防災…
-
しごと
市職員採用試験
●申込方法 電子申請または郵送で申し込んでください。必要書類などは市ホームページで確認してください。 ●申込期限 電子申請 5月30日(木)17:00 郵送 6月6日(木)※当日消印有効 申込先・問い合わせ:総務課 【電話】22-2111内線431
-
くらし
宅配ボックス購入費を最大5,000円補助します
■柳井市宅配ボックス設置促進補助金 再配達で排出される二酸化炭素を削減し環境への負荷を減らすため、留守中でも荷物の受け取りができる宅配ボックス購入費を補助します。 ▽対象商品 次の要件を満たす「宅配ボックス」として販売されているもの ・宅配物を安全に保管できること ・容易に移動できない対策がなされていること ・新品であること(転売品不可) ・補助対象者の住所と同一敷地内に設置されること ※補助対象…
-
くらし
市県民税・森林環境税・国民健康保険税 納税通知書を送付します
■市県民税など 発送日:6月3日(月) ※市県民税などを給与天引で納付している特別徴収の人には、事業所を通じて特別徴収決定通知書を送付しています。 ▽令和6年度(令和5年分所得)所得証明書・所得課税証明書 発行開始:6月3日(月) ※特別徴収の人も同様です。 場所:税務課、各出張所・連絡所、コンビニ 必要書類:本人確認ができるもの(コンビニ交付にはマイナンバーカードが必要) ■国民健康保険税 発送…
-
くらし
令和6年度 介護保険料
介護保険は介護を予防し、また介護が必要になったときには費用の一部を支払ってサービスを利用できるように、社会全体で連帯して支えあう制度です。40歳以上の全ての人が介護保険の被保険者となります。64歳までの人の介護保険料は加入する医療保険の保険料に含まれていますが、65歳以上の人は医療保険料とは別に納めることになります。 ・65歳以上の人の令和6年度の保険料基準額は、昨年度までと同じ61,200円です…
-
くらし
令和7年1月以降実施の選挙から投票日当日の投票終了時間を1時間短縮します
近年の期日前投票の利用による投票日当日の投票者数の減少や19時以降の投票者数の減少、昨年行ったアンケート調査結果などを考慮し、令和7年1月以降実施の選挙から投票日当日の投票終了時刻を1時間繰り上げ、19時までに短縮します。 ※平郡地区の投票時間は従来どおり7時から18時までで変更はありません。 ◆投票日当日の投票時間 現在…7:00~20:00 令和7年1月以降実施の選挙から…7:00~19:00…
-
くらし
市政だより~お知らせ(1)
■交通事故情報 令和6年4月29日現在 ■市議会定例会(6月議会) 令和6年第2回市議会定例会を開催します。 日時:6月5日(水)~21日(金)(予定) ○その他 詳細は5月29日(水)10時から開催予定の議会運営委員会で決定され、市ホームページ(【URL】https://www.city-yanai.jp/site/shigikai/)にも掲載します。 問合せ:議会事務局 【電話】22-2111…
-
くらし
市政だより~お知らせ(2)
■農作業事故を起こさないように気をつけましょう ・体調管理に心がけて農作業に取り組みましょう。 ・早めに休憩を取り、疲労による事故をなくしましょう。 ・機械に巻き込まれない服装で作 業しましょう。 ・安全キャブ・フレームのあるトラクターを使用し、シートベルトの着用を徹底しましょう。 ・路肩の走行やほ場の出入には特に注意しましょう。 ・機械の点検は必ずエンジンを止めた状態で行いましょう。 ・共同作業…
-
くらし
防災行政無線放送予定
▼5月22日(水)11:00ごろ 全国一斉情報伝達訓練(音声のみ) ▼6月20日(木)10:00ごろ 緊急地震速報訓練 問い合わせ:危機管理課 【電話】22-2111内線491
-
くらし
公共下水道・農業集落排水施設使用者の皆さんへ
■排水設備に異物・固形物を流すと、下水管の詰まりなど故障の原因になります 宅内の排水設備は個人の管理となりますので、異物が混入しないよう注意し、台所と接続している汚水ますは定期的に清掃してください。 ■使用開始・中止・変更は必ず届け出てください ■井戸の水量は使用人数により計算します ・毎年6月末日の住民票の世帯人数を、7月から1年間適用します。期間の途中で世帯人数に変更があった場合、上下水道料金…
-
くらし
文化財室を移転しました
関係施設や文化財に近接することから業務を効率化できるため、市役所本庁3階に所在していた市教育委員会文化財室をサンビームやないに移転しました。 移転先:サンビームやない(柳井3670-1) 移転日:5月1日(水) 業務時間:平日8:30~17:15※(土)(日)(祝)・年末年始休み 問い合わせ:文化財室(サンビームやない内) 【電話】22-0111
-
くらし
市政だより~市民相談
■人権擁護委員制度をご存知ですか 6月1日は人権擁護委員法が施行された「人権擁護委員の日」です。法務大臣から委嘱された市内の人権擁護委員は7人おり、人権についての相談を受け付けています。相談は無料で、秘密は厳守されます。一人で悩まず、気軽に相談してください。 ◆市内の人権擁護委員氏名 (※本紙をご覧ください) ◆特設人権相談所(無料・予約不要) 日時:6月6日(木)9:30~12:00 場所:市役…
-
講座
市政だより~講座・教室(1)
■要約筆記者養成講座(無料・要申込) 日時:6月9日(日)~12月8日(日)の毎週(日)/10:00~17:00(全24回) ※7/14,11/10,11/24を除く。 場所:山口県聴覚障害者情報センター(山口市鋳銭司)ほか 内容:手話が分からない聴覚障がい者などに手書き・パソコンで話の内容をその場で要約し、文字にして伝える要約筆記者を養成する。 対象:県内在住者で要約筆記による聴覚障がい者等のコ…
-
講座
市政だより~講座・教室(2)
■高齢者向け水中運動教室(無料・要申込) 日時:6月6日(木)~6月27日(木)の毎週(木)/10:30~11:30(全4回) ▼受付後10:30にプールへ移動。 場所:アクアヒルやない 内容:水中ウォーキング、アクアビクス 対象:65歳以上の市民(要支援・要介護認定や医師の運動制限を受けていない人) 定員:30人 持ち物・必要なもの:水着、水泳帽子、バスタオルなど ○その他 終了後のプール利用に…
-
くらし
5月のくらしの護身術~消費生活センターからのお知らせ~
■友達から健康食品や儲け話を勧められ、困惑。マルチ商法のトラブル。 突然、友達から「体に良いサプリメント」や「儲かる投資」を勧められたらマルチ商法の勧誘かもしれません。マルチ商法自体は違法ではありませんが、勧誘や契約をする場合、細かく厳しいルールを守る必要があります。また、簡単に儲かるものでもありません。 密室での勧誘や断った人に勧誘を続けること、契約書を渡さないことなどは違法です。勧誘を受け困っ…
-
くらし
国民年金の任意加入制度をご存知ですか?
老齢基礎年金(65歳から支払われる年金)を満額受け取るためには、20歳から60歳になるまでの40年間保険料を納める必要があります。過去に保険料の納め忘れなどがあり老齢基礎年金の受給資格期間(10年)を満たしていない人や、納付期間が40年(480月)に満たない人は、任意加入し保険料を納めると受け取る年金額を増やすことができます。 〇対象者 (1)~(3)のいずれかに該当する人 (1)日本に住む60歳…
-
イベント
市政だより~催し
■おはなしの会(無料・申込不要) ◆大畠図書館(幼児・児童向け) 日時:6月1日(土)13:30~15:00 場所:大畠図書館2階和室(ふれあいタウン大畠内) 内容:腹話術「もんちゃん」、絵本の読み語り、紙しばい、おもちゃのひろば ○出演 読み語りボランティア 「たまてばこ」 問合せ:大畠図書館 【電話】45-2226 ■やない西蔵ギャラリー展示情報(入場無料) 開館9:00~17:00/(火)休…
-
しごと
市政だより~募集
■職業訓練生(要申込) ○訓練期間 6月12日(水)~9月11日(水)内ワード、エクセルの基本的な活用方法、簿記や会計の基礎知識の学習場市文化福祉会館料教科書代などが必要 ○申込期限 5月17日(金) 申し込み・問合せ:ハローワーク柳井 【電話】22-2661 ■県営住宅の空家入居者 ○住宅名 大屋、新庄北、宮野、旭ヶ丘の各県営住宅 ○受付期間 5月20日(月)~31日(金) ※この期間の消印があ…
-
しごと
市政だより~試験
■消防設備士試験 ○試験日 9月8日(日) ○受験地 下関市、山口市、周南市 ○試験の種類 ・甲種(特類、第1~5類) ・乙種(第1~7類) ○願書受付期間 ・電子申請・書面申請 7月8日(月)~22日(月) ※電子申請について詳しくはホームページで確認してください。 問合せ:柳井地区広域消防本部予防課 【電話】23-7774 ■税務職員採用試験(高卒程度) ○受験資格 令和6年4月1日において、…